酔いどれオヤジのブログ 2009年04月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

iPhone 渋滞情報 Webアプリ「 渋滞情報 for iPhone 」
渋滞情報の Web アプリケーション。


以前、JARTICのページ表示してるだけの有料アプリが在ったが、レビューを観ていたらどうも直接 Safari で表示した方が使い勝手が良さそうだったので、購入しなかった。

今回の Beluga lab さんの「「 渋滞情報 for iPhone 」は同じ JARTIC の情報を利用して無料、おまけにメニューバーに三ヶ所を設定出来るので、とても便利。

1jyutai1.jpg

設定画面

1jyutai2.jpg

1jyutai3.jpg


Map の画像がグリグリ回転したのにはビックリ!

これまでの JARTICのページのホーム画面と入れ替えました。
スポンサーサイト



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 超高速入力が可能か?「 音声認識メールVer0.9 」
メールの入力を音声で入力してしまおうと言うアプリケーション「 音声認識メールVer0.9 」。

1onsei.jpg

10年くらい前だったか知人が ThinkPad を購入した時に音声入力アプリの Via Voice と言うアプリケーションがバンドルされていて、音声入力を正確にするためにテキストのようなものを何度か読む必要が在って、それを読むのが結構手間で止めてしまったと言う事を聞いた。

それから、10年くらい経っているので Via Voice は進化していると思うし、音声入力が現状はどうなのか知らない。

以前にドコモの携帯で電話番号を登録した名前をしゃべると、電話番号を表示すると言う機能があったが、私の発音が悪いのか最初に母音が来る名前は、ことごとく駄目だった。

そんなことを思いながら使ってみたのだが、こりゃもうビックリの認識をしてくれた。

1onei1.jpg

1onei2.jpg


全てが上手くいくわけでもないが、直接入力で修正も出来るので結構早く入力出来るかもしれない?

ただ・・・廻りに人がいる時は「こいつ、なんやねん?」と思われるので使えない(‥;)

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone App Store 10億ダウンロードの瞬間!
今朝起きてみるとまさに10億ダウンロード前。
これはラッキーと ScreenFlow で画面を撮影、瞬間のフレームを Snapz Pro でスクリーンショットを撮影しました。

999,999,980 もう直ぐです!!

10te1.jpg


999,999,999 になって・・・・次の瞬間、祝!10億ダウンロードになるかと・・・・


10te2.jpg

日本時間 4月24日 A.M 5:59:25 でした。



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iMac に移行完了
OS のバージョンは同じだけれど、PowerPC と Intel の違いが在るのでどの方法で移行しようかと思案していたのですが、iBackup でバックアップをしておいて、まあ駄目元で移行アシスタントを使いました。

OS のアップデートをするのと同じように、移行前の Mac のアクセス権の修復をしておいて、FireWier で接続し全てを移行しました。

1ikou1.jpg


ターゲットディスクモードにするのに、移行元の Mac を起動するのに「 T 」を押しながら起動なのですが、純正のキーボードを付けていなかったのでターゲットディスクモードで起動しませんでした。

前に何かの時に一度こう言う事が在ってその時に調べて、純正のキーボードを繋ぐと言う事が在ったので、純正のキーボードを繋いで無事ターゲットディスクモードで起動。

1ikou2.jpg

最後の残り1分になってから毎度の事なのですが(‥;)、長い事!長い事!プログレスバーが行ったり来たりやフリーズしたかのごとく反応無しになる、15分くらいかかったでしょうか?他の事をしていたので実際の時間は不明ですが。

幾つかのアプリケーションで、アクティベーションし直したり、シリアルナンバーを再入力したりしました、通常使うアプリしか起動していないですが今のところ問題なく動作しています。

テーマ:Mac関連 - ジャンル:コンピュータ

TOP
iTunes で重複する項目の一括削除
今回、iMac に移行したのですが iTunes のライブラリを以前から、外付け HDD に置いて居ました。

今回の移行で外付け HDD を一部変更したので iTunes ライブラリも移動したので、環境設定から指定したのですが、ほんの一部の曲だけリンクされ殆どの曲がリンク切れになってしまいました。

あまりにも多いので一曲毎リンクを修正するわけにも行かず、ライブラリに追加で再度取り込み、リンク切れを削除する事にしました。

itunes_dl1.jpg

リンク切れを探すのよりも此の方が楽な事は楽なのですが、数千曲となると全く進みません、一括削除出来るアプリも在るようですが何だか使い方がよく解らないので、全てが消えたら怖いので command キーを押しながらひたすらクリックして選択と言う方法でやってました。

やりながら、ハッっと気がついたのですが、追加日の項目の日にちが違う事に。

現状のソートがアーティストになっています、これを追加日でソーとし直すと

itunes_dl2.jpg

おー!リンク切れが一括で選択出来る状態になった。

但し此の方法の問題点は、全ての追加日が同じになってしまうということです。


テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
iPhone に対応しました
自分では勉強不足でこのブログを iPhone に対応出来ないので i ポーさんの既存のブログを iPhone に最適化するサービス「 touch my blog 」サービスを利用させて頂きました。

1yoidore1.jpg

iPhone 対応版は、こちらです。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iMac を購入
Apple Online Store で iMac を購入しました。
と言っても、BTO したので

bto.jpg

手元に届くのは 22日の予定です。

今の PowerMac G5 からなので PPC から Intel になるので移行をどうするか悩み中です。

・簡単に移行アシスタントで移行する
・iBackup 等で半分手作業
・データのみ移行でアプリは再インストール
 (此の方法がベストなのだろうけど時間がかかるのが・・・)

時間が未だあるので、色々と調べてみる事にします。


テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
iPhone AppのipaファイルのPNG画像を表示・保存するアプリ「 ipaPNGviewer 」
iPhone AppのipaファイルのPNG画像の一覧表示するソフト「 ipaPNGviewer

1papng6.jpg

ipaPNGviewerを起動し、ipaファイルを選択しリストから画像名を選択

1papng.jpg


一番下の「 iTunesArtwork 」を選択

1papng1.jpg

右クリックで、画像のズームを変えられる。

1papng2.jpg

ドラッグ&ドロップでPNGファイルとして保存できる。
コピーすると画像がコピーる。

1papng3.jpg


画像を扱うアプリを起動して、今回は「プレビュー.app 」を使用。
ファイルメニューの「クリップボードから新規作成」を選択

1papng4.jpg

画像がコピーされる

1papng5.jpg

以前紹介した「 AppManager 」と併用すると自分独自のデータベースを作成する事も出来る様になる。










テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
iPhone で桜を撮る
今日はとっても良いお天気で暑いくらいで、春を通り越して初夏?と思うくらいでした。

既に葉が出てきて葉桜になりかかっています、お花見も神戸では明日まで位でしょうか?

iPhone を上の方に掲げて撮影するので、手ブレが起こるのでカメラアプリの Night Camera を使って手ブレ補正で撮影しました。

1sakura1.jpg


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone でアプリケーションの勉強
アドビシステムズのアプリケーションのチュートリアルビデオ「アドビ ポッドキャスト」。

こんなサービスが在ったのですね、今回は Photoshop Lightroom のチュートリアルビデオが3 本追加されていますが、リリース日が 2009.4.15 となっているのは何故なのでしょう?(今日は 4月11日)。

通勤の行き帰りに勉強出来るので、もってこいですね。

1videopod1.jpg

今回追加された「現像のヒント」

1videopod2.jpg

1videopod3.jpg

アップルでも気になったチュートリアルがあるとダウンロードして、VisualHub で iPhone 用に変換して取り込んでいたのですが、ビデオ ポッドキャストなら変換の手間が要らないのですが・・・・・アップルさん。

Apple Motion

1videopod6.jpg


1videopod7.jpg

今回、iPhone の iPod でビデオを選択すると

1videopod4.jpg

「趣味の園芸」のサムネイルが他のポッドキャストの画像に、iTunes で見る限りは問題なく表示されているのですが、謎です。

< 追記 >
サムネイルの画像が一致しない件は、一旦削除して再度同期する事で解決しました。

1video_engei1.jpg








テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone こりゃあ悩みそうだ!
次期 iPhone カメラの画素数のアップくらいで、あまり変更が無いのではないかとの情報だったので機種変更は見送りだなと思っていたのですが、ここのところ色々出てきた噂

APPLE LINKAGE さん
ビデオ撮影、オートフォーカス、デジタルコンパス、ボイスコントロール機能

林檎塾 さん
デザリング、3G で Skype、ただ此の辺りは SoftBank の対応次第によると思うのだけれど

こりゃこれから6月とか7月とか言われている新機種発売(そもそも在るかどうかの発表もないが)が近くなれば、もっと色々噂が出てきて機種変更をするかますます悩みそうです、またそれはそれで楽しいのですが(‥;)。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone Wake On Lan アプリ「 RemoteBoot Lite 」
Mac や Windows PC をリモートでオンにするアプリケーション「 RemoteBoot Lite 」。

1remote.jpg

Mac の場合はシステム環境設定を開き

1remote1.jpg

ネットワークを開き「詳細」をクリック

1remote2.jpg

Ethernet タブをクリックし

1remote3.jpg

Etherne ID を表示する

1remote4.jpg

iPhone の 「 RemoteBoot Lite 」を起動し、この「 Etherne ID 」を MAC Adress に入力

1remoteb1.jpg

これで LAN 上の Mac をスリープから復帰する事が出来たが、有線 LAN に繋がった Mac のみで Air Mac に繋がった iBook は無理だった。

これでは家の中だけしか使えない、Wi-Hi で使えると外から Mac を起動し「 VNC 」を使うと操作出来ると期待したのだが無理のようだ。

私の設定が間違っていて、実際は出来るのか?
出来ると最高なのだが・・・・?

出来たよと言う方が居られたら、教えて下さい(‥;)











テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
苔谷公園の桜
苔谷公園の桜が一気に開花しています。
今日は暖かなのでお花見の方も出ているようです。

kokedani2009.jpg

来週の週末までもつかな?




テーマ:今日のブログ - ジャンル:ブログ

TOP
「 iPhone for everybody 」 キャンペーンを申し込んできた
今日、「 iPhone for everybody 」のキャンペーンに申し込んできました。

いろんな方々のブログで報告されているので、一応それらの確認だけして申し込みました。
電話番号と氏名を伝え、免許証で名前の確認をして、時間はほんの 5 ~ 10 分くらいで終了でした。

用紙を二枚貰いました
一枚は申し込み内容確認書の「お申し込み内容」

forev1.jpg

もう一枚は「受付時の注意点」

forev2.jpg

私の場合は、ブルーバリュープランだったので通話繰り越しが在るのですが、切り替わる来月 1 日には此の繰り越しが消滅するとのこと、と言う事で今月いっぱいは iPhone で電話をする事にしよう。

ぼちぼちと次期 iPhone の噂も聞こえてきていますが、容量は MobileMe を使っているのでそれほど困ってもいないし、3.2M ピクセルとか?小さな CCD ではそんなに魅力的には思えないし、やはりマクロとかがあると欲しくなるかも?。




テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone ノイズ低減アプリ「 NoiseBlaster 」
暗いところで撮影するとノイズが発生します、小さく表示している時は気付きにくいのですが、実サイズで表示するとノイズが目立ちます。
iPhone の場合は、CCD も小さいですしフラッシュもついていないのでノイズが発生しやすいのです、Photoshop 等でノイズの低減は出来るのですがこれでは iPhone から直接メールに添付して送る事が出来ません。
これを解決してくれるアプリケーションが「 NoiseBlaster 」です。

1noise.jpg

前に紹介した「 Night Camera 」や「 Darkroom Puremiun 」等と併用するとかなり効果が解ります。

起動画面

1noise2.jpg

設定画面
フルサイズにすると保存に少し時間がかかります。

1noise3.jpg

ノイズ低減画面
対比してくれるので分かりやすい

1noise5.jpg

元画像

1noise11.jpg

変更後

1noise12.jpg

Photoshop で両方表示したスクリーンショット

1noisephoto1.jpg


サムネイルでは分かりにくいので、画像をクリックして拡大表示して比べてみて下さい。





テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「 Night Camera 」がバージョンアップ
加速度センサーを利用した、カメラアプリケーションの「 Night Camera 」がバージョンアップ。
1nightcamera.jpg

今回のバージョンアップで、解像度がフル1600x1200とクイック427x320 に設定出来る事で427x320を選択する事で保存時間が大幅に短縮されています。

Film type も Color, B/W grayscale, Sepia, Hard Light から設定出来るようになった。

1nightcamera1.jpg

1nightcamera2.jpg





TOP

ブログ内検索

カレンダー

03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する