酔いどれオヤジのブログ 2008年10月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

YouTube で高橋竹山氏「津軽の糸」
1971年(昭和46年)の放送(NHK)の「ある人生・津軽の糸」がアップロードされています。
ジァンジァンで初演奏の二年前の放送なので一番脂の乗っている時期かも?

高橋竹山 津軽の糸1/4「津軽じょんから節(旧節)」


高橋竹山 津軽の糸2/4


高橋竹山 津軽の糸3/4


高橋竹山 津軽の糸4/4「即興曲 岩木」


この演奏を聴いて、この翌年に芸術祭 TVドキュメンタリー部門の優秀賞を受けた、RAB製作のドキュメント「寒撥」の DVD を注文してしまいました。


スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

TOP
iPhone 3G アプリケーション ~Firemail・その2~
昨日の記事で、文章が長くなるとエディット画面のスクロールが出来ないので、下記のように変換予測の候補をタップしにくくなると投稿したのですが

firemail2.png

今朝使用中に偶然キーを押し間違えて発見?したのですが・・・
キーボードにかかる前に改行キーで改行し

firemail_1.png

Delete キーで戻ると

firemail_2.png

変換予測がタップしやすくなります。


下記のように繰り返す事で

firemail_3.png

取り敢ずは、変換予測が隠れて選択出来なくなったりする事は回避出来ました。

作者の方は英語圏の方で、この様な変換予測が表示される事など、知らないのでしょうね?

このアプリ、私にとっては現状では手放せないアプリになってます。







テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G アプリケーション ~Firemail~
firemail.jpg

横画面で使えると言う事で Firemail をインストールしました。

firemail2.png

横画面を使う事でキーが横に広がり、親指での入力も隣のキーに触れる回数が減ります、ただエディットの行数が減るので、文章が長くなるとエディット画面のスクロールが出来ないので、変換予測の候補をタップしにくくなります。

左端の矢印の付いたアイコンをタップすると

firemail3.png

メールの下書きとして使うか、この Firemail で保存するか表示されるので「Send to MobileMail」を選択すると

firemail4.png

iPhoneのメールにコピーされたような状態でメールが開くので、宛先を入力すれば終わりです。

もう一方の「Save to Bookmarks」を選択すると、この Firemail で保存が出来ます。
但し、此処もスクロールが出来ない欠点が在り

firemail9.png

直近の五つしか選択出来ません、この画面が出る時一瞬ですが五つより前の項目も見えるのでスクロール出来れば五個以上保存出来ていると思います。

この Bookmark ですが最初の書きかけの文章を呼び出し

firemail11.png

もう一度 Bookmark のアイコンをタップし

firemail12.png

Insert を選択する事で、この様に

firemail13.png

別の Bookmark の文章を挿入する事が出来ます。

幾つまでこの Bookmark が保存出来るか解らないのですが、Bookmark の画面がスクロール出来るようになると定型文として使えるようになるのではないかと・・・エディット画面もスクロール出来るそうなると・・・神?アプリになるかも?


<< 追記 >>

iPhoneのメール.app で受信したメールに返信する場合も使えます

受信したメールで返信を選択し、返信用の画面になったところで、この返信用画面にしたままホームボタンで一旦ホームに戻り、Firemail を選択し「Subject」欄は空白のままにし「本文」の欄に入力。
「Send to MobileMail」をタップすると先程の返信画面の引用文の前に文章が挿入されます。

<< 追記 2 >>
変換予測が隠れる件の、取り敢ずの回避方法はこちら








[READ MORE...]

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G アプリケーション ~iStorage~
iPhone から MobileMe の iDisk にアクセス、Mac から iPhone にアクセス出来るアプリケーション iStorage
iStorage.jpg

扱えるファイルタイプは、jpg, .tiff, .gif (images); .doc a .docx (Microsoft Word); .htm a .html (web sites); .key (Keynote); .numbers (Numbers); .pages (Pages); .pdf (Adobe Acrobat); .ppt a .pptx (Microsoft PowerPoint); .txt (text); .xls a .xlsx (Microsoft Excel)と言うことなのだが、確認したのは「jpg」「pdf」「txt」 で pagesは私の環境では駄目だった。

App Store のレビューでは、日本語は pdf のみと言うのと、問題なく扱えると両方在るので、MobileMe の iDisk 接続で試してみた。

iStorage1.png

iStorage2.png

テキストエディタで保存するとiPhone で表示する時にエンコードを変えても文字化けを起こした。
そこで扱えると言う Pages(ver.3.0.2) でテストをして保存してみたのだがファイルサイズが 0 になって認識出来なかった。
そこで Pages の書き出しでテキストで書き出し保存して iPhone の iStorage で開いてみた

iStorage_24.png

やはり文字化けをしている、赤丸のアイコンをタップして

iStorage_25.png

エンコードを

iStorage_26.png

Shift Japanese に変更してみると

iStorage_21.png

日本語も無事に表示できたし、文章も追加変更出来た。

iStorage_22.png

テキストエディタで簡単に日本語が扱えるようになると使い勝手もよくなるし、3G 回線で接続出来るので MobileMe の iDisk の魅力も増すと思う。

他のファイルタイプは未だ確認していないので、これから追々確認してみたいと思う。

















テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~Home画面の切り替えを途中で停める~
これが出来たから、どうしたは無いのですが・・・横フリックでHome画面の切り替え途中で停める事が出来た。
home1.png

home2.png

home3.png

偶然の産物です、iPhone を右手で持って Home 画面を切り替え用と親指で右から左に、ゆっくりとフリックしていたら右まで行く間に、途中から斜め上に丁度「L」の様になったら画面が切り替わる途中で停まってしまいました。

同じ動きを左手に iPhone を持って人さし指等では再現出来なかったのでですが、右手で持って親指を使うと停まります。

画面に当たる指の面の角度とか大きさとかなのでしょうか?



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~電源アダプタ交換プログラム~
今日、うちにも iPhone 3G の電源アダプタが送られてきました。

ヤマト運輸で不在届けが入っていたので連絡すると、交換の商品を頂いて帰るので用意しておいてくださいとの事。

あの電源アダプタの大きさなので小さいと思っていたのですが、嘘だろ?と言うくらいでかいケースでビックリ。

持ってきて頂いた時には返却用の送り状も持っておられました、中に返却用のケースが入っているはずですのでと言う事でしたが、結局は送られて来たケース自体が返却用のケースで、その場でそのケースに入れて渡しました。

よく考えると最低限でも送り状を貼る大きさが必要なのと、運賃はおそらく契約でサイズ関係なしの一個の扱いになっているのでは?と思うのですが・・・・送り状の受け取りには 840円となっていました。

表示は通常料金で実際は別料金では?と・・・・

しかしながら、全世界でとなると半端な金額では済まないかと??


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G アプリケーション ~YouNote~
メモアプリケーションの YouNote がバージョンアップ
younote01.jpg
バージョンアップでパソコンに Wi-Hi でバックアップが取れるようになった、先日の iTunes のバージョンアップでの同期出来ない時に、復元で「新しいiPhone」にした場合に全てのデータが消えたのだが、これが在ればリストア出来ていただろうと・・・。

開発元の Sophiacom Web サイトから無料のアプリケーションをダウンロードする。

インストールした YouNote を起動し右上の「Connections Help」をクリックすると、下のウィンドウが表示される
younote02.jpg

ここに在る「IP Address」と「Port」を iPhoneの YouNote を起動し
younote_i4.png

赤丸をタップすると同じ項目の画面が開くので、「Name」「IP Address」「Port」を入力する。
「Name」は、何を入力してよいか解らないので適当な名前を入力した。

younote1.jpg

Mac の YouNote に、4桁の数字が表示されるのでこの数字を、iPhone に入力
younote_i2.png

次の画面で「Backup」をタップ

younote_i3.png

Mac側の YouNote に転送される

younote03.jpg

初期設定では、ファイルは「User/書類/YouNote」に保存される。
iPhone 側の zip ファイルをタップするとリストアする事も出来る。

試行錯誤しながらスクリーンショットを撮ったので、一部無いものや順序が違うものも在るかと思いますが、簡単に設定出来ると思います。

このように iPhoneのアプリケーションもバージョンアップで、ますます便利に使いやすくなっていくこれも、iPhone ならではと思います。












テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~iTunes 8.0.1で同期トラブル~
PowerMac G5 で System は Mac OSX 10.5.5、iTunes 8.0.1にアップグレードした後でiPhone 3Gと同期しようとしたところ、エラーメッセージ(13014)が表示され同期出来なかった。

復元で同期しようとしても、復元途中に何度もエラーメッセージ(13014)が表示され iTunes には最終的に完了表示が出るものの、エラーメッセージ(13014)が表示され、iPhone も同期中のままになってしまう。

仕方なく、復元を選択後「新しいiPhone」を選択する事で MobileMe と同期、アプリは再インストールした。
「新しいiPhone」を選択したので設定等は全て一から設定し直し。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する