酔いどれオヤジのブログ 津軽三味線
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

津軽三味線 お稽古26回目
今回は「津軽新じょんから節」の最後まで教えて頂きました。

難しいですが何となく徐々にそれらしくなりつつあると言うのか?
毎日通勤中に聴いている効果が現れているのか?

頂いた文化譜には、書き込みが沢山して在って見難いのと、余分な手もかかれていて間違いそうなのでスキャナーで取り込んで、Photoshop で消したり書き加えたりしました。

今まで習ったのも練習しないと、忘れてしまうのでそれも弾きながら、新しいのも覚える・・・先に進めば進ほど練習時間が多くなってしまうような。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
津軽三味線 お稽古24回目
体調不良やら仕事で、前回から一ヶ月以上空いてしまいました。

テープと文化譜を頂きましたが、文化譜の曲名は「津軽じょんから節」ではなく「津軽新上河原節」となっていました。
Google で「津軽新上河原節」を検索してみると「津軽じょんから節」は、現在の黒石市の上河原(じょうかわら)で身を投げた僧侶への供養として始まったといわれているようで「じょうかわら」が「じょんから」にかわったようです。

今までの曲に比べると圧倒的に手数も多く、今までに使った事のない一の糸と三の糸で下のツボを使うのでツボが外れてしまう。

早々に何時もの様に、「Sound Studio」を使って Mac に取り込んで iPod に入れておいた。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
津軽三味線 お稽古23回目
今日も「十三の砂山」でした、一応OKを頂き次回からは
「新津軽じょんから節」です。
本当は「三味線じょんから」の方が好きなのですが、遥かに難しいとか・・・。

今日は常に唄を意識して弾くようにと言われた。
津軽民謡は聴いてても、難しそうなので自分で歌う事は出来ないので
常に唄のイメージを持って、日々練習をする事が大切なのですね。

二上がり→本調子→三下がり、と進んでいくそうですので
大好きな「津軽音頭」まで到達できるのか?



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
津軽三味線 お稽古22回目
前回仕事でお休みしたので昨日は今年初めての、お稽古でした。

お正月、田舎で法事と練習できずに昨年末から久々です。
今までと違って、なかなか覚えられなかったのですが
やっと「十三の砂山」譜面を見ずに弾けるようになりました。

やはり弾く回数が少なかったからでしょう。
少しでも時間があれば、弾くようにしないと駄目ですね。


テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記

TOP
津軽三味線 お稽古21回目
今日は、今年最後のお稽古でした。

仕事の忙しさでなかなか日々の練習もままならないのですが、
なんとか1年と3ヶ月続いてます。

楽譜通りに弾けるようになってからが一番の問題。
その曲の独特の雰囲気、味わいをだすのが一通り弾けるようになる以上に
難しいです。

習った曲の譜面を目の前に描きながら間違いないように弾くのが
精いっぱいの状況なので、これが何も考えたり描いたりしなくても
弾けるようになると余裕も生まれてくるとは思うのですが・・・
日々弾きこむ以外にはないのだろうな。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
津軽三味線 お稽古20回目
発表会も無事終了して、「十三の砂山」を再開。
哀愁を込めてとのアドバイスを受ける。

発表会のリハーサルと本番の模様を、Final Cut Studio で編集してDVDにして
皆さんに渡しました、記念になればよいのですが。
自分の弾いている姿を見ると、姿勢が悪いなと実感したのでこれからは
姿勢も注意しながらお稽古をと・・・。

お稽古の後に先日の発表会の打ち上げ兼忘年会?のお食事会でした。
普段あまりお話をしない方ともお話が出来て、楽しい一時を過ごせました。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
いろはに邦楽「津軽三味線」(2)
先週に引き続いて今週は二回目。
今日は、
「津軽じょんから節」木乃下真市、
「世界に一つだけの花」木乃下真市
の二曲。

次回は、11月18日 AM 7:25 ~ 7:30(NHK 教育テレビ)
いろはに邦楽「津軽三味線」(3)で
「津軽よされ節」木乃下真市、
「SHI-BU-KI」木乃下真市、茂戸藤浩司

さて何回続くのだろう?


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する