酔いどれオヤジのブログ 2008年07月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

iPhone 3G ~Griffin Elan Form iPhone~
パッケージを開けると・・・本体、保護フィルム、クロスが入っていました。

保護フィルムは、現在使用中のパワーサポートのアンチグレアフィルムが指紋もつきにくいので、そのまま使う。
但し、付属の保護フィルムでは無いために、ケースとフィルムの端が微妙に隙間が空いているために、ここから埃が入る可能性は在りそうだ。

最初の取り付ける時は、かなり堅く傷が着かないかと思ったが、レールに嵌まったようにスムーズに装着できた。
最初に下部を外すのが固く簡単に外せない、左右に振るようにしてやっと外すが、一度外すと次からはすんなり外せた。

前のシリコンとの違いは、手に持った時のしっとり感は無いが、レザーのシートが貼って在るので滑るような間隔は無い。
持った感じ厚さが薄くなった感じがする、画面に当たる端の部分にアールがついているので、キーボード使用時の左右の端のキーが押しやすい。


griffin1.jpg
上部の電源スイッチ、イヤホン部分


griffin2.jpg
サイドのマナーモードスイッチ、音量調節部分


griffin3.jpg

griffin4.jpg
下部を外しドックにセットした状態



スポンサーサイト



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~こんな文字が~
App Store からインストールしていた Big Canvas PhotoShare を眺めていたら、こんな文字?記号?も入力出来るのかってのがありました。

「あっぷる」で林檎のマーク
key1.png

「こまんど」でコマンドのマーク
key2.png

おお!と思って Mac のキーボードビュアー(実際キーを押すと表示されるアップルのアプリケーション)みたいなのがあったはずなのだけれど、見当たらない?
確か、キーボードと言う名前だったのだが・・・・。

検索をしても出てこない、なくなってしまったのだろうか?



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~シンクロ&チャージャー・アダプター~
CENTURY の iArm シンクロ&チャージャー・アダプター(IARM-U2BK)を購入。
usb1.jpg

◆ アーム部が自在に曲がり、自由に回ります!
◆ iPodのデータ転送と充電が可能です!
◆ 邪魔なケーブルがないので、パソコン回りがすっきり!
◆ 持ち運びにも便利な超コンパクトサイズです!
と言うもので、巻き取り式とかは見かけるのですが、見たところ結構かさばる感じがしたのでこれにしてみました。

本来はノートパソコンと接続して使う使い方だと思うので、駄目元と思い eneloop に接続してみました、ところが eneloop に接続したままでの持ち運びや iPhone との接続に、これがなかなか良いです。

eneloop に接続して持ち運ぶ時
usb2.jpg

iPhone に充電中
usb3.jpg

eneloop をくるりと iPhone の下側に回せば、ちょっと重くなるのですが手のひらに収まるのでそのまま使えます。







テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~メモの同期~
iPhone 3G は、色々とやってはみたものの Mail.app の To Do は iPhone の Mail に送れるのですがメモは送れません、iPhone のホームに在るメモの同期も出来ません。

使い勝手が悪いです、Apple さんにはコピー&ペーストと共に早急に対処して欲しいところです。

で・・・何か良い方法は無いものかと思っていたのですが、若旦那の独り言さんの「iPhone Tips 辞書登録の裏技?」がヒントになりました。

辞書登録するなら、同じようにメモもアドレスブックのメモ欄を使えば・・・と思いやってみました。

memo1.jpg

アドレスブックのグループに「メモ」を作成し名前欄にタイトルを付けます。

memo2.jpg

電話番号やメールアドレス欄は表示されずに、メモ欄のみ表示されます。
メモの数が増えても「よみ」を入力していると簡単に検索が出来ます。

iPhone でメモの同期が出来るようになるまで、この方法でしのぐつもり。





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~バッテリー~
iPhone 3G のバッテリー結構持つじゃない。

朝に満充電にして
Wi-Hi を OFF
GSP を OFF
の設定をして・・・

会社の往復で約一時間、この時は 3G でnet。
電話は3回、メールは送受信で計8回。
写真 3枚。

これで・・・
photo0725.jpg

で、使用は4割くらいか?



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~ケース・その3~
こんな事って在るんですね!!

先日購入した、Simplism Silicone Case のDockコネクターのと Home ボタンの間の部分が、しょっちゅう Silicone Case を外すのでだんだんと伸びてきてしまってます。
Airジャケットを狙っていたのですが発売日も解らないのと、Dockを見る限り本体にケースをつけるとスペース的に使えそうにないと思い、Apple Online Store を見ていると Griffin Elan Form iPhone が目に入ってきました。
Applestore3.jpg

出荷予定日: 2-3 週 となっていましたが、まぁいっか~と思いオーダーをしました。

注文成立のメールが来ました

AppleStore1.jpg

これを見る限り、お届け予定日は 8/15 - 19 になってます、ガックリ・・・

で・・・・・

つい先ほど来たメールでは
AppleStore2.jpg

嬉しい誤算です・・・
今日発送の明日到着なんて

間違いでないのを願いつつ、楽しみに待っていようかな。






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~電話発着信時の画像~
夏休みも今日で終わり、あっという間です。

電話の発信時・着信時にアドレスブックで登録している画像が表示されます、iPhone で撮影した画像を設定すると画面いっぱいに顔が!なんだかな・・・・。

アップルのビデオガイドを見ると、画面全体は壁紙で右上に小さな画像になってます、画面一杯よりこちらの方が良いと思い修正しました。

きっかけは、アドレスブックで自分を表示するとアカウントで適当に選択していた画像が表示されたのです。
Mac のアカウントに使う画像が MacintoshHD → ライブラリ→ User Pictures に入っていますがこれの画像が、48 pixel x 48 pixel なのでこのサイズかなと思い、今登録して在る画像を必要部分だけ正方形で切り抜き、リサイズしました。

アドレスブックで画像を付けたい人を選択し
adb1.jpg
画像のところをダブルクリック。
adb2.jpg
「選択」をクリックし先程作った、48 pixel x 48 pixel の画像を指定します。

そうすると・・・
tel.jpg

アップルのビデオガイドと同じように、画面いっぱいでは無く右上にちょこっと画像が表示されます。

おそらく、48 pixel x 48 pixel でなくとも小さな画像なら上のような表示になるのでは無いかと思います。



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~充電器~
先日の音楽を聴きながらネットやマップを使ったら、バッテリーが一気に減ってしまったので、充電器の購入を検討してました。
iPhoneの着信音を作成するために、CD のレンタルに行って電池売り場をちょっと覗いたら・・・在りました。
シガーライターから供給も考えたのですが、いつでも何処でも充電が出来る方が良いかと考え SANYO eneloop mobile booster KBC-L2S を購入。
eneloop.gif

購入したのは iPhone を購入した、MIDORI 垂水店。
iPhone を購入した時のポイントも使って1,210円。

実際どのくらいで iPhone に充電出来るのか試してみました。
el2.jpg
充電を始めた時

el1.jpg
充電完了した時(ずっと見ていたわけでないので完了時間はアバウト(・_・;))

上の状態の充電を始めた時から完了まで約1時間30分位。

SANYO のカタログ上では・・・1端子出力時:約240分
となっているので、この eneloop mobile booster KBC-L2S を満充電しておくと最低でも 2 回は iPhone を充電可能と言う事になるのでしょうか?

この充電に使った mobile booster を満充電にするのに約2時間、スッピンの状態からだと約7時間と言う事なので、2 回は充電出来る計算か?。





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~マップ~
今日は車で出かける用事があり、マップを使ってみました。

家の中では窓際でも現在地を捕らえられないのですが、外に出ると速攻で捕らえてくれます。

現在地をマップの中心にし、カーナビを見ていると同じようにスクロールしていきます。

map1.jpg

こりゃ凄い!ちょっと感動物で・・・カーナビにもなるのかと経路検索すると、「二点間の経路が見つかりません」と出てきて、何度やっても駄目でした。

家に帰ってきて検索をかけてみると、どうやら日本では未だ使えないようです(場所を道路上にすると表示されたとの報告も在るようだが)。
渋滞情報もグレーアウトしていて使えないようです、早く対応して欲しいですね。

カーナビとして使えるかと言うと、カーナビのように進行方向が上では無く、地図と同じで
上は北で固定のようです・・・残念。

出かける時はフル充電だったのでですが、バッテリーのところを見ると、アッ!と言う間に半分になってます。
実際使うとなると充電器で常に充電しながらとかでないと無理なようです。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~Mocha VNC Lite~
VNC クライアント Mocha VNC Lite を使ってみた。

VNCL2.jpg



一時期 ARA が使えなくって VNC を使っていた時期が在ったのだが、やはり ARA の使い勝手が良いので、最近は使う事がなかった。
iPhoneで VNC を使って Mac をリモート出来ると言う事で使ってみた。

Mac の「システム環境設定」→「共有」とすすむ
vnc11.jpg

「画面共有」にチェックを入れる
必要になるのは,
vnc://192.168.xxx.xx/ のところだ

iPhoneからMocha VNC Liteを起動左上の「Menu」をタップ
vnc1.jpg

「Edit Connection」をタップ
vnc2.jpg

一番上の「not Connections」をタップ

vnc3.jpg

VNC Server IP address の欄に先程の「192.168.xxx.xx」と入力

vnc4.jpg

vnc5.jpg

以上の設定を済ませて画面右上の「Connect」をタップ

そうすると、iPhone に Mac の画面が出てくる。
vnc81.png

家の中ではWi-Hi で繋がるのでスピードの不足は気にならないが外からの Wi-Hiだと
どうなのかな?そんな環境がない(^_^;










[READ MORE...]

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~ケース・その2~
パワーサポートのクリスタルAirジャケットが欲しいと思っているのですが

ptc71_01.jpg
これはiPod touchi 用

未だ発売されません、購入後アンチグレアフィルムだけを貼っていたのですが
指紋べたべた、ツルツルで何だか落としそうなので、simplism の Silicone Cace
購入しました。
IMG_1994.jpg
カメラ、イヤホン、マナーモードのところとストラップ用の小さな穴が二つ

手に持つとあのツルツルで落としそうな不安から解消されました。
とっても手の中に収まる感じがします。

IMG_2004.jpg

良い事ばかりでは在りません・・・
液晶側ぎりぎりまででは無いけれども端の方がかぶっているので
「Q」と「P」が微妙に押しにくい。
IMG_2005.jpg

これを装着すると、ドックに立てれない・






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~ケース・その1~
iPhoneをどうやって持ち運ぶのか考えた時、携帯1台はポケット。
二台もポケットに入らないので結局HipCase for iPhoneを購入。
IMG_1987.jpg
正面から見たところ。
IMG_1988.jpg
ちょっとだけ見えるが中にはカードが入る小さなポケット、お財布携帯?
IMG_1991.jpg
ベルトに通すのではなくクリップのようにベルトに挿す感じなのでポケットにも挿せる。
IMG_1992.jpg
iPhoneを入れた状態。
角を開けた状態なので、イヤホンも問題ないし、
下に穴が空いているような状態なので、下から押すと取り出しやすい。








テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~FC2 BLOG への投稿~
いつでも何処でも使える iPhone を手に入れたのだから
iPhoneから投稿しようと・・・

せっかくのフルブラウザなのでiPhoneのSafariからと思い
ログインし、取り敢ず画像をアップしてと思ったのですが
画像のファイルを選択出来ない状態になっています。

そう言えばメールに画像を添付するのも Mail の文章を入力して
それから画像を添付出来ないので、ファイルを選択すると言うのが出来ないようです。

と言う事で、携帯で使うモブログの設定をし
画像を表示して「写真をメール」で送信したところ、エラーになります。

こちらのユーザーフォーラムで確認したところ
問題が確認出来ていて、現在調べておられるようです。
http://yumemasa.blog12.fc2.com/blog-ent ... ml#comment

楽しみに待っていようと・・・・。

画像を表示して「写真をメール」で送信にすると「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」で設定したデフォルトアカウントになってしまいます。
photo1a.jpg
この「Cc/Bcc,From:」の欄をタップすると
「Cc」「Bcc」「From」の欄に分かれるので「From」をタップする事で
photo2a.jpg
アカウントの選択が出来ました。

触っていると色々な事が解ってきて楽しみです。




テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~Mailの振り分け・その後~
前回の記事で、実際のところMobileMe で Mailの振り分けが出来るのかどうか
MobileMe サポートに mail をしました、その返事が返ってきたのですが
どうとらえたら良いのか判断に困る回答が帰ってきました。

質問は
「Mac の システム環境設定のMobileMeの同期で「メールのルール、署名、スマートメールボックス」を詳細からMacでMobileMeを置き換えるを選択してもMobileMeのMailに反映する事が出来ません

Mac の Mail.app のルールをMobileMeのMailに反映する方法は在りませんか

iPhoneでフォルダに振り分けをしたいので・・・。」

でした・・・が
「.MacからMobileMeへの移行作業により、
只今サーバが不安定になっております。
大変申し訳ございませんが、サービスが安定するまで
お待ちくださいますようお願い申し上げます。」

サービスが安定すれば出来るようになるのか?
MobileMeのMailには、ルールを設定する項目がないので
最初から出来ないのか?

う~ん??です


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~Mailの振り分け~
MobileMe と Mail.app を使って iPhone の mail を振り分ける方法。

1.MobileMe の Mail でフォルダを作成(ブラウザ上で)

furiwake1.jpg

furiwake2.jpg


ここで作成したフォルダが Mac の Mail.app 上に出来る

2.Mac の Mail.app の「環境設定」を開き「ルール」を選択
furiwake3.jpg

furiwake4.jpg

作成したフォルダに移動するルールを作成

3.Mac の「システム環境設定」から「MobileMe」の「同期」を選択

「メールのルール、署名。スマートメールボックス」のみにチェックを入れる
(後で「MobileMe」をMac のデータで置き換えるので間違って置き換えられないように注意)
furiwake5.jpg


右下の「詳細」をクリック

4.ウィンドウが出るので「同期データをリセット・・・」をクリック
furiwake6.jpg


5.このウィンドウが開いた時は「MobileMe」から「Mac 」に→が流れているので、逆の「Mac 」から「MobileMe」に→を変える。

furiwake7.jpg


「置き換え」をクリックし Mail.app のルールを適応さす。

「MobileMe」のフォルダが iPhone 上で反映されるので、幾つでもフォルダを作成して振り分ける事が出来る。






[READ MORE...]

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~着信音の作成~
「普通的生活」さんの「iPhone 1.1.2 の着信音」を参考にさせて頂きました。


私の場合は(Mac です)

1.AIFFファイルをSoundStudio3で時間40秒以下に編集
2.「別名で保存」で保存の時AAC(m4a)で保存
3.Finderで拡張子を「m4a」から「m4r」に変更
4.iTunes で「ライブラリに追加」で取り込む
5.ライブラリの「着信音」のフォルダに自動的に入る
6.iTunes でiPhone を選択し「着信音」タブから同期

以上の手順で iPhone に同期して設定する事が出来ました。

後で色々と調べてみると IToner と言うアプリケーションを使うとドラッグ&ドロップで作成できるみたいです。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~一度に二つの事をすると~
iphone_dock.jpg

iPhone 3G Dock を購入するために、心斎橋に行ってきました。
何時もは車で行っていたのですが始めて電車で、ナビに頼り切っているので心斎橋で降りて何処の出口で出たら良いのやらとまごついてしまった。

帰りにヨドバシカメラ梅田でパワーサポートのアンチグレアフィルムを購入。
ppc02_02.jpg



アンチグレアフィルム貼るの結構大変、位置を決めるのと埃対策でホコリを取り除くフィルムがついているのだが・・・位置決めに時間をとられるとすぐに埃がついてしまう。

心斎橋に行って帰る約3時間半、音楽を聴きながらnet やマップの様に一度に複数使用すると、バッテリの減りが速く半分くらいになってしまっていた。

当たり前と言えば当たり前かも・・・。



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~Mail 設定~
変更した xxxxx@i.softbank.jp を設定

ホームの「設定」
IMG_0002a.jpg

「メール/連絡先/カレンダー」を選択
IMG_0003a.jpg

「アカウントを追加・・・」を選択
IMG_0004a.jpg

「その他」を選択
IMG_0005a.jpg

各項目に入力する
IMG_0006b.jpg

IMG_0007a.jpg

「詳細」は
SSLを使用は「オフ」
認証は「パスワード」


TOP
iPhone 3G ~Mail アドレス変更~
最初に設定して在る xxxxx@i.softbank.jp を変更する

Safari の My SoftBank から変更
IMG_0008a.jpg


一番上に在る「My SoftBank」ではなくその下の「@」から変更

おそらく頂いている中にある「Eメール(i)」ご使用に当たっての注意点」の用紙にある
ID は xxxxx@i.softbank.jp の @ より前の「メール ID」
passwordは「メールパスワード」

私はこの「メールパスワード」に書かれている、大文字の「I」を小文字の「l」と勘違いして何度も認証エラーになった。



[READ MORE...]

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G 16GB黒を手に入れた
昨日は予約のキャンセルを受け、ちょっとがっくりでしたが丁度今は仕事も一番暇な時期なので、有給を頂いて手に入れました。

市郊外の量販店に昨夜TELすると、各数台入荷とのこと。
ショッピングセンターに在るため駐車場の開場の9時からしか並べないと聴いていたので、9時にそのお店に。
誰も並んでなく一番でした、朝表参道からの中継をテレビを見ていたので拍子抜けでした。
30分くらい並んだところで整理券を頂いて一旦家に帰り再度11時半に手続きをしに。

まだこの時は、16GB白が2台残っていた。

手続きを済ませ12時を待ち、即効でアクチベーションを開始したのだが、全国で一斉に開始されたのでなかなか完了せず約一時間後に完了。
iphone3g.jpg


質感はプラスチックと言う事で期待していなかったのだが、予想外に質感は良い、ただ・・・噂にも出ていたように指紋は付き放題だ、これからゆっくりと触ってみます。
家の南側は問題ないのですが、北側がアンテナ1本だったり圏外だったり・・・まあ家の中ではWi-Hiで接続だし、電話はおそらく殆ど使わないだろうから問題ないか?


スクリーンショットを撮る方法が「ものが好き」2 さんで紹介されていたのでこの方法を使ってみようと思う。

MobileMe も「システム環境設定」から、やっとログインできるようになった。



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone だめだった
先程、予約している shop から連絡があり、入荷数が少なく今回は無理と言われた。

さて・・・・明日はどうするか?

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
DxO Optics Pro v5.2がリリース
DxO Labs によると

DxO Optics Pro v5.2のリリースにより、さらに製品の完成度を向上が実現しました。
・v5.2は、画期的なRAW現像エンジンにより、高ISO感度画像に対応しています。
・v5.2では、Adobe® Photoshop®用のDxO Optics Pro インポートプラグインも同時にリリース。
・v5.2では、新たに、Pentax K20D、Sony-A350 、Sony-A700 のサポートを開始。
・v5.2では、バグの解決とインターフェースの向上を実現。

DxO v5.2


アップグレードしたのですが、ヘルプからのマニュアルは未だにローカライズされていませんでした。

テーマ:★フォトレタッチ&画像処理 - ジャンル:写真

TOP
iPhone 3G 購入に向けて ~Mobileme~
APPLE LIKAGE さん
「Me.com」のメールサーバーがオンラインに
と言う記事を見て試してみました。

結論を先に言うと、まさしくオンラインになっていました。

まず、Mac の Mail.appで「環境設定」の「アカウント」からアカウントを追加します
mobileme1.jpg


@以降を「me.com」に変更

mobileme2.jpg


「つづける」クリックし

mobileme3.jpg


受信用のMailサーバーを「mail.me.com」にする

mobileme4.jpg


送信用のMailサーバーを設定する。

他のアカウントから「xxxxxx@me.com」に mail を送信しそれに対して返信し受信した時のヘッダです。

mobileme5.jpg


Apple 側では、準備が着々と進行しています。

後は iPhone を待つばかりなのですが、肝心な iPhone の入手が確定していない・・・・




テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G 購入に向けて ~アドレスブックの準備~
携帯の電話帳をvCard形式でエクスポートし、Macのアドレスブックにインポートしました(アップルのiPhone詳細からお名前拝借しました)。
このアドレスブックが「.Mac」のアドレスブックと同期しましたが、「.Mac」のアドレスブックの方には氏名の読みの項目が在りません。
試しに「.Mac」のアドレスブックに新規で作成し、Macのアドレスブックと同期してみる事にしました。



「.Mac」のアドレスブック

sato_dmac2.jpg

Macのアドレスブック

sato_dmac3.jpg

「.Mac」のアドレスブックリスト表示
リスト表示にしても読みがないので、佐藤(さとう)の後に三井(みつい)が来ます
sato_adres.jpg

Macのアドレスブックの編集モード(読みが入っていません)


MobileMe や iPhone のアドレスブックを見ると「あいうえお」順に表にされています。
sato_adres2.jpg

sato_medcom.jpg


と言う事は、Macのアドレスブックや「.Mac」のアドレスブックのアップデートが行われるのでしょうか?

それなら「.Mac」のアドレスブックの修正をせずに、Macのアドレスブックの方のみ確認しておいて、MobileMeになるまで様子を見た方が無駄がないかも?


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G 購入に向けて ~料金プラン熟考~
一昨日「早く入手できそう」との返事を頂いたので、再度じっくり料金プランを考えてみた

「早く」と言うのは、キャンセルとかが在り順番が早くなったのかと思ったのだが、ひょっとすると一日の営業時間内に契約する事が出来る人数が限定されるので、発売日二日目以降と言う事なのかも??


で・・・・以前計算したのでは

===========================================
ホワイトプラン(980円/月)
 特別割引:1,920円×24ヶ月( 3ヶ月目~26ヶ月目 )

  1ヶ月目:  7,280円
  2ヶ月目:  7,280円
  3ヶ月目:  8,720円 (特別割引・分割払い開始)
    :      :     
  26ヶ月目:  8,720円 
  27ヶ月目:  7,280円 (特別割引・分割払い終了後)

ブループランSSバリュー(945円/月)(無料通信料 : 1,000円)
 特別割引:1,270円×24ヶ月( 3ヶ月目~26ヶ月目 )

  1ヶ月目:  7,245円
  2ヶ月目:  7,245円
  3ヶ月目:  9,335円 (特別割引・分割払い開始) 
    :      :     
  26ヶ月目:  9,335円 
  27ヶ月目:  7,245円 (特別割引・分割払い終了後)

1ヶ月目・2ヶ月目と27ヶ月目以降は、「ブループランSSバリュー」が 35円得になる。
分割支払い期間中で特別割引の差額が 615円なので「ホワイトプラン」が 115円得になる。
==============================================

この計算は全くiPhone で通話しないと言う事での計算だったが、考えてみると現実的でない様な気がする(docomoを家に忘れる事も在る?)。
15分間通話すると考えると( 3ヶ月目~26ヶ月目)
ホワイトプラン 9,350円
ブループランSSバリュー 9,335円
と言う事で逆転してしまい、ブループランSSバリューの場合約24分間の通話まで 9,335円となる。

docomoの場合、MyDocomo から月2回まで料金プランの変更が出来るので、iPhone はブループランSSバリューにし docomo の料金プランをワンランク落としておいて、料金プランの変更を使うのが得策の様な気がする。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G 購入に向けて ~電話帳の移行・その2~
先日「携帯シンク」から vCard 形式でアドレスブックにインポートが完了し、iPhone が手に入れば MobileMe で自動的にプッシュ!!
と思っていたのですが、意外な落とし穴が・・・・。

Macのアドレスブックには問題なくインポートされていたのですが、これを「.Mac 」のアドレスブックと同期したところ、電話帳の相当な数の電話番号が表示されない。

「.Mac 」のアドレスブックの表示がリスト形式になっているためではと思いカード形式に替えても同様に・・・見比べたところ電話番号が「自宅」や「携帯電話」の項目になっているのは、問題なく表示されている。
表示されていないのは項目が「その他」になっている、どうやら携帯電話のグループ分けに使った「その他」と言うのが「自宅」や「携帯電話」の項目に置き換わっているようだ。

Mac のアドレスブックで修正を加えて、「.Mac 」のアドレスブックをMac のアドレスブックで置き換えようとしたが置き換えれない。
一旦、「.Mac 」のアドレスブックを全て削除してと思い削除したのだが、全く置き換わらなくなってしまった。

アップルのDiscussionsに同様の対応方法が在ったので試してみた。

1.Safari のSafariメニューから「Safari をリセット」をする。
2.「.Mac 」のアドレスブックの環境設定で同期を切る
3.Mac の環境設定の「.Mac 」の「同期」から「詳細」表示をし「同期データをリセット」でMac のアドレスブックで「.Mac 」のアドレスブックを置き換える。
4.「.Mac 」のアドレスブックの環境設定で先程同期を切っていたのを設定に変更。
5.再度、Mac のアドレスブックで「.Mac 」のアドレスブックを置き換える。

これで、「.Mac 」のアドレスブックをMac のアドレスブックで置き換える事が出来た。

@me.com のアドレスは使えるようだが、Mobile.me で説明が在るようなプッシュは未だなのかもしれない?
「.Mac 」のアドレスブックをMac のアドレスブックで置き換える事が現状では手間なので、修正が在る時は「.Mac 」のアドレスブックを変更しておいた方が簡単かも?しれない。


[READ MORE...]

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 仮予約の確認の連絡が在った!
発売の一週間前と言う事で、6/25 に仮予約した shop に(詳細が解れば連絡すると言われていた)状況の確認のTEL を入れてみた。
仮予約を受け付けていた時と比べて明らかにテンションが下がっている、入荷するのかどうかも解らないと言う状態と言われた、ここではどうも無理みたいだ。

自宅から一番近い shop に TEL してみた、前に聴いた時は扱うかどうかも解らないと言う事だったが・・・・
今日確認すると販売するが入荷数未定、だが確実に入荷する。
但し 7/11 の朝に入荷するとの事で、予約は受け付けていない。
う~~ん、ここは数坪くらいの規模であまり目立たないので、ひょっとしたら当日でも購入できるかも?
やはり、そう甘くはないだろうな~。

18時頃に一週間前予約した shop から連絡が在った。
容量とカラーの確認、新規か機種変更か?と
希望を伝え、状況を聞いてみた返事は
「今回は機種変更より新規を優先するので、お客様は順番が早いのではっきりは言えないが早く入手できそうです」
と言う微妙な返答でした。

仮予約をしたときは20番目くらいと言われたのだが、キャンセルなど在って順番が早くなったのかな?それに「早く入手できそうです」とは・・・当日は無理と言う事なのか?当日大丈夫なのか?

微妙だな~~。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G 購入に向けて ~電話帳の移行~
Windows には移行用のソフトが配布されるようですが、Mac 版は配布予定がなさそう?
とは言え、同じ Apple なので電話帳をインポートするソフトが在れば、全く問題がない。

しかしながら、Mac版の携帯電話用のソフトって限られていて、私は以前から RUDO の「携帯シンク」を v3 から使用(v5 迄バージョンアップは無料)しているのでこれを使いました。

この「携帯シンク」を使って使用中の携帯電話から、電話帳をインポートし vCard 形式で保存。

次に、Mac のアドレスブックでこの保存した vCard 形式のファイルを取り込みましたが、グループまでは取りこめないようです。

グループを携帯電話の電話帳に合わせて新規作成し、ドラッグ&ドロップでグループ分け・・・ついでに要らなくなった電話帳のアドレスも整理。

これで、iPhone が手に入れば MobileMe で自動的にプッシュ!!ですね。

そう考えると今まで機種変更していた時のような、移行作業もこれからは必要がなさそう・・・、それ以上に MobileMe を使う事によって今まで機種変更するたびにリセットされていた、待ち受けや着メロなど全てが継続可能になるのかな?

最大のメリットはバックアップを取る必要がない事、と言うか自動的にバックアップを取っているようなのもです。




テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP

ブログ内検索

カレンダー

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する