酔いどれオヤジのブログ 2006年11月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

津軽三味線の巨星たち
Amazon のギフトカードがあったのでこれを使って「津軽三味線の巨星たち」と言う2枚組CDを購入。
白川軍八郎、高橋竹山、木田林松栄、三橋美智也の四人が代表的な津軽民謡を演奏しているのだが、同じ曲でもこれほど違うのかとビックリ。
この中でも白川軍八郎が気になった、歌の伴奏が数曲有り演奏だけではないのだけれど、何とも言えないリズム感(間と言うか休符の使い方か?)そして音色・・・、凄すぎる!。

もっと色々と聴きたいと思って検索したのだが、早く亡くなってしまって、音源としてあまり記録に残っていないようだ、残念だな。



スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
瑞宝寺公園の紅葉
18日、雨かと思ってたけど朝起きるとやんでいたので、大丈夫かと思い有馬の瑞宝寺公園に紅葉狩に行ってきた。
でもやはり行ってる途中から雨がまた降ってきた、と言う訳で雨の紅葉

kouyou1.jpg



kouyou2.jpg


kouyou3.jpg


やはり、陽が差さないと紅葉の鮮やかさが出ないし、陰影が出来ない。
瑞宝寺公園の今年の紅葉は今一かな?2001年が一番奇麗だった・・・・様な気がする。

TOP
津軽三味線 お稽古4日目
今日は、お稽古でした。
言い訳にはならないのですが、仕事が忙しくって殆ど練習出来ずで・・・
iPod に入れて通勤時に毎日聴いてはいたので、イメージは出来上がっているのですがそのイメージに指がついて行かない。
それと二箇所音を伸ばしすぎるところが在るとの指摘を受けました
やはり練習が大事ですね。
時間がない時でも少しだけでも触れて練習しないと駄目ですね、反省!。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
津軽三味線の練習
津軽三味線の練習をするのに、再生速度を遅くしてピッチ(音程?)は元のままだと音を聞き分けやすい。
これはどの楽器でもそうだろうと思う?

QuickTime Player で「AVコントロール」ウィンドウを表示すれば、変更が効く。
津軽三味線だけでなく他の楽器でも有効なのでは?

ただ、聴く分には再生速度を遅く出来るのだがこれを保存出来ない、これではパソコンの傍でしか聴く事が出来ない。
色々と調べると「Amazing Slow Downer」で保存も出来るがシェアウェア $39.95 (USD)だった。
第四世代以降の iPod では拡張子を「xxx.m4a」を「xxx.m4b」に書き換える事で出来るらしい、残念ながら私のiPodは第二世代なので此の恩恵にあずかれない。
iPodも5年近くなるので充電の持ちも悪くなってるし、そろそろとは思うし・・・悩むf^^;

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
マユミの実生にチャレンジ
マユミの実の殻が割れて真っ赤な種子が現れました。
mayumi_mi.jpg


たった一つだけなのですが、実生にチャレンジしてみる事に・・・
水で赤い実をこすり実?の部分を取り去りました、小さいのとしっかり付いているのでかなりゴシゴシと、そうすると白い種になりました。

実際に種を蒔く時期って何時なんでしょう?瓶に土と共に入れ冷蔵庫で春までとかの種類も在るのですが、よくわからないので取り敢ず即植える事にしました。

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ハゼノキの紅葉 2006_11_5
山モミジやカエデは全く紅葉の気配すらしてません。

ハゼノキは順調に紅葉が進んでいます。

hazenoki_11_03.jpg


かなり幹も太くなってきたので来春には、寄せ植えから独立させようかと・・・。

TOP
成功!
昨日の津軽三味線で演奏した「りんご節」のテープから Mac に取りこめた。

午前中早々にステレオミニプラグ←→ステレオミニプラグを購入しに・・・行ってみると抵抗入りと抵抗無しの二種類、悩んだ揚げ句に抵抗入りを購入。
此のケーブルをラジカセのイヤホンジャックとPowerMac G5 の背面に在るオーディオ入力端子とを繋いで、Toast 7 に付属の CD Spin Doctor を起動すると入力のインジケーターが上下するので、認識出来ている事を確認して取り込みました。

取り込んだファイルは AIFF なので、iTunes を使って AAC に変換後 iPod へ、これで明日からの通勤時にはしっかり聴いて覚えなければ・・・。
今も iPod をステレオに繋いで BGM にして聴いてます。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
津軽三味線 お稽古3日目
今日は津軽三味線、お稽古3日目でした。

始めてからもう一ヶ月も経ってるんだ、早い!!。
一ヶ月前と殆ど変わってない、何も進歩して無いから早く感じるのか・・・。
殆ど進歩していないのですが今日から、なんとか津軽民謡の「りんご節」です。

譜面を頂いて、お師匠んの演奏を聴いてスタート。
iPod で聴いていたのとは随分と違う(演奏だけのとか唄が入っているのとかで6種類位在るのだけれど)、まあ当然と言えば当然かな?。
これからは先入観を捨てて真っ白な状態の方が良いかも。

お師匠んが演奏した此の曲のカセットテープを購入、ゆっくりなスピード、
普通なスピード、前の二つとは違った感じのと、計三曲。

幸いにも家にはカセットテープが聴けるラジカセと車f^^;の二つが在るので、今の若い人達はカセットテープの再生するものを持っていないのだろうな??
メディアは圧倒的にCD が安いし、デジタルの方が後の練習に使い勝手が良いのですが。

明日にでもラジカセとPowerMacG5 と接続出来るケーブルを手に入れて、仕事であまり練習が出来ない分、通勤途上でしっかり聴いて覚えなければ・・・。

今日始めて一緒になった方が3名、その中の一人の方が実家のある札幌に帰られていたそうで、お土産の生チョコを頂き、急遽お茶タイムに。

今日、お稽古に来られている方で他にも札幌に住んでいた方や生まれが札幌の方もいて、盛り上がっていました






テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
色付くマユミの実 2006_11_3
色付き始めて約一ヶ月、ピンクの色が濃くなってきました。

mayumi_11_03.jpg


これからもっと鮮やかになって行くので、秋の深まりと共に楽しみです。

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
鼈甲撥
頼んでおいた、鼈甲撥がやってきました。

bekkou_bachi.jpg


今まで使っていたプラスチックの撥に比べると、「しなる」と言う感じです、今までのがちがちの感じと比較すると全く別物と言った・・・このあたりは感覚なので上手く伝えられない。

とは言ってもこれで上達する訳ではなく、練習在るのみなのですが・・・明日は稽古日なのですが仕事が忙しくって殆ど練習出来てないf^^;。




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する