酔いどれオヤジのブログ 2008年09月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

iPhone 3G アプリケーション ~QuickVoice~


パソコンに取り込めるボイスレコーダの QuickVoice が¥115 になったので購入しました。
Quick1.png


録音ボタンをタップするだけで簡単にスタート


今まで使っていた無料の YouNote では取り込みが出来ないのと一時停止が出来なかったのですがこれで解決。
Quick2.png

QuickVoice Syncを使う事で簡単に Mac に取り込め、iTunes に登録出来ます。
QuickVoice02.jpg

期間限定と言う事で、購入すると送られてくる証明書をメール送ると QuickVoice.app が無料でダウンロード出来るサイトのメールが送られてきます
QuickVoice.jpg
QuickVoice SyncMacと同様に iTunes に送る事も出来ますし、転送保存したのを聴く事も、右上の「Send」ボタンから簡単にボイスメモとしてメールに添付出来るようになっています。
[注]iTunes に送ると日本語は文字化けしてしまいます。

デフォルトでは、caf ファイルフォーマットで「書類」→「QuickVoice」→「QuickVoice Recordings」に保存されますが変更も出来ます。


スポンサーサイト



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
Leopard の再、再インストール
アーカイブしてからインストールで一部のアプリケーションは再インストールしたり。
此処で大丈夫かなと思ったのは販売終了した egbridge Universal 2 だったが、2009年1月31日まで継続と言う事で、アップデータダウンロード出来たのでこれをバックアップで取っておいた。
しかしながら egbridge Universal 2 は、これからLeoprd のアップデートで動作しなくなる可能性は在りそうだ。

ほぼ完了したかと思った時に、アプリケーションフォルダにユーティリティフォルダが無いのに気がついた。

と言う事で、今回はアーカイブしてからインストール(ユーザとネットワークの設定をそのまま残す)で再インストール。

Time Machine でのバックアップも完了した。

これからはどうも調子が悪いと思ったら、だましだまし使わないで Time Machine のバックアップで戻った方が余程楽で安全だ。


テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
Time Machine のありがたみ
Time Machine がどんなにありがたかったか、ひしひしと感じています。

iTunes で iTunes Store にアクセス中に途中で止まってしまっているので、強制終了をしようとした。
iTunes は終了したかに見えたのだが、ドックを見るとアイコンが半透明でブルーの●が付いて起動している事になっている、ドックのアイコンをクリックすると起動するのだが、途中で止まった状態のままと言うか終了出来ない状態になっている。

一旦、Mac を終了して再起動と思ったのだが「アプリケーション “iTunes” はシステム終了をキャンセルしました」とのエラーダイアログが表示される、数度繰り返してやっと終了出来る状況であった。

同様の症状が何回か起き、メニューバーが消えてしまう。

強制終了をと思いウインドウを出すも、全く何も起動していない状態だったのだが、運悪くバックで Time Machine がバックアップ中だが、しょうがないので電源ボタンで電源を落とした。

この後、 Time Machine が起動すると同様な状態が起きていたので、ディスクユーティリティで検証と修復、アクセス権の修復を行い問題がないようなので Time Machine のバックアップをやり直そうとバックアップHDD を消去し、再度バックアップを取ろうとするが何度やっても途中で止まってしまう。

タイミング良く 10.5.5 のアップデータが来たので、ソフトウェアアップデートでは無くcombo アップデータでアップデート。

これが運の尽きバックアップも無い状態で、起動出来なくなってしまいました。

再インストールと言う羽目に陥ったのですが、毎日少しづつなので未だ元の状況にはほど遠い。

Time Machine ならどんだけ楽だったか・・・・。

Macが不安定な状態で使い続けないで、バックアップで戻る方が後々楽だと言う事ですね。

テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
iPhone 3G ~iPhone 2.1 使用感 2~
アップデートして2日間経過してみて

・3G 信号強度表示の正確性の向上

 正確性が向上したかどうかは、アンテナ本数の振れ幅が大きいのでどうなんだろう?。
今までアンテナが圏外から2本だった北側の部屋では1本から5本で、以前よりも不安定と言うか差が大きくなった。(1~2本辺りを底上げ表示をしているのでは?と言う思いも無くは無い)。

 しかしながら同じ北側の部屋でのスピード結果では
spead11.pngアンテナ1本でのスピード結果

spead21.pngアンテナ5本でのスピード結果

と、確実にアンテナ本数がアップして 3G 接続のスピードアップが見られた。

3G 信号強度表示の正確性の向上と言うよりも、感度が上がったのでは?と思われる。


・ほとんどのユーザを対象としたバッテリー寿命の劇的な向上

設定で、出来るだけバッテリーの消費を少なくする設定の Wi-Fi をオフ、位置情報サービスをオフにしてみた(日頃と同じ設定使う時だけオンにする)。
time11.png

現在、連休と言う事で日頃と比較しにくいのだが、殆ど使わないと確かにバッテリーの消費は少ないようだ(日頃だと朝に家を出て帰宅する15時間くらいで残りが3割くらい)。

ただし寝る前に満充電にしWi-Fi をオン、位置情報サービスをオンにして翌朝目が覚めたら残りが3割くらいだった。
理想は常に Wi-Fi も位置情報サービスもオンにするのがベストだと思うが、やはりこれらは現状では難しそうである。


・iTunes へのバックアップの所要時間の劇的な減少

・他社製アプリケーションのインストールの速度の向上

今までのストレスは何処へやら?と言うくらいの変わりようである。


120曲くらい追加して同期したのだが、USB 接続の iPhone よりも、やはり FireWire で接続の第三世代の iPod の方が転送速度がかなり速い感じがした。
PC での接続もとなると仕方がないのかもしれないが FireWire の選択肢も残しておいて欲しかったと思う。





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G アプリケーション ~Air Sharing~
Air Sharing
無線LANを使って、iPhoneを WebDAV サーバにするアプリケーション

Air Sharing

Air Sharing を起動し
Airsharing3.jpg
赤丸をタップする

Airsharing1.jpg

Mac の場合この IP Address の http://xxx.xxx.xx.xx:8080 を
Finder の「移動」→「サーバに接続....」でサーバアドレス欄に入力
これで Finder に表示される。

ここに、iWork、Microsoft Office、PDF、Movie、Audio ファイル等を転送出来る。
ちなみに 20MB 程在る PDF ファイルも見る事が出来る。
Airsharing2.jpg


リリース日(9月8日)から2週間は無料と言うことなので、早めにダウンロードしておいた方がよいでしょう。







テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G アプリケーション ~2tch free~
2ちゃんねるビューアー「2tch free」。

起動するとカテゴリーが表示されます。
2ch1.png


カテゴリーを選択するとリストが表示され
2ch2.png


リストを選択するとスレッドが表示され、スレッドの数も表示されます。
2ch3.png


スレッドを選択するとログが表示され、どのくらいのログが在るかも表示されます。
2ch4.png

リンクもレスログも表示出来るようになっています。
iPhone の場合はログが多い時は時間がかかるでしょうから、最新の50とか100とか指定するか自動で設定されると良いのではと思います。






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~iPhone 2.1 使用感~
早々に使用した感想を・・・

iPod touchに先行リリースされたiPhone 2.1で、レスポンスの向上と連文節変換のサポートでしたのでまず最初に使用してみた。
iphone211.png

見事に一発変換してくれます。
これまでは、ついうっかり次の文節を入力して削除と言うのを何度も経験しているだけに、感動ものですが、これが本来の姿なのですけど。

iPhone の魅力は、今までの携帯電話と違い、ソフトウェアでどんどん進化していく事が出来る事、様々なアプリケーションを活用する事で、お仕着せの状態では無く自分にとって一番使いやすく出来ると言う事なんだろうなと思います。

以前の投稿で書いた、「あっぷる」でアップルマークに変換が出来なくなっています、「こまんど」の方は変換候補に出てきます。

今回のアップデートには
・Genius プレイリスト作成機能

iphone212.png

Genius プレイリストは特にこの曲を聴きたいと言う場合以外の時、ちょっと車や電車で出かける時とかには良いかも。

・3G 信号強度表示の正確性の向上

今まで、北側の部屋ではアンテナ1本とか時には圏外になる事も在ったのですが、3・4本立つようになりました。
実際に感度が上がったのか、見せかけ?だけなのかわからない。

これ以外の項目については、使用を続けてみないと解らない部分が在ります。







テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~iPhone ソフトウェア Ver2.1~
iPhone ソフトウェア Ver2.1が来ています、明日だと思っていたのですが・・・予定より速い。

アップデートするのにい結構時間がかかりました、プログレスバーがぐるぐる廻るだけで、延びていかない・・・トラブったのかと思ったのだがぐるぐる廻ってる最中にいきなり、アップデート完了になった。
どうも最近のアップデートはプログレスバーが進行状況の目安にならないし、伸びないのでトラブったのかも?と思わされる。

使用感は、また後ほど。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~iPhone2.1 は期待が持てるかも!?・・・~
iPhone・iPod touch ラボさんを拝見すると、iPod touchに先行リリースされたiPhone 2.1で日本語入力が劇的に改善されているとか?
レスポンスの向上と連文節変換のサポート。

レスポンスの向上は、毎朝電源の ON OFF すれば一応回避出来ていましたが、連文節変換のサポートは回避方法がないのと、変換出来ずに今まで何度も入力し直しをしていたを考えると、私には非常に有効です。

日本時間の土曜日を楽しみにしていこう。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
Macゾーンに行ってきた
近所のケーズデンキ・ガーデンシティ垂水本店に Macゾーンが出来たので行ってきました。

什器もディスプレイも売り場の広さも、今までと殆ど違いがない感じです、以前から iMac が3台、MacBook、MacBook Air、Mac mini 各一台それに iPod とディスプレイされていました。

周辺機器、アプリケーションも殆ど代わりがないなと言うのが印象です。

一月前くらいから専任のような女性の方が一人いたのですが、オープンと言う事でか?二人、これが一番大きな違いかな。

すぐ傍に iPod の周辺機器も前と同じように置かれているのですが、これらを含めてコーナー的にするともう少しアピール出来ると思うのですが。

新製品が出た時に見に行くのには良いですが、購入となるとやはり心斎橋となるだろうな。


テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する