酔いどれオヤジのブログ 2009年01月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

iPhone の購入したアプリを見やすく表示する「 AppManager 」
iTunes で購入した iPhone のアプリケーションを、カテゴリーやレーティングの条件で表示出来る Mac 用のアプリケーション「 AppManager 」。
appmaneger.jpg


Macの手書き説明書」さんのところで拝見して早々にインストールしました。

iTunes で購入したアプリケーションが現在、170 ありました、Tunes ではアイコンと名称だけでそれ以外は情報を表示で個々にしか見る事が出来ません。

これを使うと一覧表示してくれます。

appmaneger2.jpg

限りが在るので全てをインストール出来ません、インストールしているものとそうでないものをレーティングで区別したり、購入金額を記入しておいたり出来そうです。

それ以外にも簡単にレビューを送信出来る機能もあります。

Macの手書き説明書さんにも在ったように、最初は日本語環境では駄目なので、環境設定の言語環境で English を一番上に持っていって、再起動。
英語環境で一度この「 AppManager 」を起動して読み込むと、日本語環境に戻って使う事が出来ています。




スポンサーサイト



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 変換辞書登録 アプリ 「 辞書登録 Lite 」
読みと単語を登録して変換に使えるようにするアプリケーション「 辞書登録 Lite 」。

1jisyo.jpg

現状では各種 ID やブログの URL 、シグネチャー、顔文字、絵文字等々をアドレスブックに登録してごまかしている状態ですので、色々と制約が在るようですので使用頻度が高い単語を登録すれば、少しでもアドレスブック本来の使い方に戻れる事が出来そうです。

シグネチャーは、iPhone の設定で登録出来るのですが本名とブログの投稿等に使うニックネームの使い分け等も在り、設定には登録していませんので、これを登録しました。

本名で・・・
1touroku1.png

ブログ投稿用に
1touroku3.png

ブログのURL 用に
1touroku7.png

読みの登録は普段使わない言葉で登録すると、変換候補に出にくいのではないか?使用頻度が少なくても消えにくいのではないか?と、登録してみました。

各種 ID 等もアルファベットと数字が混在している場合や、日本語とアルファベトや数字が混在している場合はキーボードの切り替えが必要なく、短縮語句で登録すれば入力が簡単になるのではないでしょうか?






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 連続撮影 アプリ 「 ReplayCam 」
1 秒間に 5 枚で計 25 枚連続撮影するアプリケーション「 ReplayCam 」。

25shot.jpg

連続撮影するアプリはこれまで「 QuadCamera 」や「 BullCam 」がありました、これらのアプリの様に枚数や撮影感覚の設定は出来ませんが撮影サイズは 1600 x 2000 のサイズになります。

起動直後、カメラのアイコンをタップする

1replaycam2.png

撮影する場合は「 Take Photo 」をタップ、撮影済みの写真を連続表示する場合は「 Chose Existing Photo 」をタップ。

1replaycam3.png

「 Take Photo 」をタップすると

1replaycam4.png

「 Shoot! 」をタップすると連続撮影が開始し自動的にカメラロールに 1600 x 2000 のサイズで保存される。

1replaycam11.jpg

未だ不安定な部分が在るようでサポートのページには「アプリが強制終了してしまう場合には、iPhoneを再起動すると動作が改善される場合があります」とある。
私も一番最初の時には、撮影後保存の時に強制終了してしまったが再起動したら問題なく撮影出来た。

ここぞと言う時に撮影して落ちたらと思うと・・・、バージョンアップで安定するように期待しています。



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone システム監視 アプリ 「 iStat - System Monitoring 」
iPhone のシステム状況を監視するアプリケーション「 iStat - System Monitoring 」。
istat-system.jpg

起動後「 My iPhone 」をタップすると iPhoneのシステム状況が表示されます。

1istat2.png

「 FREE MEMORY 」をタップすると余分に使われているメモリがクリアされ、iPhone が安定します。

Mac を使用していると、「 iStat, an iPhone app by Bjango 」から「 iStat Server 」をダウンロードしインストールする事によって Mac のシステム状況を表示出来る。

1istat.jpg

「 iStat Server 」を起動し表示されるコードを iPhone の「 iStat - System Monitoring 」で入力すると今まで「 My iPhone 」だけだった表示に Mac の名前も表示される。

1istat1.png

母艦である Mac の名前をタップする事で Mac のシステム状況が表示される。

1istat4.png
(ディスクを表示しない設定にしている)

ディスクを表示する設定で、iPod を接続していたら iPod ディスク情報が表示される。

1istat6.png

上の「 Servers 」の画面で「+」をタップすると他の Mac も表示されるのだが

私の場合、セカンドマシンの IP アドレスを入れても接続エラーになったので、セカンド Mac の iBook にも「 iStat Server 」をインストールする事で接続出来るようになった。

1istat3.png

iBook の「 iStat Server 」で見ると

1istatbook.jpg

iPhone で表示出来ました。

1istat7.png







テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone お天気 アプリ 「 ウェザーニュース タッチ 」
待ちに待った!、お天気アプリの本命か?「 ウェザーニュース タッチ

1weeather.jpg

ウェザーニュースが提供するお天気サービスが iPhone 用アプリをリリース。

ホームページは Flash で作成されているので、対応していない iPhone の Safari では見る事が出来ないし、携帯サイトはも対応していないので閲覧も出来なかったのだが、これでやっと日本の気象サービスのデータのアプリケーションが・・・。

起動画面
1wether1.png

現在は、天気予報チャンネル、雨雲レーダーチャンネル、衛星チャンネルの三つだが、これ以外の対応も予定されているようです。
1wether3.png

天気予報チャンネル

1wether2.png

地方を日本地図からタップ、県、地域とタップしていくと

1wether4.png

1時間、3時間、週間天気予報が見れ、

1wether6.png

1wether5.png

ライブカメラをタップすると映像の確認も

1wether7.png


雨雲レーダーチャンネルや衛星チャンネルは

1wether8.png

マップの下に在る「・」をタップすると時間移動出来る
地方をタップすると拡大表示出来、マップの下に在る「・」の部分ををドラッグするとアニメーションのように時間移動出来る。

1wether10.png

これからもチャンネルの拡充が予定されている様です。

私の希望は・・・

時系列に風向と風力が欲しい
週間予報を見ていたようで、時系列にはちゃんと風向と風力がありました
台風チャンネルが欲しい(ベランダでミニ盆栽を楽しんでいるので、風向きによって棚から落下とか注意出来るから)

毎日のお天気メールサービス(今情報を受けているメールサービスの精度が今一つ)

AccuWeather の様なグラフィックの美しさ(欲張りすぎかな?(‥;)

ホーム画面に登録していた Web アプリの天気予報は、これで削除出来そうです(‥;)AccuWeather以外削除しました(‥;)

今触っていて気がつきました!!
天気予報チャンネルの全国・地方・県毎のマップが出ている画面で
縦フリックで天気→気温→風向と変化します
天気・気温・風向の画面での横フリックで今日・明日が表示されます。

こりゃ、PC の HP より凄いわ!!







テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone メモリ管理アプリ iStat
20090124151955
メモリ管理アプリケーションの iStat がリリースされています。

iPhone からなので、アドレスはご勘弁^^;
TOP
iLife '09 の発売日は 30日?
日本時間 22日に MacBook ホワイトが発表されました。

オンラインストアでは、発送は5営業日となっています。

MacBook ホワイトの仕様のところを見ると

アルミの MacBook の仕様
nmacbook.jpg

MacBook ホワイトの仕様
nmacbookw.jpg

iLife '09 がバンドルされています。

これから考えると、30日かな??
まぁ、予定通り 1月と言う事になりそうですね、楽しみです。





TOP
iPhone 解像度を指定して複数の写真を添付出来るメーラー 「SendPhotos 」
先日紹介した「 Multi-Photo Email 」と同様の複数の写真を添付出来るメーラーなのですが、この「SendPhotos 」は画像解像度を個々に指定して送れます。

普通の PC に送る場合は最高の解像度で、携帯電話に送る場合今まではスクリーンショットを撮って解像度を変更していたのですが、この「SendPhotos 」 240 x 320 でと設定が出来ます。

1sendphoto.jpg

設定は、Gmail、YahooMail 等簡単に設定出来るようになっています。
私は今回も、MobileMe で設定

1sendphoto1.jpg

設定後、設定が間違いないか左下の「 Test 」をタップすると確認出来ます

1sendphoto2.jpg


メールの画面

1sendphoto6.png

写真を添付していきます

1sendphoto3.png

先程とは違う画像解像度でも

1sendphoto4.png

件名、本文、添付も終わって完了です

1sendphoto5.jpg

送信後確認したのですが、このアプリも件名が日本語だと文字化けます、それと本文は改行が効かないようです。
写真を送るのが主でそれほど長い本文はしないだろうと言う事か?

何か App Store の基準でも変わったのでしょうか?この手のアプリケーションが他にも「 eM@il Sender 」と言うのも出ています。
このアプリの特徴は、添付は5個までだが、横画面での本文の入力が出来る様です。

自分の用途で決めたり、その時の使い方でアプリを変えたりすれば良いかな?







テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 日時を指定して送れるメール アプリ 「 Email It Later 」
日時を指定してメールが送れるメールアプリ「 Email It Later

emailit.jpg

日時を指定してメールが送れるので、リマインダーとしてやグリーティングメールに使えるのではないでしょうか。

起動画面

emailla11.png

送信日時の設定は「When:」をタップして、日時を設定します

emailla1.png

送信アドレスは、iPhone の設定に在る「 Email It Later 」で変更が出来ます

emailla4.jpg

ただ残念なのはタイトルが文字化けします。

emailla3.jpg

横画面でも使えるのですが、入力中に変換候補が隠れてしまいます

emailla2.png








テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 複数枚の写真を添付出来るメーラー 「 Multi-Photo Email 」
iPhone の標準のメーラーは、写真を後から添付出来ないのと、複数枚を一度に送る事が出来ません。
この二つの欠点?を見事にクリアしたメーラーの「 Multi-Photo Email 」がでています。

multip.jpg

必要要件は、SMTPサーバーにアクセスできるようにするプロバイダのメールアカウントと言うことで、Mobile Me や Gmail で OK の様です、「 @i.softbank.jp 」でも大丈夫だろうと思います。

私は Mobile Me で設定しました

multip1.jpg

設定にはもう一項目在りますが、何も変更しなくても大丈夫でした。
( jpeg のクオリティーが変更出来るようです)

multip2.png

設定が終わると iPhone の「写真」から添付する画像を選択します。

multip3.png

次に宛先を入力、今回は自分の「 xxxx@i.softbank.jp 」宛てにしました。

multip4.jpg

件名、本文を入力

multip5.png

送信完了画面

multip6.png

件名が文字化けてます、日本語だから?

multip8.jpg

画像の方は問題なく2枚送られています。

multip7.png

ただ、iPhone からでしょうか画像解像度は変換されています。
設定のところで「 Reduce Image Size 」が 「 ON 」になっているからか?

後ほどもう一度検証してみます。
「 Reduce Image Size 」を「 OFF 」にすると、1200 x 1600 で送信出来ました。

gazou.jpg

とは言え、今まで複数枚の画像の添付が出来なかった問題がこれで解決です。

INTRODUCTORY PRICE とあるので今だけの価格でしょうか?

Heip には Video Tutorial もあり、これを見ると使い方がよく解ると思います。









テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone QR コード作成 アプリ 「 メールしてね 」
iPhone には赤外線がついていないので、他の携帯に簡単に電話番号やメールアドレスを、送る事が出来ません。
QR コードを作成して他の携帯のカメラで読み取ってもらおうと言うアプリケーション「 メールしてね 」です。

mailme.jpg

項目は、姓・名・電話番号・メールアドレス・メモ

mailme1.png

全て入力しなくても、この人には「下の名前と電話番号」とか「姓とメルアド」だけとか自由に設定出来ます。

mailme_2.png

適当に入力してみました(‥;)

mailme_2.png

QR コードの作成は、「ドコモ」用

mailme_1.png

「au・ソフトバンク」用
mailme1_1.png

の二種類を作成する事が出来ます。

実際に私のドコモの携帯で読み込んだところ、問題なく読み込めました。





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 版のスカイプが本家から登場?
インターネット無料電話のスカイプ、iPhone版の発表を予告」と ITニュースの財経新聞に。

今までも「 fring 」が在ったのですが、ついに本家から出そうだとか。

Android 向けのスカイプも無料ダウンロードできるようにする予定なんだそうです。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 日本の曲も?聴き放題 アプリ 「 Boombox 」
Wi-Hi 必修だがストリーミングのカタログを検索して、自分のプレイリストを作成出来るアプリケーション「 Boombox 」。
boombox.jpg

楽曲の提供は Blip.fmHometapes から受けているようだ?

Blip.fm に日本の曲が登録されているのではないだろうか?
ただ、日本では著作権は大丈夫か?

起動画面
boombox3.png

虫眼鏡のアイコンをタップして検索をする
boombox4.png

アーティスト名はアルファベット登録で問題ないのだが、曲名が日本語登録なのかタイトルが文字化けしている。

boombox5.png

タイトルの後ろの「+」をタップすると「✓」に代わり、プレイリストに追加される。

boombox6.png

boombox7.png

聴きたい曲をタップして再生する

boombox1.png

右下の「 buy 」をタップすると iTunes に繋がるようになっている。

どんなアーティストや曲が登録されているのか・・・探してみて下さい(‥;)

Wi-Hi 接続下なら最強のプレイリストが作れるかもしれない・・・・?





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 自作ワンセグケーブル&簡易スタンド
「TV&バッテリー」を購入したので、iPhoneを横置きにするスタンドと電波の入りにくい北側の部屋のためにワンセグの受信感度をあげるためのケーブルを自作しました。

購入・使用したもの
(どれも普通にホームセンターで販売されている)

ダブルクリップ 特特大 ¥95
4c同軸ケーブル 昔スカパーのアンテナに使った残り
L型プラグx1 ¥548(一つは持っていた)
みのむしクリップ(二つ入り) ¥180

合計 ¥823

横置きにするスタンド x 1
ワンセグケーブル 2.5m x 2 (同軸ケーブルが 5m 位在ったので予備として二本作成)

これが良さそうなのだが、¥5,000位するので自作してみた。

横置きスタンド(ダブルクリップの片方の取っ手だけ曲げた)

1seg1.jpg

iPhone を設置したところ(背中の取っ手とクリップ部分の間に物を挟む事によって仰俯角が変えられる)。
1seg2.jpg


市販品も在るが、時間も費用もかかるし、何より同軸ケーブルとL型プラグが余っていた(・_・;)

片方を壁のテレビアンテナのジャックに接続し、もう片方はアンテナを挟む
(みのむしクリップ側は同軸の真ん中の線だけ繋ぐ)

1seg3.jpg

これで電波の入りが悪い北側の部屋でもアンテナがフルにたって、電波状態が安定した。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「TV&バッテリー」の不可解?なところ
昨夜「TV&バッテリー」を充電しました充電のランプが赤から緑に変わって充電を終了。
今朝電源を入れてスイッチに触ったところ、全く使っていないのに充電が30%以下になっている赤いランプが・・・。
再度充電グリーンのランプに代わるのに1時間以上かかったような・・・。
(ひょっとするとスイッチに手が触れて電源が入っていたとか?)

それと昨日から使っていて気付いたのですが、バッテリーの表示が満充電になりません。
今朝、満充電した直後ですが・・・

tvb1.jpg

tvb2.jpg


・実際にランプが赤から緑に変わっても満充電にはなっていないのか?

・「TV&バッテリー」とかアプリケーションの「テレビ」の問題か?

・私の「TV&バッテリー」固有の問題か?


皆さんの「TV&バッテリー」は、どうなのでしょうか?





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「TV&バッテリー」ワンセグmovie
iPhone で「TV&バッテリー」を使ってワンセグ視聴を撮影しました。

私の住んでいるところは神戸で、この辺りは明石海峡大橋が出来る時に電波障害が起きると言う事で地域一帯全てが CATV になっています。
アナログで電波障害が起きるとデジタルでも起きるのかどうかは不明です?
近畿の電波は大阪府と奈良県の境の生駒山から出ている?らしいです、家のベランダからはこの生駒山(多分そうだろうと思う)を見る事が出来る、そんな環境です。

「TV&バッテリー」は南側の部屋のテーブルの上において、すぐその横に iPhone を置いてDVのビデオカメラで撮影しました、購入を考えておられる方の参考になれば・・・(‥;)





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone VLCをリモートする アプリ 「 VLC Remote 」
VLC Media Playerを iPhone で制御することがアプリケーション「 VLC Remote 」。
vlc.jpg

大概使っているであろう「 VLC media player 」を最新版にする。

此処から「 VLCSetup.php 」をダウンロードし起ち上げ VLC media player を変更する。

Mac の「 VLC media player 」の環境設定を開いて
vlcp1.jpg

All をクリックし以下のようになっているか確認する。

vlcp2.jpg

iPhoneの「 VLC Remote 」を起動する

vlc1.png

自動的にネットワーク上のMacの「 VLC media player 」をスキャニングし、アドレス番号にマークを表示する。
vlc2.png

これをタップすると操作パネルが表示され

vlc3_20090110155734.png


Mac上の「 VLC media player 」を iPhone から操作出来るようになる。






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G あの日から丁度半年が経過
Photoshop を使いたいがために Macを購入して以来約20年使ってきて、Apple から出たと言う事とが一番の要素で購入しました。

今までの携帯電話は、購入直後が最高の機能でそれ以降どんどん色あせて来ましたが、iPhoneは購入直後が最低?の機能でそこからどんどん進化してきています。

その進化を促進するのが、App Store ではないでしょうか?
いろんなジャンルのアプリケーションが毎日発表され、それらを組み合わせる事で自分にとって一番使いやすい iPhone にする事が出来る。
十人居れば十人の iPhone がある、それって今まで無かった事で素晴らしい事ではないでしょうか!

それも、そこでストップしてしまうのではなく OS のアップデートや新たなアプリケーションで日々進化し続ける、この日々進化し続けるからこそ半年を経過しても魅力が増していくのではないでしょうか。

これからどのように進化し続けるのか、iPhoneを使う中でワクワク・ドキドキ感を持たせてくれ、これからも実感させ続けてくれると思えるから、昨日に投稿した記事のように満足度が 90.0% にもなるんだろうな?


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「 TV&バッテリー 」を入手
夕方近く会社の近くの、ソフトバンクショップに連絡したところ、在庫が在ると言う事で取り置きをして貰えると言う事で先程なんなく手に入れてきました。

ここは、一番最初に iPhone の発売前に予約を受け付けて貰ったところ(結局は一旦キャンセルになったのだが、当日に在庫が在るの連絡があったがその時は、既に手に入れていた)、一番最初の時から此処は他店の不確定な返事と違って、ちゃんと答えてくれていた。

ただいま充電中なので、充電が完了したら神戸市西部の使用感覚を、報告したいと思っています。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3G の満足度は 90.0%
株式会社インプレスR&Dの『スマートフォン利用動向調査報告書2009』によると
iPhone 3G の満足度は「満足(44.6%)」「どちらかと言えば満足(45.4%)」の 90.0% でスマートフォン全体の満足度 71.4% と比較すると突出していると言う結果が報告されている。

また、iPhone ユーザーは他の機種に比べて「フルブラウザ・パソコン用ウェブサイトの閲覧」(89.2%)、「無線LAN」(67.5%)、「ダウンロードしたアプリ」(65.9%)の利用率が高いそうだ。

実際に私自身もこの辺りの使い方が圧倒的に多い。

このあたりを見ると、どうやら従来のスマートフォンとは少し違った使われ方がされているようで、ネットパソコンに近い使われ方をしているのかも?


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 赤外線カメラ風 アプリ 「 InfraredCamera 」
赤外線カメラ風の効果を与える事で、光量不足の写真を認識出来るレベルに出来るアプリケーション「 InfraredCamera 」。

InfraredCamera.jpg

InfraredCamera4.png

アイコンは

サウンドのオン・オフ  カラー・グレースケール切り替え
カメラ  カメラロール呼び出し  保存

写真を撮影、又はカメラロールにある写真を変換出来る。
iPhone のカメラはフラッシュがついていないので、光量不足の場所では厳しいのですが、このマイナス面を逆手にとり変換する事によって、又別の味わいが楽しめます。

バージョン 2.0 で、カラーに変換出来るようになった。

元画像

InfraredCamera1.jpg

グレースケール変換

InfraredCamera2.jpg

カラー変換

InfraredCamera3.jpg

尚、写真は640ピクセルに縮小される。






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 微速度撮影の写真 アプリ ~ TimeLapse ~
微速度撮影写真を自動化するアプリ「 TimeLapse 」。

timelapse.jpg

この様な動画を作るための、時間が経過写真していく写真を撮影するためのiPhoneのカメラの操作を自動化する。



設定は撮影間隔、タイマーや日付による開始時間
写真数、タイマーや日付による終了時間 と写真サイズ。

設定しておけば一定時間の感覚で自動的にシャッターが入る。

timelapse1.png

timelapse2.png

timelapse3.png

timelapse4.png

timelapse5.png

撮影後は、Mac の場合は iPhoto を使えば写真を連続写真のスライドショーに作成出来る。

iPhoto に取り込んだ全ての画像を選択しスライドショーを作成して Move として書き出すか、全ての画像を選択しメニューの書き出しで QuickTime を選択して Move を作る。

time2.jpg

テスト撮影してみたのですが、いかに iPhone を固定して位置がずれないようにする事が難しい。






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone TV&バッテリー用 アプリ ~ テレビ ~
ソフトバンクの TV&バッテリー用 アプリケーション「テレビ」。

1seg.jpg

昨日一部で発売されたソフトバンクの TV&バッテリー用のアプリケーション「テレビ」が、今月中ごろ?と言われていたのですが既にダウンロード出来るようになっていますね。

既に購入された方には、ビッグなお年玉になったのではないでしょうか?

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP

ブログ内検索

カレンダー

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する