酔いどれオヤジのブログ 2006年05月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ピラカンサ 2006.05.31
昨年は全く花も咲かなかったピラカンサですが、今年は一部の枝先だけ花が咲きました。
ピラカンサ2006.05.28

雄雌の交配の心配がないので秋には可愛い実が楽しめそうです。
スポンサーサイト



テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
SILKYPIX Developer Studio
テスト版SAKURA の期間限定が今月末なのですが、SILKYPIX の掲示板を見ると「AJISAI」「HIMAWARI」と名前を変更しながらテストが続くようです。
「AJISAI」「HIMAWARI」と続く事を見れば正式版は8月以降と言う事になるのかな?

「AJISAI」では、ダイナミックレンジ拡張が4EV から 6EVになるようです。

テーマ:★フォトレタッチ&画像処理 - ジャンル:写真

TOP
出猩々 2006.05.28
近所のホームセンターで何も知らない状態で始めて購入した盆栽らしきものです。
今見ると枝もないしバランスも悪いですし立ち上がりも棒みたいで・・・稚葉刈りと葉切りをやってみたらかなりふところ芽が吹いてきました。
出猩々2006.05.28

出猩々の葉は、赤いのでわかりやすいです。

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ハゼノキ 2006.05.28
ハゼノキの魅力は秋一番に鮮やかに紅葉する姿です。

ハゼノキ剪定前

一番芽が大きくバランスを崩してしまいました。


ハゼノキ剪定後

二番芽が吹いてくるのを期待して剪定しました、二番芽は小さくなるのでバランスがとれるようになります。

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
挿し木 2006.05.28
ボケ、ネジ幹ザクロ、ヤマモミジの徒長枝を切り詰めたので、取りあえず挿し木しました。
先週、挿したウメモドキ、ネジ幹ザクロ、ヤマモミジも未だ大丈夫です。
挿し木の数
2006.05.20 ウメモドキ x 10
2006.05.21 ヤマモミジ x 5
       ネジ幹ザクロ x 5
2006.05.28 ボケ x 5
       ネジ幹ザクロ x 9
       ヤマモミジ x 2
       ハゼノキ x 4
挿し木2006.05.28_2


挿し木2006.05.28_1


テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ネジ幹ザクロ 2006.05.23
先日、初めて蕾がついたネジ幹ザクロ・・・今朝水やりをしていると蕾が見えない。
葉が伸びて隠れているのかと、あわてて葉をよけながら探したのだが無い、じっくり探したけれど無い、ショック!!
やっと付いた蕾だったのに、これからどんなふうになるのだろうと楽しみにしていたのだが、それもかなわない夢となってしまった。
蕾に陽がたっぷり当たるように南側に向けていたのがまずかったのかな?昨夜帰宅した時には二鉢が強風の影響で倒れていたけれど・・・・。

楽しみは来年にとっておこう、でも・・・・ショック。

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
LiTaG cocoa 2.2
此のブログの更新には欠かす事が出来ない LiTaG cocoa
・Universal Binary 化
・環境設定のフォント名表示部分の背景色を変更
・開発環境を更新
されてバージョンが 2.1.1 から 2.2になってます。

ただ、LiTaG cocoa の「LiTaG_cocoa について」を見ると
LiTaG2.2


未だバージョンが 2.1.1のまんま、なのですがその後の(044)から(045) に微妙に変わっています。

テーマ:Apple/Mac,iPod,OSX,etc... - ジャンル:コンピュータ

TOP
挿し木
緑枝挿しの季節が近づいてきました、少し前から挿し床の準備を勧めていましたので、手始めに凍らなければ何時でも大丈夫と言うウメモドキを試しに挿し木をしてみました。
1時間水揚げをして、発根剤のルートンを使用しました。
挿し木2006.05.20


上手くいくと嬉しいのですが、これからもツルウメモドキ、ザクロ、ハゼ、ボケ等を挿し木する予定にしています。

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ネジ幹ザクロ 2006.05.20
某盆栽ネットショップのプレゼントに応募して頂いた、石付きネジ幹ザクロに初めて蕾がついた。
ネジ幹ザクロ


何時も見ている裏側に、ぽつりと一つだけ。

ネジ幹ザクロの蕾

2003年の夏にやってきて、塩害などを経て待望の蕾がついた。

上手く結実してくれれば良いのですが・・・
ザクロは筒状の花が咲き、其の筒の下部がぷっくら膨れていると結実しやすいのだそうだが、上手く結実してくれる事を祈っていよう。
新梢が延びてきているので、今年は挿し木をしてみようと思ってます。

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
マユミ 2006.05.17
やっとマユミの花が開花しました。
紅葉も美しく、ピンク色の四角い仮種皮がとっても可愛いんです。

マユミ雌花

マユミの雌花(赤っぽいのがおしべ、真ん中のトゲのようなのがめしべ)

マユミ雄花

マユミの雄花(真ん中のトゲのようなのが無い)

雌木と雄木を並べておいています、6月頃には結実もわかるようになります。
枝先が結構延びているので、今年は梅雨挿しで繁殖したいと思っています。



テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ヒメリンゴと深山カイドウ 結実 2006.05.14
ヒメリンゴと深山カイドウが結実。
ヒメリンゴ結実

ヒメリンゴ


深山カイドウ結実

深山カイドウ

ヒメリンゴの花が早く咲いたので深山カイドウの咲きはじめの花で交配させたのだが、深山カイドウの花が沢山咲いた時にはヒメリンゴの花は殆ど散ってしまっていたので、今年の深山カイドウの実は少しだけになりそう。



テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
淡路島 その3 ~夢舞台温室・明石海峡公園~
その3 が遅くなってしまった・・・

花さじきから夢舞台・明石海峡公園へ行ってきました。
夢舞台の駐車場が一杯で迂回させられて明石海峡公園の駐車場に車を止めて、入場口に着いたのが16時、そこで駐車場は18時迄と告げられる。
時間的に両方見る事が出来るかとの問いに、1時間半から2時間との事でぎりぎり見れそうなので両方の割引チケットを購入して入った。

IMG_0668_2.jpg

夢舞台温室にて

一番最初に3階に上がって全体を見てから順に下に降りる様になっている、大変見ごたえがあった。

IMG_0706_2.jpg

明石海峡公園のリビングストーンデイジーの花畑

蝋細工のようで蛍光色っぽいリビングストーンデイジーの花畑が奇麗だった
夢舞台温室で時間をとられすぎて明石海峡公園は、三分の一くらいしか回れなかった。



テーマ:観光地の写真 - ジャンル:写真

TOP
Mercedes-Benz Mixed Tape 12
Mercedes-Benz から なかなか洒落たコンピレーションアルバムの Mercedes-Benz Mixed Tape 12 がダウンロード出来ます。
この Mercedes-Benz Mixed Tape 最初にダウンねオードしたのが約一年前の Mercedes-Benz Mixed Tape 07 から、それ以来 iPod に入れドライブのお伴になっています。
tape12


気に入ったら登録しておくと次回からダウロードの案内の mail が送られて来ます。

テーマ:Apple/Mac,iPod,OSX,etc... - ジャンル:コンピュータ

TOP
淡路島 その2 ~あわじ花さじき~
またもや、当てにならなかったカーナビ。
津名・一宮IC~淡路IC 経由で「あわじ花さじき」へ、カーナビの表示のポイントに来ても花さじきは見当たらない、おかしいなと思いながら先に進がなかなかそれらしい場所もないし、その前に在るはずの淡路景観園芸学校もない(最新版では修正されているのかな~?)。
不安になりながらも、対向車が結構多いので間違いないだろうと思いながら進と、渋滞。

駐車場に入るのに並んでいるのだ、南北の道路を挟んで東西に駐車場はあり西側の駐車場は広く割とスムーズに入って行っているのに、車線の反対側の駐車場には入れてもらえない。

お昼を過ぎていたのでここにきてから昼食をと思っていたが、売店みたいなのしかなかった。

ここのところ、黄砂の影響なのか?ずっと靄がかかったような状況が続いていたが、この日も同じ状況でした、この時期なんで仕方がないと言えばそうなのだが・・・。
雨上がりとか空気が澄む冬場は大パノラマを体感出来ると思うが、冬場は花も少ないだろうし寒い!
大パノラマを体感出来た人は運が良いと思わなければならないだろうな~。
下の写真をクリックして大きく表示したら、かすかに泉南から和歌山方面が見えます。

花さじき

花さじき展望台から大阪湾を望む

望遠レンズで対岸を見ると自宅を確認出来た、橋との位置を確認しておいたので、帰ってから見てみると確かに広がる斜面と展望台が見える、逆位置から確認出来たので解った事だ。

テーマ:観光地の写真 - ジャンル:写真

TOP
淡路島 その1 ~慶野松原~
天気も良かったので5日、淡路島に行ってきました。
目と鼻の先に住んでいるのですが、仕事で20数年前に洲本に行ったのと明石海峡大橋が開通した時に、車で淡路サービスエリアでUターンして以来です、すっかり変わっていてびっくり。

まずは高速で西淡・三原IC 迄行って諭鶴羽山ダム~大鳴門橋記念館~慶野松原で行きました。

慶野松原1

プロポーズ街道

慶野松原2

瓦舞台

慶野松原3

鬼塚

カーナビの案内で行ったら慶野松原の最北端に行ってしまい、瓦舞台や鬼塚は最南端に位置しているのでポロポーズ街道を結局往復する事になったのですが、樹齢数百年とか・・・年輪を感じさせる枝ぶりをたっぷり堪能しましたが、事前に調べておかないとあかんと痛感させられました。
風が結構強い日だったのですが防風林の役目をなす此の松原の中は、殆ど風を感じる事は無く、台風の影響を受けやすい淡路島なんで、なるほどと改めて感心させられました。




テーマ:観光地の写真 - ジャンル:写真

TOP
紫陽花(恋路ヶ浜)
昨日、淡路島に行ってきました。
淡路島国営明石海峡公園の温室に行って、ガクアジサイの種類になると思うのですが、葉が斑入りで可憐な感じの花が気に入って購入しました。

紫陽花


紫陽花の種類としてはアジサイ豆図鑑では、ガクアジサイ、ヤマアジサイ、エゾアジサイ、その他の自生種、栽培種となっていますがヤマアジサイ表紙では、RAPD分析と言う方法でガクアジサイとエゾアジサイが1つのグループとしてなかなか興味深いレポートが報告されてこれからも続いて行くみたいなので、興味をそそられています。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

TOP
ヒメリンゴ 2006.05.04
ヒメリンゴの花も殆ど散ってしまいました。
今年は深山カイドウの開花とタイミングが微妙にずれて、やっといくつかだけは交配が出来ました。

ヒメリンゴ交配

受粉に成功したものは此の様に緑色の軸の子房がぷっくら膨らんでます、受粉に失敗したものは軸が赤くなって自然にポロリと取れてしまいます。

この時期からは、特に水を切らさないように6月頃から10月まで施肥を始める。

テーマ:盆栽 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ヤマモミジの葉切り
みやもと園さんの盆栽つれづれ草に稚児葉刈りのあとの葉切りが紹介されていましたので即実行してみました。

稚児葉刈りのあとの葉の指の部分を切ると、眠っていたふところ芽が動き出すとの事
実際一週間後には
モミジのふところ芽

ふところ芽が元気に動き始めました。

これをすると6月の梅雨時期に葉刈りは不要で
・ 葉を小さくすることによって、枝の先端の勢いを制御しフトコロ芽が元気になる
・ 全面的な葉刈りをすると不定芽が吹きやすくなるのを抑え、枝先がごつくなりにくい
・ 入梅時期の葉刈りに比べ、うどんこ病等の病気が出難い

ただ・・・施術後に伸びた芽には「稚児葉刈り」と、今日勉強した「葉切り」を繰り返し行っていきます・・・となっているので秋の紅葉の楽しみは1、2年後にとっておくと言うことになりそうです。

テーマ:盆栽 - ジャンル:趣味・実用

TOP
DxO Optics Pro でRAW現像 1 コントラストを調整
DxO Optics Pro v3.5 Mac 版を使ってRAW現像をした覚書です。

いくら自動と言っても全てが救済してくれる訳ではないです。
元画像

<元画像 CANON Digital Photo Professional>

ヒストグラム

<DxO Optics Pro で読み込んだ時ののヒストグラム>コントラストが低い。

DxO 元

<DxO Optics Pro で全自動で RAW現像>

メリハリと立体感を出すために
トーンカーブ

<DxO Optics Pro の「色/露光量のトーンコントロール」でハイライトとシャドウを調整>
シャドウのスライダを右に動かしコントラストを強め。右上のハイライトを持ち上げて明るく、シャドウを少し下げてシャドウ分を暗くする

DxO 修正

<DxO Optics Pro で調整後、RAW現像>

テーマ:★フォトレタッチ&画像処理 - ジャンル:写真

TOP
ロウヤ柿の雄花
枯れたかと思ってたが芽を吹いてきた雌木に比べ、雄木は順調に花が咲きました。

ローヤ柿雄花


見た目は開花していない蕾のようですが、これが花です。
この花の花弁を切ってちょっとだけ見えているおしべを出して、同じような形態の雌花の中心に差し込むような感じで交配させます。


テーマ:盆栽 - ジャンル:趣味・実用

TOP

ブログ内検索

カレンダー

04 | 2006/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する