酔いどれオヤジのブログ 2009年03月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スカイプ、31日より iPhone 向けサービス開始だそうな
ここ数日噂として出ていたのですが、こちらの記事によると、31日よりサービス開始予定だとか。

しかしながら iPhone 向け Skype アプリケーションはWi-Fi でしか利用できない可能性が高いとか?3Gでは Skype は利用できないらしい。

実際どのような使い方になるのかな?
スポンサーサイト



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
Mac で「 vrx 」を使ってネットdeダビング 
毎日何人かの方が「 vrx 」「ネットdeダビング」のキーワードで来られています。
私自身も先日久しぶりに使おうとして、ダビング出来ない状況になり試行錯誤しながら再度設定しました、私自身の忘備録と言う意味も込めて。

「 vrx 」とはMacOSX上で動作する、東芝RD-XXXXの"ネットdeダビング"を使用して MacOSX へ録画済み番組(アナログ放送のみ)のダビングを可能にするアプリケーションです。

設定はvrx の環境設定を開き

1vrx_2.jpg

URL には、RD-XXXXで設定したIDとパスワードを
http://ID:パスワード@RD-XXXXのIPアドレス
(http://TOSHIBA:password@198.198.999.111)の様に入力

1vrx_3.jpg

RD Address:には先ほどのRD-XXXXのIPアドレス
FTP Address にはMac のシステム環境設定のネットワークにあるIPアドレスを入力

1vrx_4.jpg

フォルダ:はダウンロードしたファイルを置く場所を設定

1vrx_5.jpg

以上で「 vrx 」の設定は終了です。

Mac OSX が、Leopard からシステム環境設定が変わっています

システム環境設定の「共有」

1vrx_kyou.jpg

全ての✓を外す。

システム環境設定の「セキュリティ」のファイアウォールタブ

Leopard のファイアーウォールはデフォルトでOFFになっているので気を付ける事。
それとポートではなくアプリケーション・ファイアウォーとなっている。
詳しくはアップルのここにある

三つの項目は上から

・すべての受信接続を許可
・すべての受信接続を拒否
・特定のサービスおよびアプリケーションにアクセスを設定

になっていて、「すべての受信接続を許可」にするか「特定のサービスおよびアプリケーションにアクセスを設定」で左下の「 + 」をクリックして「 vrx 」を指定する。

1vrx_fw.jpg

設定は以上です。

ダビングは、
「 vrx 」を起動し右下の「Service 開始」をクリックし、東芝RD-XXXX のダビング先を「 LAN 」に指定すると「 vrx 」が表示されるので、スタートする。

ダビングが終了したところ。

1vrx_1.jpg







テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
iPhone をディスとして使う「 PhoneView 」
iPhone をディスとして使える「 PhoneView

1phoneview3.jpg

iPhone をディスとして使える以外に
・通話履歴の表示とエクスポート
・ミュージックの再生とエクスポート
・SMS メッセージの表示とエクスポート等々

Podcasts を表示

1phoneview.jpg

SMS メッセージを表示

1phoneview1.jpg

SMS メッセージをエクスポート

1phoneview2.jpg



この「 PhoneView 」$19.95 なのですが、今なら MacHeist Bundle にて、「Picturesque」「LittleSnapper」「Acorn」「WireTap Studio」等と共に$602 がチャリティープライスの $39 で(期間限定、後 10日)購入出来ます。

1phoneview4.jpg




テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
やっぱ、親子だな似ている!
iPhone を同期するために、一日一回は iTunes を起動しするのですが、起動した最初のページの一番上の真ん中に宇多田ヒカルさんのアルバム「Utada」のジャケットが表示されるのですが此のジャケットの写真がお母さんである 藤圭子さんにそっくりで、ビックリしています。

まあ、そう思えるって言うのが年をとっていると言う証拠なんですけど。

ほんと似ていると思いませんか?


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone iPod の様にブレイクするか?
iPhone for everybody 」キャンペーンの影響なんでしょうね、会社でやたら iPhone の事を聞かれる事が多くなった。

購入当初は、どんなの?ちょっと見せてってのが多かったのですが、最近は使い勝手とかこれが出来るか?あれが出来るか?とかバッテリーの持ちは?とかの質問が多い。

このキャンペーンで、一気にブレイクするのかな?
ただ質問してくるのは、男性だけなので女性をも巻き込まないとブレイクは、ちと厳しいかな?(‥;)

TOP
iPhone Time Machine のおかげで同期がとれるようになった
ここ二週間ほど SyncServer が時々落ちるようになって、MobileMe の同期が出来なくなる事が在って昨日は「システム環境設定」の MobileMe の同期タブをクリックしても全く反応しなくなった。

iPhone の同期も出来なくなったので・・・
取り敢ず iTunes 8.1 を再インストールすると、アプリケーションがすっからかんになっている、
ユーザ/xxxxxxx/ミュージック/iTunes/Mbile Applications/
にある、アプリケーションをダブルクリックする事で戻す事が出来たが、依然同期が出来ないまま。

仕方がないので寝る前に、Leopard の DVD から起動し Time Machine で、すべてを10日前に置き換えた。
今朝起きて Mail フォルダとミュージックフォルダやピクチャフォルダ等は Time Machine で昨日のデータに置き換えた。

今のところ「システム環境設定」の MobileMe の同期も問題ないようだし、iPhone も無事同期が出来た。

ほんと Time Machine はありがたい、これがなければこんな短時間で元の環境に戻す事は出来ないから。

これからは、可笑しくなったらだましだまし使わないで、さくっと Time Machine を使う方が良いと思う。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone カメラをスキャナに変えるアプリ「 JotNot Scan 」
iPhone のカメラで撮影した画像の一部を切り抜き見やすく表示(デジタル文書には出来ない)するアプリケーション「 JotNot Scan 」。

jotnot.jpg

起動画面(撮影済みの画像をインポートする事も出来る)

1jotnot01.jpg

「Take Picture」をタップしてカメラを使う

1jotnot02.jpg

カメラアイコンをタップして撮影

1jotnot03.jpg

「 Use Photo 」をタップすると切り取る範囲の設定画面になる

1jotnot04.jpg

四隅の○をドラッグして切り取る範囲を設定

1jotnot05.jpg

1jotnot06.jpg

切り取り範囲を設定したら右上の「 Process 」をタップ。

1jotnot07.jpg

自動的にカラーや傾き、遠近を自動修正。

1jotnot09.jpg

「 Save 」をタップするとカメラロール保存される。

1jotnot10.jpg

拡大表示したところ。

1jotnot11.jpg

後で範囲や傾きを修正出来ると言うのが在るので、ちょっと気になった事柄を範囲だけを気にして撮影し必要範囲のみ残す事が出来る。
メールに添付して送れる事も出来るので結構便利。












テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「iTunes Card」20%OFF! キャンペーンが始まっています
Circle K Sunkus の KARUWAZA CLUB のキャンペーンで「iTunes Card」が店頭販売価格より20%OFF! が、昨日より始まっています。

karuwaza.jpg

と言うわけで、本日購入してきました。

1karuwaza1.jpg

「KARUWAZA CLUB」会員になるのにカード購入代金が最初に 300円必要ですが、お財布ケイタイで会員登録をすると無料(データ通信料が必要)です。

私は前回の年末の時に会員になったので、今回はまるまる 20%OFF でした。
シーズン毎に定期的?に此のキャンペーンは在るようで、買いだめしておくとよいかもです。

そうそう、Circle K Sunkus にも伊右衛門の「かさねいろ豆巾着」が置いて在りました。




テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
高速道路 一部で割引が始まる
20日から、アクアラインと本四架橋で高速道路が 1,000円が始まった。

かなり道路も混むだろうと思って見てみた。

aksshihasi.jpg
明石海峡大橋3/20 A.M 10時頃

夜の時間帯も食事をしながら見ていたのですが、車の量としては
ゴールデンウィーク、お盆休み、正月休み位の通行量の感じでした。

本格的に始まる来週からは、もっと混雑するのかな?

ETCマイレージのポイントもなかなか貯まらないだろうし、今月末で失効するポイントも在るので1,000ポイントでないと交換率が悪いけど、全ポイントを交換しておいた方が良さそうだな・・・。


テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:日記

TOP
iPhone 「公衆無線LANし放題簡単設定」
SoftBank から「公衆無線LANし放題簡単設定」プロファイルが提供されています。

iPhone の 「Y!SoftBank」の「My SoftBank」をタップ

1lan01.jpg

ID と passwordを入力

1lan02.jpg

「Eメール(i) 設定」をタップ

1lan04.jpg

「次へ」をタップ

1lan05.jpg

SoftBank のメールアドレスの @ より前と、メール受信のpassword を入力

1lan07.jpg

「簡単設定プロファイル」をタップ

1lan08.jpg

「インストール」をタップ

1lan11.jpg

iPhone の環境設定のなかのプロファイルを見るとインストールされている事がわかる。

1lan12.jpg

これで、簡単接続の公衆無線LAN 環境が手に入る。


1lan13.jpg







テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
伊右衛門 「かさねいろ豆巾着」全色を手に入れた
iPhone 3G にぴったりのサイズの「伊右衛門 かさねいろ豆巾着」、今日お買い物運転手で行ったコープの隣のローソンにて、残る一色になっていた「氷重」を手に入れ全色が揃いました。

1mamekincyaku.jpg

左より、「紅梅」「夏萩」「橘」「藤」「紅葉」「鴨頭草」「枯色」「氷重」。

iPhone だけではなく、先日紹介した「エネループバッテリー」や「TV&バッテリ」、「携帯電話」「マウス」「iPod」「各種ケーブル」等、結構使い道の用途が広いです。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone ファームウェアアップ「 TV&バッテリー 」、バージョンアップ「テレビ」
ここ数日、WBC 視聴に活躍している(‥;)、「 TV&バッテリー 」ファームウェアが 1.01.01、「テレビ」のバージョンが 1.20 に。

1terebi.jpg

1tv2.jpg

設定項目の「その他」に追加

1tv5.jpg

・番組表示数の設定
・視聴画面の上下反転
・連続視聴時間の設定
・放送電波受信感度の悪い状況時のタイムアウト設定
・TV&バッテリー本体のオートパワーオフ時間設定

1tv6.jpg

・テレビ視聴画面にミュートボタン
・テレビ視聴画面上部に時計が表示

1tv7.jpg

今回のバージョンアップは主にアプリケーション「テレビ」の使い勝手を良くする目的のようです。

AV Watch さんの「ソフトバンクBB、「iPhone 3G」用ワンセグを機能強化」の記にの中に在る
細かい使い勝手が向上している今回のアップデートについて、ソフトバンクBBでは「ユーザーから寄せられた要望を反映させたアップデート」と説明。「要望の多い録画機能についても対応するべく、開発を進めている」という。

これは近いうちに、録画機能も付くようで楽しみです。

前回の2月のバージョンアップの後に「 TV&バッテリー 」が発売、今回も今月下旬の「 TV&バッテリー 」発売前に・・・と言う事は、録画機能は次回の発売予告の前と言う事になるのかな?







テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「テレビ」バージョンアップ
「テレビ」がバージョンアップ。

詳しくは、
http://www.softbankbb.co.jp/distribution/tvb/update_090316.html
で。

使用感は後ほど。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone だけではないぴったりサイズの伊右衛門の巾着袋
サントリーの伊右衛門の 350mlにおまけに付いてくる、巾着袋が iPhoneにぴったりのサイズと言うのを見て、今朝ゲットしました。
全部で四季をイメージして8色あります。

巾着袋にiPhone を入れると、確かにぴったりなのですが、巾着袋に入れると着信音とかの聞こえが悪くなると思う。

他にもぴったりなのが、SANYO eneloop L2 ケーブルも一緒に入れられるので何かと便利かも?

1iemon1.jpg


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 写真集&時計&カレンダー機能アプリ「 Nature Photo Clock 365 」
日本の四季の写真 365枚と時計&カレンダー機能アプリ「 Nature Photo Clock 365 」。

1naturec.jpg

プライスは期間限定。

基本的に縦表示の場合はカレンダーは二ヶ月表示、横表示の場合は一ヶ月表示。

縦位置の写真を縦表示するとカレンダーが透過。
1naturec3.jpg

縦位置の写真を横表示の場合は縮小表示。
1naturec4.jpg

横位置の写真を縦表示の場合は縮小表示。
1naturec1.jpg

横位置の写真を横表示するとカレンダーが透過。
1naturec2.jpg

ほんとどれも素敵な日本の四季の自然写真です、写真だけを眺めていても癒されます。
こんな写真が撮れたらな~と思ってしまう。

写真は、壁紙にも出来るので常に四季を感じて楽しめます。






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
Motion 3.0.2 が起動途中で落ちる、原因は?
Mac にインストールして在る Motion 3.0.2 が起動途中の「ようこそ」画面でメニューを選択した後で落ちる。

最近インストールしたプラグインかと?アンインストールしたが状況は変わらない。

Time Machine で遡って、アプリ本体や関係システムを上書きしても全く同じところで落ちる、Motion 本体と Content を再インストールしたが状況は変わらず。

それ以外と言うと・・・メニューバーを見て・・・iPhone のネットワークストレージアプリのクライアントの「ZumoDrive」、インストールしたのだが MobileMe の iDisk があるので全く利用していなかった。

試しにとメニューバーから「ZumoDrive」を終了さて Motion を起動したところ無事起動しましたので、直接の原因だと断定は出来ないのですが、起動項目から早々に削除しました。

これで昨日は半日以上費やしてしまいました(>_<)。


テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
iPhone リモート アプリ「 uRemote 」がバージョンアップ
メディアアプリケーションのためのユニバーサルリモコン「 uRemote 」が、バージョンアップ。

1remote.jpg

リリース日の表示が何故かバージョン 1.0 のままですが・・・・。

• Apple Front Row
• Apple DVD Player
• VideoLAN VLC
• Elgato Eye TV

に加え此のバージョンで次の二つが追加

•QuickTime Player
• Boxee

1uremote1.jpg

Mac にインストールするアプリも 1.3 にバージョンアップ

1uremotema.jpg

iPhone のアプリのアップデートは AppStore で表示されるのでわかるのですが、母艦にインストールするアプリのバージョンアップの表示もないので、最初は気がつきませんでした。

Frone Row がバージョンアップしたのでどんなものかと起動し、「 uRemote 」で操作しようとすると反応しない。
Frone Row のバージョンアップで不具合が出てしまったのかと?

「 uRemote 」のサポート HP に行くと母艦にインストールするアプリのバージョンがアップしている事がわかったのでバージョンアップで無事動作しました。

此の辺りの連携アプリも iPhone のアプリ同様にわかれば良いのですが。

1uremote1.jpg


1remote3.jpg

今回の iMac から Apple Remote がオプションになったので、此のアプリが在れば代用出来ますね。






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone おとうさんってしゃべるんだ~!ストラップ4
先日、宅急便でやってきました。

iPhone を購入した時にホワイトプランにしなかったので貰う事が出来ませんでした。

昨年末?今年初め?の頃キャンペーンが在ったので応募したのですが、応募した事もすっかり忘れていました、当たるもんですね。

otousan11.jpg
冬のキャンペーンなので、マフラーをしているのか??



お腹を押すと「あちゃ!」「こら、会社行け」「どこほっつき歩いてんだ!」「今日はそこまで!」と嫁さんのお気に入りの「おやじ!がんも!」、と喋ります。

今は、嫁さんの携帯電話にこのおとうさん、「ドコモ茸」と仲良くぶら下がっています(‥;)。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone App Store のアップデート通知がやっと安定したか?
ここ数日、App Store のアップデート通知で、古いバージョンの通知が来たり、何度も同じものが通知されたり、iPhone と iTunes で違ったり、iTunes を再起動すするたびに違うとか、アップデートしようとすると接続エラーになったり、不安定だったのですが・・・・

修正されたのでしょうか?今のところ安定しているようです。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone iTunes Card が 20%OFF
Circle K Sunkus の KARUWAZA CLUB の会員特典で
3/20~4/5まで iTunes Card が 20%OFF。

昨年末に此のキャンペーンが在った時に入会しました、また在るようなので購入しなければ(^_^)

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
いかなご
ちょっと遅くなったのですが、播磨灘で3月2日にイカナゴ漁が解禁になりました。

3月2日、A.M 7:00 頃撮影

ikanago3.jpg

ikanago2.jpg

ikanago1.jpg

多くの漁船が漁をしています。

いかなご漁の解禁日は例年は二月下旬なので、今年は若干遅い様です。
地元では、いかなご漁が始まると春の訪れを感じさせられるのと、あちこちから「いかなごのくぎ煮」を作る匂いがしてきます。

近所の我が家が何時も利用する、お魚屋さんも最近は楽天市場に店を出されているようで、「いかなごのくぎ煮」といえば昔は旧播磨の国の南東部にあたる、垂水区界隈だったのがだんだん周辺部にも広がり、最近は結構全国区?になっているようです。

いかなご漁がはじまった頃は、いかなごも小さく釜揚げにしてポン酢で、ゴールデンウィーク頃になると大きくなり、「ふるせ」と呼ばれ鉛筆位の太さで10cm強の大きさになり、焼いてポン酢や生姜醤油に付けて食べたりもします。


テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ

TOP
iPhone 日本のGoogleニュースのビュワー 「 GNReader 」
Google News 日本語版専用のビュワー「 GNReader 」。

1gn.jpg

Googleニュース日本語版は、iPhone の Safari に最適化されていますが、このニュースをカテゴリー別に表示出来る。

Safari での表示

gn6.jpg

GNReader での表示

gn1.jpg

記事をタップすると詳細表示、右上の地球のようなアイコンをタップすると、Safari で当該メディアの記事を表示。

gn2.jpg

表示するカテゴリーの選択を設定

gn3.jpg

電波の入らないところでもキャッシュで読めるように出来る、オフライン設定。
記事の保存時間設定や文字の大きさを設定。

gn4.jpg

詳細なヘルプも

gn5.jpg






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
Mac の Safari 4 Beta で Googleの翻訳が使えない対処方法
Safari 4 Beta をインストールしたためだと思うのですが( iBook の Safari 3 では問題なく表示出来るので) Google の翻訳が使えなくなっていました。

私は Google のトップページからサービス一覧にある「翻訳」を Bookmarks Bar に登録していたのですが、利用しようとすると言語選択がグレーアウトして選択出来ません。

1goog.jpg

色々と探していくと Google 翻訳のホームにたどり着き使えるように。

Safari の場合は、Firefox の場合はツールバーを使用すると一発変換してくれますが、Safariでは此のツールバーが使えませんが、方法は在ります。

Google 翻訳のホームでツールのタブを選択、殆ど英語を日本語に翻訳なのでウェブページの言語を英語に

1goog2.jpg

ブラウザのツールバーからワンクリックで翻訳の項目の「日本語」を

1goog3.jpg

Bookmarks Bar にドラッグし「英語 to 日本語」の様な自分に解る名前を付けます、英語のページでこの Bookmarks Bar の「英語 to 日本語」をクリックすると、一発で日本語に変換してくれます。

こんな機能が、iPhone の Safari にも欲しいな。













テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP

ブログ内検索

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する