酔いどれオヤジのブログ 2007年03月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

やっと解決か?
約一ヶ月前あたりから調子の悪かった Power Mac G5。

ハードディスクをフォーマットして OSXを再インストールしてしばらくは調子よかったのですが、以前に比べて処理速度が落ちている感じでした。

何気なしに「このmacについて」で確認するとメモリが認識されていない、前回の再インストール時にインストール出来なくて、追加メモリの問題かと?追加メモリを外すと問題なくインストールでき、そのご再度メモリを取り付けたのですが・・・・

確認したときは追加分も認識していたのですが、今回見ると認識されていないみたい。

ハードウエアテストをすると一枚のメモリが問題があるみたい、メモリの刺すスロットを変えても同じメモリに問題が発生するので、早々にメモリを購入して交換。

やっと回復したみたいですが、元の環境に戻るには時間がかかりそう。

今一番使い勝手が悪いのは Safari でアドレスバーに新規タブボタンを追加できなくなったこと。

スポンサーサイト



テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
ボケが開花
昨夜、仕事を終えて帰ってみるとボケが咲き始めていました。
今年は開花も早いかとも思いましたが、一時期の寒さで蕾も固く閉ざしたままでした。
ここ数日の暖かさで一気に蕾も膨らんで咲き始めました、昨年は4/10頃に満開でしたので、一週間位?早い様です。

boke3_07_03_24.jpg


テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ボケ 2007_03_18
開花寸前のボケ。

boke07_03_18.jpg


寒い一週間でしたが、一週間前と比較すると随分と違います、寒くとも確実に春が近づいているのでしょう。

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ミヤマカイドウ 2007_03_18
仕立て鉢から化粧鉢に植え替え。

miyamakaidou07_03_18.jpg


テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
石付きネジ幹ザクロ 2007_03_18
昨年やっと花が咲いて実を期待したのですが、強風で花が落ちてしまい実を見ることが出来なかった石付きネジ幹ザクロですが、此れも根がびっしり鉢いっぱいでした。

zakuro07_03_18.jpg


テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ハゼ 2007_03_18
ハゼの寄せ植えを株分けしました。

両サイドから一本づつ

ハゼ1号

ハゼ1号


ハゼ2号

ハゼ2号


ハゼ

二本取り去ったハゼ

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ウメモドキ 2007_03_18
一時の暖かさと休日の忙しさで一気に芽が吹き出して植え替えの時期を逃してしまいそうだった盆栽たちですが、ここ最近の寒さで何とか今日植え替えをしました。

間に合ったのは良いのですが、作業をするには日が当たっていても風が強くて冷たいので寒い。

umemodoki07_03_18.jpg

ウメモドキ

仕立て鉢に2年間植え替えていなかったので鉢の中は根がびっしり、根をほぐす時間が植え替え作業の大半でした。

ちょっとさぼっている隙にひょろひょろと伸びてしまっているので、かなり強い剪定をしないといけない状態です。

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
津軽三味線 お稽古9日目
仕事やトラブルで約一ヶ月ぶりのお稽古でした。

日ごろもなかなか練習できない、一ヶ月も間が開く又一からという感じです。
「黒石よされ節」なかなか上手くいきません、皆さん結構これで苦労されたようです前半部分の三拍子のリズムが難しいというか間が上手く取れません。

始めてからわりと上手くいっていたような気がしていたのですが、最初の壁でしょうか?
此の壁を越えるのは地道な練習しかないですね。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ボケ 2007_03_10
早くから芽も動き始めたボケですが、ここ一週間の寒さで動きが止まっています。

昨年の同時期のボケ
http://yoidoreoyaji.blog10.fc2.com/blog-entry-40.html

と比較すると今年は
ボケ


若干、遅れているかも?

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ヤマモミジ 2007.03.10
暖冬の影響で雑木類も芽の動きが活発になってきて慌てて植え替えを。

芽の動きが活発になってきているので、早くしないとアカンなと思い、陽射しがあったので寒さも少しは増しかと思ったのですが・・・昼過ぎから曇ってきて冷たい風が吹いてきたので一部の植え替えだけ。

ヤマモミジ


テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
イカナゴ漁
神戸西部(塩屋)から姫路・・・昔の播磨と呼ばれる地域で先月末からイカナゴ漁が始まっています、これが始まると春が来たなと所謂春の風物詩とでもいうのでしょうか?

イカナゴ

2007年3月1日撮影(大蔵海岸沖)

此のイカナゴを佃煮風に炊く「くぎ煮」が神戸市西部、淡路島、では恒例の行事というか習わしである、此の炊いた釘煮を離れた家族や親戚とかに送るのである。
例年だと始めの時期は小さく炊いても上手く炊けないのだが、今年は暖冬の影響か?始めの時期としてはサイズも大きいので問題ないようだ。
しかしながら、不漁ということで価格も出始めから倍近くになっていたりするところもあるようだ。

この「くぎ煮」なのだが常温で一年持つので今の時期に一年分を炊くのです。

酒飲みの私は、このイカナゴの釜揚げにポン酢をかけて・・・これが最高!

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

TOP
最悪の土日 その2
土曜日にサイドバックアップに挑戦するも、なかなか上手くいかない・・・日ごろが大切が身にしみて実感。

ある程度バックアップができたところでOSの再インストールを決断、ここで三味線のお稽古に行くのは断念。

外付けのHDDにOSXをインストールしてそこから立ち上げて内蔵HDDのバックアップをと考えてインストールするも途中エラーを繰り返す。
意を決し内蔵HDDにインストールを試みるも同様にエラーの繰り返し。

嫁さんのiBookからアップルのホームページで確認すると、増設メモリの影響で起きるらしいので、増設分を外してインストール。

これでエラーなく完了。

アプリケーションの再インストール、これが結構大変です。

結局、丸々二日つぶれちゃいました。

まだ設定すべてが完了していなくって、何とか使える状態にまで回復。

津軽三味線のお稽古出来ず盆栽の植え替えもできず、トホホな土日になってしまった。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

TOP
最悪の土日 その1
最悪の土日でした。
先週の土日は仕事が忙しく仕事、やっとこの土日は津軽三味線のお稽古に盆栽の植え替えを予定していましたが、先日メンテナンスツールの「OnyX」を使用中に異常終了していらい、今まで落ちることのなかったアプリが落ちるようになっていました。

週末というのに安心して、再度「OnyX」を立ち上げて修復と思ったら、また異常終了!!

今度はアプリが落ちるだけではすまなくなり、画面に黒い紗が上からおりてきてOSが落ちる、OSX にしてから落ちることはなかったのだけれど・・・黒い帯に文字がのカーネルパニックも。

何度か繰り返して最終的には起動時のアップルマークから進入禁止マークになってしまいHDDから起動しなくなってしまった。

リペアDVDから数度起動を繰り返すと、内蔵HDDから起動できたので早々にバックアップ!・・・・も途中で何度か落ちてしまう。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

TOP

ブログ内検索

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する