酔いどれオヤジのブログ 2007年06月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

元の環境にするのって大変!
システムを再インストールして、起動できるところで昨日は終了したのだが、今日は元の環境に戻す作業をした・・・しているかな?

「.Mac」を使って PowerMac G5 と同期させ最低限使えるまではすんなりだったのだが、いろいろアプリケーションをインストールするのに一苦労、あのアプリケーションのDVDどこに置いたっけ??状態で探し回る時間が長い。
iBook は G3 なので PowerMac G5 と同じバージョンを使えないソフトがあるので、ちゃんと管理していないとこう言う時に大変。
スポンサーサイト



テーマ:Apple - ジャンル:コンピュータ

TOP
iBook 復活出来そう!
先程、iBook が返送されてきたのでTiger のインストールディスクを入れて起動できたので、FireWire で接続した外付けHDD にシステムを今インストール中・・・。

無事インストールも終了、外付けHDDから起動できた。
ソフトウェア・アップデートがしこたま来た・・・・、取り敢ずは持ち運びに問題はあるものの、Leopard 出るまでのサブ機としては使えそうです。

テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
iBook が修理できない
嫁さんのお古の iBook G3 14" を使っていたのだが HDD が故障したみたいで全く認識しなくなってしまったので、某SHOP に HDD の交換依頼をしていたのだが、軸受けの破損で開腹出来ないと昨日連絡があった。

修理が出来るかどうか?近くのクイックガレージに問い合わせたところ部品の供給が終わっているので、無理やり開けても元に戻せないと・・・・、困った。

外付け HDD を確か FireWire で接続したら起動ディスクに出来たはず?・・・Leopard 出るまでにハードは待ちたいのでFireWire の外付け HDD は使い回しがきくので、駄目元でチャレンジしてみようかな?

ここんとこ DVD&HDDレコーダー、テレビ、VHSビデオレコーダーと立続けに故障の連続です。



テーマ:Apple - ジャンル:コンピュータ

TOP
津軽三味線 お稽古14回目
昨日は、お稽古でした・・・9月からなのでもうかれこれ10ヶ月になります。

前回の曲「黒石よされ節」は時間がかかったけれど、今回の「津軽甚句」は約一ヶ月で一応 OK を頂いた。
そう言えばこの曲を始めるときに早くて手数は多いがある意味では「黒石よされ節」よりも簡単ですよと言われた、一応なのでこれからも練習は続けていかないと・・・。

家で練習する時は忘れないためにも、今までのレパートリーの曲をやってその時の課題曲をやっているのだが、レパートリーが増えると練習に時間がかかるようになる。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

TOP
REGZA と VARDIAでDLNA
REGZA 37Z2000の取説を読んでみると「DLNA 認定サーバーが公開しているコンテンツを本機で視聴できる」とあったので、RD-E300 の応用編を見るとネットdeナビで設定する事が出来るとわかった。

DLAN.jpg


両方を登録する事で RD-E300 で録画した番組を REGZA からアクセスして見る事が出来た。

REGZA のリモコンで一々切り替えてRD-E300 のリモコンを使って見ていたのだが、REGZA のリモコンのみでHDDに録画した番組を見れるので、こりゃなかなか便利だと思ったのだが・・・またもやデジタルの壁が・・・。

RD-E300 で VR モードで録画した番組しか見る事が出来ないが、リモコンを取っ換え引っ換えしなくても一部は見れるのでまだマシか?

テーマ:家電・パソコンパーツ - ジャンル:ライフ

TOP
カエデ
カエデも葉刈りを行いました。

kaede07_06_03.jpg


テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
ヤマモミジ 2007_06_03
ちょっと遅れてしまったのですが、ヤマモミジの葉刈りをしました。

momiji07_06_03.jpg


かなり浅い鉢にしているのでこれから梅雨の合間の晴れの日に水切れがちょっと心配です。

テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用

TOP
津軽三味線 お稽古13回目
先週のお稽古の後に親戚に不幸があり田舎に三日ほど行っていたので、少しだけしか練習できなかったが、前に書いた「Sound Studio」でピッチを変えずにスピードを遅くした曲を何度も何度も聴いていたので、細かいところまでしっかり覚える事が出来たので殆ど練習する時間がなかった割には、上手くいった。

通常のスピードと75%のスピードの「津軽甚句」を二曲 CD に焼いたものは、車の中で。
iPod には一つのアルバムとしてこの二曲を登録してリピート設定をして聴いた、実際の練習は75%のスピードの方を聴きながら弾いた、こうすることで間違って覚えたりしないから、なかなか良い感じで練習できる、暫くはこの方法でやってみよう。

テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記

TOP
使い勝手が悪い
デジタル放送って制約が多く便利が悪い。
使う人の立場よりもコピーガード等の規制を主眼としているようだ。

スカパー、WOWOW、NHKBS は登録したB-CASカードでないと見れない。
本来ならレコーダーにカードを挿入してレコーダーのチューナー経由で見れば良いのだけれど、いかんせんリモコンがレコーダーとして使うのが主になっていて、TV を操作するのには全くもって使いにくい。
番組表もREGZA のと比べると同じ東芝でありながら、視認性が悪い。

登録したB-CASカードは TV に挿してどうしても DVD に保存したい番組以外は REGZA に繋いだ LANHDD に録画。
DVD に保存したい番組は、レコーダーに録画と言う状況である。
まあ、どちらにしてもハイビジョンで録画すれば容量的に DVD に収まらない確率が高いのでこうなるのかな?

テーマ:家電・パソコンパーツ - ジャンル:ライフ

TOP

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する