酔いどれオヤジのブログ 2009年05月04日
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

iPhone トーンカーブが使える画像編集アプリ「 PhotoForge 」
iPhone の写真カテゴリは、最近ちょっと停滞気味の様な感じがしていたのですが、画像編集アプリの中では最強ではないかと思われる「 PhotoForge 」がリリースされています。

1photofore_ikon.jpg

これが起動画面

上部にツール類のアイコン、下部に色調補正とフィルタのアイコンが配置されている。

1photoforge01.jpg



機能は Photoshop で言うところの「色調補正」

・トーンカーブ

1photoforge04.jpg

・自動ホワイトバランス
・ノイズリダクション
・シャープ
・自動露出 他

1photoforge08.jpg

・輝度とコントラスト

1photoforge09.jpg



機能は Photoshop で言うところの「ツール」

・ブラシツール

1photoforge05.jpg

・クローンスタンプツール
・消しゴムツール
・拡大ツール 他

機能は Photoshop で言うところの「フィルタ」

・Dreamy
・強化
・セピア
・ブラー
・ぼかし
・エンボス 他

1photoforge13.jpg

1photoforge12.jpg

1photoforge13.jpg



設定項目
保存には、ホームの設定メニューから
640 x 480、800 x 600 、1024 x 768 、1600 x 1200 に変更できる。

1photoforge15.jpg


スポンサーサイト



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
VMware Fusion で Windows on Mac
取り敢ず仮想化ソフトの VMWore Fusion で Windous XP をインストールしました。

インストールは指示に従っていけば簡単に出来ます、悩んだのがキーボードの選択。

「106 日本語キーボード」「101 英語キーボード」「その他のキーボード」、私の場合はテンキー付きの US キーボードなので「106 日本語キーボード」は除外。

悩んで US キーボードなので「101 英語キーボード」を選択。

テンキーが使えない、日本語入力にするショートカットが解らない。
今まで、Macではこんなところで悩んだ事はない・・・Windows 大変だ(‥;)

Mac 環境では見れないサイトと、ビデオの取り込みを高速にしたいのでブラウザと RDLAN をインストール。

色々と検索をしていくと、Apple のキーボードが同じように使えるドライバがあることがわかった、「 ApplekbWin 」である。
これで、テンキーも使えるようになったし、英語と日本語の切り替えが command + スペースが使えるようになった。

但し RDLAN に関しては、未だ上手く動作出来ていない。

う~ん、Windows これからも悩みそうだ。

テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
Mac ミュージシャンのためのアプリケーション 「 Capo 1.0.2 」
耳コピー、楽器の練習、歌詞の聞き取り等に威力を発するアプリケーション「 Capo 」。

1capo.jpg

起動するとミュージックファイルをドラッグ&ドロップするウィンドウが現れ、目的のファイルをドラッグ&ドロップすると、ミュージックアプリでは見慣れた波形が出てきます。

1capo1.jpg



テンポやピッチを可変させて再生する事が出来ます。

マークを打ってキー操作で一発で戻れたり、範囲を選択するとループ再生も出来ます。

1capo2.jpg


私は津軽三味線の練習用に購入しました、私の使い方は新しい曲を始めるのに範囲を選択しテンポを遅くし聞きながら弾きだんだんと範囲を広げて一曲が弾けるようになるそんな使い方になりそうです。

一応全曲弾けるようになったら、通常のスピードで一緒に演奏しながら、津軽独特の間を習得出来たらと思っています。

何時までなんでしょうか?キャンペーン中で今なら、通常プライス $49 が $39 で販売されています。

テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
アルミ MacBook のトラックパッドに感激
一昨日、家内の MacBook が届いたので、iBook G4 から移行アシスタントで移行。
PowerPC から Intel だが、私ので問題が出ていないので同じように iBook G4 のアクセス権の検証と修復を済ませ LAN ケーブルで繋いで、そっくり移しました。

2本指、3本指、4本指こりゃめちゃくちゃ便利です!!、デスクトップ用のキーボードにもこのトラックパッドを付けて欲しいくらい。

家内も少し使って「もうマウスは要らない」なんて言ってます。

今朝起きて、明石海峡大橋を見たら下り線が今まで見た事もない位に、めちゃくちゃ渋滞してました、又夕方からは上り方面が同様に渋滞。
此の連休は道路状況を見て動こうと話していたのですが、これを見て「もう、やめた!」と言うことになりそうです。

先日始めて知った、歩いて行ける近所の「絵葉書資料館」に散歩がてら行こうかと・・・。

テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
iPhone あのアドベンチャーゲームが帰ってきた「 Myst 」
1990 年代 Mac のシステムが未だ漢字TalK7(確か?)の時代に大ヒットした「 Myst 」が、iPhone に甦った。

1myst.jpg


殆どゲームをしない私が購入した三つのゲームのうちの一つだ、三つと言うのは先頃 iPhone に移植され話題になった「 Sim City 」とネットワーク対戦ゲーム「 Marathon 」。

丁度 3D ソフトの STRATA に嵌まって夢中になっていた頃で一日以上かかってレンダリングしてたりした、そんな時代に Mac で作成されたと言う「 MYST 」の圧倒的に美しい 3D グラフィックスには、本当に驚かされ魅了され、英語版だったので辞書を片手にゲームに夢中になった。

「 Marathon 」は、知り合いのソフトハウスの会社で休日に集まって良く遊んだなと言う記憶が・・・(‥;)。

TOP

ブログ内検索

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する