酔いどれオヤジのブログ 2007年10月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Mac osx Leopard インストール編
Power Mac G5 デュアル 2 GHZ にMac osx Leopard インストールをインストールしました。

まず、ディスクユーティリティで起動ディスクのアクセス権の修復を行ってから、外付けの LACIE d2 quadora 500GBに Carbon Copy Cloner 3.0.1 でバックアップを取りPower Mac G5のHDDにアーカイブインストール。

インストールから 約30分したところで残り時間 1分と表示され、結構早いやんと思ったのですが、時間が10分近く経過しても終わらない、時々ディスクアクセスする音がするので止まってしまっているわけではなさそうだが・・・。
途中でこりゃインストール失敗したかな?とか思って中止しようかとも思ったが。インストールログを表示してみると止まってはいないようだ?

結局それから15分後の、1時間弱でインストールが終了。

この30分近く何をしていたんだろう?
スポンサーサイト



テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
mac osx Leopard 到着
帰ったら Leopard が到着してました。
ケースには 10/26 指定日配達のブルーのシールがでかでと貼って在りました、これでは間違えて早く到着する事もないかと?
パッキングケースを開けると今までとは違ってCDケースの大きさで厚さは二枚組と言った感じ、ホログラムと言うのでしょうか貝殻の内側のようなキラキラと反射するパッケージデザインです。

せっかく届いてインストールしたいのは山々なのですが、まだバックアップ用の外付けHDDを手に入れていないので、躊躇しています。

テーマ:Apple - ジャンル:コンピュータ

TOP
ポチッとしてしまいました
ついポチッとしてしまいました、Leopard。

発売日の26日には届きますが、即インストールはちょっとためらいます。
やはりアプリケーションの対応状況を見ながら、net で情報を収集して・・・
アプリケーションは現状でもさほど問題なく動作するような事も見受けます、プラグイン関係がやばそうだとか?


外付けHDDを購入して、それにインストールして Tiger と併用か・・・


テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
DxO Optics Pro v5
DxO Optics Pro が V5 にバージョンアップになるようで

新しいノイズ除去テクノロジー
ダストや汚れを除去のツールが新たに追加
ユーザーインターフェイスの刷新
処理スピードのアップ

WIN 版が 10月末、Mac 版が 11月末で8月1日以降のライセンス認証の場合は無償アップグレード。
ちょっとの差で有償アップグレードになってしまいましたとは言っても、V4 から V4.5 は無償だったのでしゃあないかな?

Mac版が 11月末と言う事は、Leopard 対応なんでしょうね。

テーマ:★フォトレタッチ&画像処理 - ジャンル:写真

TOP
津軽三味線 お稽古18回目
夏以降、仕事が忙しくってお稽古に行けるのが月一になってます。
発表会まで一ヶ月を切ってしまいました、昨日は発表会用のお稽古をたっぷり?

発表会までお稽古は後2回だけです、個人的に練習をしないといけないのですが月末から月初めにかけて忙しくなりそうで、練習もままならない感じですが、何とか時間を作って練習しなければ。

そろそろ、糸も張り替えておこうかな~。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
高橋竹山氏の DVD
高橋竹山氏の DVD 「高橋竹山 その人生~音は枯野をかけ廻り~」と「高橋竹山 名演集~魂が哭き響く~」を購入。
今月17日まで HMV のオンラインショップで音楽DVDを2枚購入すると25%OFFのキャンペーンがあったので購入。
ただ・・・・ HMV のオンラインショップの画像に間違いが在る、気がついたのは購入した後での事ですが、「高橋竹山 名演集~魂が哭き響く~」(KIBM5002) の画像と曲目が「高橋竹山 独り語り~三味線は津軽の匂い~」(KIBM5003)になっている。

「高橋竹山 その人生~音は枯野をかけ廻り~」(KIBM5001)
収録曲:
即興曲「岩木」・部分(平成2年7月19日放送)
津軽中じょんから節(昭和54年8月23日放送)
津軽山唄(尺八)・部分(平成8年3月9日放送)
津軽小原節(昭和38年3月7日放送)
津軽よされ節・部分(昭和54年8月23日放送)
即興曲「岩木」(平成2年7月19日放送)

「高橋竹山 名演集~魂が哭き響く~」(KIBM5002)
収録曲:
津軽じょんから節(昭和54年8月23日放送)
津軽よされ節(昭和54年8月23日放送)
津軽中じょんから節(昭和54年8月23日放送)
即興曲「岩木」(昭和54年8月23日放送)
津軽小原節(昭和38年3月7日放送)
津軽あいや節(昭和57年9月1日放送)
津軽正調よされ節(平成5年10月16日放送)
津軽音頭(平成5年10月16日放送)
即興曲「岩木」(平成2年7月19日放送)

「高橋竹山 その人生~音は枯野をかけ廻り~」はドキュメンタリーに重きを置かれた番組で「高橋竹山 名演集~魂が哭き響く~」はタイトル通り演奏集である。
私の中では今まで聴いていた中で一番強い印象なのが哀愁を帯びた「津軽音頭」と「津軽あいや節」であるが晩年の演奏である「津軽音頭」は私の中の「津軽音頭」とはいささかはしょられた部分も在った。

今風の奏法ではないけれど音を大切に音だけではなく、生きてきた竹山氏の人生そのものの音が聞けるし、撥づけも見る事が出来る。

テーマ:DVD - ジャンル:映画

TOP
ネットdeナビの「キーワード設定」
ネットdeナビの「キーワード設定」に「津軽と三味線」を設定していたのですがこれで
一週間前の10月7日の「牛山純一20世紀の映像遺産」(BS朝日)と言う番組が録画されていました。
この日は「津軽の唄と旅芸人」と「ごぜ 盲目の旅芸人」の二本でした、丁度レンタルビデオで岩下志麻主演の「はなれ瞽女おりん」を見た後で興味を抱いていたので「ごぜ 盲目の旅芸人」は丁度よいタイミングでした。
最後となった高田瞽女・杉本キクエさんと、弟子の杉本シズさん、難波コトミさんの三人の最後の旅を追いかけてのドキュメンタリーで、唄と三味線に圧倒されました。
それと70年代の日本の原風景を映像に残してありました。
斎藤耕一監督の「津軽じょんがら節」と同じように斉藤真一氏の独特のタッチの瞽女の絵画が挿入されよりいっそう強烈な印象を与えていました。

テレビの番組欄はBSまではチェックしないのでと言うか、それほど細かく見ないのでキーワードを設定していなければ見る事が出来なかった、結構これまでも何度かこれで気がつかなかった番組が録画されているので重宝しています。
あまりに頻繁に在るキーワードだとHDDがすぐにパンクしてしまうでしょうが、上手く使えば気がつかない番組を見る事が出来ます。

テーマ:家電・パソコンパーツ - ジャンル:ライフ

TOP

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する