酔いどれオヤジのブログ 2008年12月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

来年も宜しくお願いします
今年は何と言っても一年前に発売されて以来、待ちに待ったiPhone 3G の日本での発売でした

ほんと7月以降わくわすする事が出来る毎日だったように思います、来年もアップデートや色々なアプリにワクワク・ドキドキさせてもらえるのが楽しみです。

どうやら年明けには iMac がアップデートされるようなので、今の PowerMac G5 から乗り換えかな?と思っています。

今年一年、沢山の情報を頂き、本当にありがとうございました。

来年も皆様にとっても、Apple にとっても素晴らしい年で、ワクワク・ドキドキ出来る年でありますように・・・・。


スポンサーサイト



テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ

TOP
iPhone グループ送信 アプリ ~ Email Group・その2 ~
昨日に投稿した、グループ送信を可能にするアプリ 「 Email Group 」を、「メールアドレスを直接入力してみたりと試してみたのですが、状況はさっぱりです。」としたのですが・・・・訂正です。

今朝メールをしようとしてアドレス欄に「 g 」と入力したところ、この様に表示されました

emailgroup_1.jpg

アドレスブックを再度確認すると、ちゃんとアドレスブックに登録されていました。
このように登録したグループ名の前に「 Group 」と勝手に付加されていて気付きませんでした(‥;)。

emailgroup_2.jpg

色々と試すのにグループ名を変えたり、アドレスを直接入力したりしていたので、十数個「 Group XXXXXXX 」出来ていました、早々に削除をしたのは言うまでも在りません。

これで iPhone からグループ作成と送信ができます。
( Mac のアドレスブックで同様に作ってしまえば、済むと言うものですが(笑) )。









テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone グループ送信 アプリ ~ Email Group ~
グループ送信を可能にするアプリ 「 Email Group 」。
EmailGroup.jpg

グループ送信用のグループを作る、出るべくして出たようなアプリケーションですね。

起動して・・・

emailgroup1.png

グループ名を入力して、アドレスはアドレスブックから選択出来ました(直接入力も出来ます)。

emailgroup3.jpg

ここまでは順調だったのですが、この作成したグループを保存しようとすると

emailgroup4.png

メールアドレスを直接入力してみたりと試してみたのですが、状況はさっぱりです。

ひょっとすると・・・このアプリは日本語システムでは使えないのでしょうか?

上手く登録出来た方はおられるのでしょうか?
この様なグループ送信を待っておられた方は結構多いのではと思うのですが・・・・。








テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 絵文字を使って視認性を高める
皆さんアドレスブックのグループ分けを使っていると思います、このアドレスブックに絵文字を使ってグループを見やすくしようと言うわけです。

iPhone のアドレスブックでは、グループを作成出来ませんし、Mac のアドレスブックでは絵文字を使う事が出来ません。

sonson@Picture&Software」さんの全ての絵文字にふりがなを振った「絵文字アドレス帳」を利用させて頂いてアドレス帳に登録します。

emoji111.png


iPhone でグループが作成出来るアプリ「 iGroup 」を使います

igroup.jpg

「 iGroup 」を起動しすると現状在るグループが表示されるので左上の「 Edit 」をタップしてからグループを選択するとグループ名を変更出来ます。

emoji4.png



emoji5.png


私は現状のグループ名の後ろに絵文字をいれました。

但し問題も残ります Mac のアドレスブックは絵文字を表示出来ないので
adores.jpg

の様に文字化けしてしまいます。




これと同じ方法で、家内の使っている買い物リストアプリの「 Bread & Milk 」のグループ分けにも同様の方法を使って作成中です。

kaimono.jpg

kaimono1.png

イメージに合った絵文字がなかなかないのが、辛いのですが・・・・。




テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 掃除には気をつけて!
年末になって大掃除の時期になっていますね。

購入から約六ヶ月、iPhone も奇麗に掃除をと思いアンチグレアフィルムも取り換え、Airジャケットも外して、ウェットタイプの「メガネクリーナー」で奇麗に拭いてやりました。

Airジャケット結構傷がいってますこれも「メガネクリーナー」で奇麗に拭いてやろうと、Airジャケットを左手の手のひらに置いて内側を右手で拭いていたところ・・・・

持ち方も悪かったのか?力が入りすぎたのか?

下側のマイクとスピーカーが在る切りかけのところから、割れてしまいました。
ゆっくり見てみると、此処からが一番割れやすそうな場所です。

air11.jpg

拭く時は下側が在る程度固く、力を入れて拭いても変形しないようにして掃除をしないと・・・・

皆様も、こんな失敗をしないようにお気をつけください(‥;)。





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone お天気アプリ ~ AccuWeather.com・その2 ~
先日の「 AccuWeather.com 」の投稿で Weather Alams のスクリーンショットは何も Alam が無い状態で

accu10.png

でした。

今日「 AccuWeather.com 」を起動したところ、バイブの振動が在り Alam の表示がありました、どうやら Alam が在る時はバイブの振動で知らせるようになってます。

今日(28日)の表示は

accuweather1.png

でした、年末から年始にかけては雪の可能性が在るようですが、夫々の日にちの数値が何なのか意味が不明ではあります(‥;)。








テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone ミュージックビデオ作成アプリ ~ Animoto Videos ~
写真からミュージックビデオを作成する事が出来るアプリケーション「 Animoto Videos
animoto.jpg

写真と音楽を選択し、ミュージックビデオを作成してくれるWebサービスの「 Animoto 」から、iPhone 用のアプリケーションがでた。

Animoto は、基本的には無料でユーザーが写真と Animoto にあるミュージックを使って 30秒のミュージックビデオが作成出来、30秒以上を作成したければ有料となる。

早々に Animoto Videos を起動してみた。

animoto1.png

「 Create New Video 」を選択して iPhone の写真アルバムから選択

animoto2.png

次にミュージックの選択、まずはジャンルを選択

animoto3.png

曲目を選択

animoto4.png

全てを設定して「 Cureate video 」を選択

animoto5.png

Animoto のサイトにアップロード開始

animoto7.png

レンダリングが始まる
この待ち時間がちゃんと動作しているのか心配になるくらいだ・・・・

animoto8.png

レンダリングが終了するとビデオを見る事が出来る

animoto9.png

メールで作成されたビデオの URL を送信する事が出来、PC から見る事が出来る。
旅行に行っている時に家族や友人に送ったりとか、これからの時期ならお正月の風景や様子を離れている人に送ったりするのも良いかも?


このビデオを PC にダウンロード出来たり、YouTube にアップロードも出来るらしいのだが・・・いまいち上手くいかない(‥;)ので・・・・直接 Animoto で

iPhone で作成したのはどうも YouYube にアップロード出来ないようで、Mac から作成するとアップロード出来たのがこれです




テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone バッテリーのログを取るアプリ ~ バッテリーログ ~
バッテリーの使用状況のログがとれるアプリケーション「バッテリーログ
battery.jpg

7月11日に購入して4ヶ月半、今まで何回充電したのだろう?

アップルの iPhone のバッテリーのページでは・・・

充電サイクルとして
正しく整備されたiPhoneのバッテリーは、フル充電/放電サイクルを400回繰り返すと、完全に充電しても元の容量の80%までしか充電できなくなります。必要な容量まで充電できなくなった場合は、新しいバッテリーに交換してください。


と、記載されている。

一日一回としても既に約 150回は繰り返している事になる、実際はこれより多いはずであるから購入後約一年で、80% しか充電出来なくなってしまう。

計測してログを残したい時に起動すると情報を表示してくれる。

battery1.png

日時のスケールも変更出来る

battery2.png

横画面にも対応

battery4.png

iPhoneのバッテリー表示でホーム画面の 2D の様な表示と、アプリケーションを起動している時の 3D 的な表示で残量の見え方が違っているように見えるので、この様な数字で確認出来るのはありがたい。

設定画面から各種設定とメールでログを送る事が出来る。

battery5.png





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone お天気アプリ ~ AccuWeather.com ~
お天気アプリ「 AccuWeather.com
accuweather.jpg

天気予報の表示は、現在・6時間・5日間(昼夜別)・指標、レダーで雲の動き、動画での天気予報、天候指数、Weather Alams 。

現在の天気
accu2.png

Humidity : 湿度
Pressure : 気圧
Winds : 風向きと風速
RealFeel : 体感温度

6時間の天気予報
accu3.png

Dewpoint : 露点温度

5日間(昼夜別)天気予報(太陽マークを選択すると昼間を表示、月マークを選択すると夜間を表示)
accu4.png

accu5.png

指標
accu6.png
(上が UV指数、下が(米国では)空気がどれだけきれいか汚染されているか、健康への影響と大気汚染の度合いを示す指数で、健康に影響するオゾン、一酸化炭素、二酸化硫黄、窒素酸化物に加え、空気中の粒子の量についても測定した5項目の数値から算出される)
ちなみに・・・
グリーン 0-50 良好
イエロー 51-100 並
オレンジ 101-150 過敏な人には影響の可能性あり、一般の人には影響なし
レッド 151-200 健康に害在り
バイオレット 201-300 非常に有害
と言う事らしい。


レダーで雲の動き
accu7.png

動画での天気予報
accu8.png

天候指数
accu9.png

Weather Alams
accu10.png
(何か?解らないです(‥;)


最初の設定では USA の設定になっているのでなじみの無い単位になっているので、設定の変更が必要。

画面右上の「 i 」をタップ。
「 kobe,japan 」の様に都市名と国名の間に「 , 」を入れる。

AccuWeather.com には PC での表示選択に日本の都市名が表記されているので、おそらくこれを参考にすれば良いのではないかと思う。

accuw1.png

下のタブの「 Units 」を選択し単位設定を変更

accuw2.png

時間表記  月日
気圧   (現在は何か解らない)雨量とかかな??
風速    華氏と摂氏
(日本では現在、気圧は hPs 表記なのですがそれが無いので、kPs を選択しているので日本表記では「 x10 」して読めば良いと思う)


色々と制約があるのでしょうか?日本語のお天気は大概が Web アプリになっていて、単体のアプリケーションが出ないですね。
これだ!と言う、iPhone のお天気アプリが出ないですね。

やはり携帯電話だと、月々の契約になっているので iPhone では出来ないのかな?
駅探とかのバージョンアップまでとかの方法もあると思うので、気象情報会社にはアプリケーション作って欲しいですね。



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone ミュージックアプリ ~ i尺八 ~
isyakuhachi.jpg

iKoto に続いて、GClue から「i尺八」が出ています。

isyakuhachi1.png

「iKoto」と同様に「i尺八」もサンプリングした音源が使われているようです。

「iKoto」には調子の設定があったのですが、「i尺八」には裏の穴を押さえたままの四つ穴だけの「Simple」、五つ穴でガイドの付いた「Advance」、全くフリーの「Pro」の三つが選択出来ます。

「iKoto」と同様に「i尺八」も日本人にとってはとても落ち着く音です、ただ残念なのは音の強弱が付けれない、強弱を付ける事が出来れば演奏にもっと幅が出るように思います。
それと、自動演奏はその楽器にあった曲にしたほうが良いかな?と思います。

津軽三味線をやっている私としては、「箏」「尺八」と来たらやはり「三味線」を期待してしまいます。




テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 同期に時間がかかる ~ 産経新聞 ~
アプリ「産経新聞」をインストールしてから同期時間が異様に延びた。

実際計測してみると
「産経新聞」をインストールしている場合 11分40秒
「産経新聞」をアンインストールした場合  2分50秒

iTunes の容量で見ると

「産経新聞」をインストールしていない場合
youryou4.jpg

「産経新聞」をインストールしている場合(アプリの項目が 0.3MB 増加)
youryou5.jpg

「産経新聞」をインストールしてデータを読み込んでいる場合(その他の項目が 44.9MB 増加)
youryou6.jpg

私の場合、毎朝起きてから iPhone を出かけるまで Mac と接続して、充電とアプリのバージョンアップのチェック、同期を取っているので、同期に余分にかかる 10分は結構大きいのです。

で・・・データを削除出来るか?と設定とか探してもそもそも「産経新聞」には、設定の項目がないようです。

現在は、同期を取る前に iPhone の「産経新聞」を一旦削除し、iTunes のアプリケーションの「産経新聞」の項目にチェックを入れて同期を取るようにしています。

「産経新聞」自体に、データを削除する機能がついてくれると良いのですが・・・

他に何か良い方法はないのでしょうか?
皆さんはどのようにされているのでしょうか?・・・・






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
Snapz Pro X 2.1.3 update
今朝、Apple からのソフトウェアアップデートで来ていた「デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 2.4 」をインストールで再起動したところ、「 Snapz Pro 」の Mac OS の時代から使っていて、今でもブログを書く時には何時もお世話になっている、スクリーンキャプチャ・ユーティリティー「 Snapz Pro X 」がアップデートのお知らせを表示。
2.1.3 に update しました。

snapzprox.jpg

今回のバージョンアップは・・・・

・Reduces CPU usage when recording in "real-time" mode
・Improved compatibility when opening saved images in Preview
・Fixed bug where certain machines would generate unnecessarily large files
・Improved the way files are saved in certain boundary cases
・Various other fixes and enhancements

最近では movie の時は、ScreenFlow を使う事が多いのですが、スクリーンショットは長年使い慣れている「 Snapz Pro X 」です。

テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
iPhone 3G ~ Copy & Paste ~
最近話題になっている iPhoneで Copy & Paste が出来る Webベースのサービスである「Pastebud」、設定方法が「Macの手書き説明書」さんで詳しく説明されていましたので、チャレンジしてみました。

まずは、iPhone の Safari で「Pastebud」にアクセス。

copy1.png

設定しやすいように、画面右の「 TRY IT NOW 」をダブルタップして拡大表示。

copy2.png

画面の「COPY」をタップしブックマークへ

copy3.png

アドレスの「 javascript 」から前を削除する。
私の場合、カーソルを移動する虫眼鏡の状態になかなか上手くならす「x」をタップして何度も削除してしまった、この場合は一旦前に戻るとアドレスが入った状態になるので、何度でもトライ出来る。

同じように「 PAST 」をタップしアドレスの「 javascript 」から前を削除する。

copy4.png

設定は以上です。

Safari で「Pastebud」にアクセスして、ブックマークの COPY を選択すると、テキストのところだけ表示されるので、コピーするところだけドラッグ。

copy5.png

右上の「 COPY 」をタップすると一瞬「 Copying,,,,」と表示され次の「 Done 」が表示される。

copy6.png

左上のアイコンをタップするとメールの本文にコピーされた状態になる

copy7.png

使ってみた感想ですが、結構手間ひまかかるなってのが実感です、まあいざと言う時にしか使わないかな(‥;)

Apple にもっと簡単に出来るように、早く実装して貰うのが一番ですね。








テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
明石海峡大橋 ルミナリエ時のイルミネーション
今年も残すところ半月になってしまいました。

神戸では明日(15日)まで「神戸ルミナリエ」です、今年は何時もに比べて始まりが速いのと今月初めの土日の寒波で人でが少ないとか・・・

明石海峡大橋が近い事もあって、明石海峡大橋のイルミネーションを見る事が出来ます。
丁度、今の時期はルミナリエパターンで定時の0分~5分に近い虹のイルミネーションです。

IMG_2160b.jpg

年末は赤一色に、年始は紅白の特別イルミネーションになります、特に31日から1日にかけてはずっと点灯して帰省や旅行の人の眼だけでなく私たちの眼も楽しませてくれます。





テーマ:関西地域情報(大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山) - ジャンル:地域情報

TOP
iPhone 複数のカメラロールを切り替える アプリ ~ Roll Swap ~
複数のカメラロールを切り替える アプリ「 Roll Swap
roll_swap.jpg

期間限定で無料。

このバージョンでは、カメラロールが四つ使える。
これからの予定ではパスコードでロック出来るようになる。
(現状では、iPhone の設定にこのアプリの起動をON,OFF の切り替えがある)

複数のカメラロールを持つ事で、カメラで撮影したものとスクリーンショットと分けたり、撮影場所や用途によって使い分けが出来る。
もちろん、見られてはまずい?写真も隠す事が出来るかな?(‥;)

起動画面

roll1.png

ここで上にある「 Empty 」をタップすると下の Camera Roll と入れ替わる。

roll2.png

入れ替えた状態でスクリーンショットを撮った状態。
元に戻すには上の Roll をタップすると入れ替わる。

これまでの App Store を見ていると無料のバージョンが有料になっても、バージョンアップ時は大概のアプリケーションが無料のままアップデート出来るので、今の間に入手しておくと良いかも?





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~ 消してしまった SMS メッセージを復活させる ~
昨日ソフトバンクからアンケートの SMS メッセージ来たのだが、記載されている URL をタップしても Safari が起動しない(本来はメッセージの横の「 》」をタップするようだ)。

普段全く使わないものだからごそごそしてたら・・・ついうっかり誤って、ソフトバンクからの SMS メッセージを削除してしまった。

iPhone を復元すれば復活するかと、この時に何も考えずに iPhone をバックアップしたものだから消えた状態の SMS メッセージで上書きする事になってしまって、復元しても SMS メッセージは消えたままだった。

インターネットで検索をかけると、iPhone のデータのバックアップは
ユーザ / ホーム / ライブラリ / Application Support / MobileSync / Backup フォルダ内にある事が解った。

Finder で
ユーザ / ホーム / ライブラリ / Application Support / MobileSync / Backup
を表示しておいて、Time Machine で消してしまった時間の直前のバックアップを指定し、この Backup フォルダで復元。

再度 iTunes に iPhone を接続して復元することで SMS メッセージを復活する事が出来たので、早々に必要なメッセージは、スクリーンショットで保存しておいた。

これで何度目だろう?Time Machine に助けられたのは・・・もうほんと手放せない Time Machine 様々です m(_ _)m。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone ストレージ アプリ ~ iStorage・バージョンアップ ~
ストレージ アプリの「 iStorage 」がバージョンアップ。

istorage20.jpg


今まで、Pages,Nambers 対応となってはいたのですが、私の環境では Pages や Nambers のファイルを開こうとすると落ちていました。
今回のバージョンアップ(リリース日は 2008/08 /20 なってますが、バージョン 1.1.2 のリリース日は 2008/12/13)で両方のファイルも表示出来る様になりました。

istorage22.png


istorage21.png

この様に修正されてどんどん使い勝手が良くなると共に、Mac との親和性が高いので iPhone は Mac を使う事がデメリットになる事が無くメリットになる事が多い。



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone メモリ管理&クリーニング アプリ ~ Memory Status ~
memory.jpg

Memory Status 」バージョンアップで、メモリクリーニング機能が追加された。


Memory ボタンで、現在の仮想メモリの Wired / Active / Inactive / Free の値が表示され、インフォメーションボタン「i」を押すことによってそれぞれの値の意味を知ることができます。

memory1.png


Processes ボタンで、実行中のプロセスが表示されます。

memory2.png

Cleaning ボタンで、メモリクリーニングが行える。

memory3.png

実行すると・・・

memory4.png

Free の部分が増加したのが解る。

今までは、一日一回朝に再起動をかけていたのだが、これで再起動をかけなくても大丈夫ではないだろうか?。
再起動をかけるのと時間的には、若干速いくらいだが空き容量を確認して必要な時だけメモリクリーニングをすれば良くなる。

Cleaning の「 Level1」と「Level2」の違いが解らないのだが、アイコンから想像するに Cleaning の度合いが違うのではないだろうか?



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
Yurikoを使っての投稿
20081212072419
モブログが対応しているのか
使えるとなると女性の iPhone使う人も増えるかもモブログが対応しているのか使えるとなると女性の iPhone使う人も増えるかも

やはり画像として取り扱われるので最初に画像で、本文が下になるな。
TOP
iPhone デコメアプリ ~ Yuriko ~
yuriko.jpg

ソフトバンクから絵文字対応の発表があって App Store から消えていた、HTMLメール形式で絵文字メールを送信するメールアプリケーション「Yuriko」が復活しています。

デコメの作成と送信だけでメールの受信には対応していない。

一部の携帯電話では文字化けるとか?確認がとれている携帯及びメーラーはホームページに掲載されています。

ちなみに対応が確認されていない私の携帯、docomo N705iμ にソフトバンクの送信サーバーで送信したところ問題なく表示されました。

1yuriko1.jpg

1yuriko2.jpg

上の画像などの 252種類の絵文字が使用可能と言う事、ただし動きがあるものは最初に表示される絵文字だけの模様です。

未だ Softbank 内だけしか対応していないとは言え、絵文字を実装しているので他のキャリア対応次第で送れるようになった今では、携帯電話にあるようなデコメール作成アプリ位の種類が多く動きがあるものでないと、それと共にもっと絵文字のセンスが良くないと厳しいかも?

入力中に何度か落ちて、不安定なのでこの辺りの改善も必要なのでは。

復活して再度消えた「NetShare」の様になる可能性もあるので、ダウンロードだけはしておいた。




テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G ~ 効率良く「。」や「、」を入力 ~
私の場合テンキーモードが苦手なので、QWERTY keyboard を使っています。

テンキーモードの場合は「。」や「、」を切り替える事なく入力出来ますが、QWERTY keyboard の場合は、左下の数字をタップして切り替える必要があります。

これを、切り替える事なく入力する事が出来ます。

文章を入力途中に、左下の数字を押したまま「。」や「、」にスライドして入力する事で、切り替える必要なく入力する事が出来ます

keybord1.jpg


同様にアルファベットの大文字も Shiftキー(上矢印キー)を押したままスライドします

keybord2.jpg

おかしな日本語にはなるのですが、変換候補にちゃんと表示されますので、それを選択すると入力出来ます。

keybord3.jpg


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する