酔いどれオヤジのブログ 2009年06月28日
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

iPhone OS 3.0 のユーザーガイド
iPhone OS 3.0 に対応したユーザースガイドがダウンロード出来るようになっています。

user_guaide.jpg

私は「 Air Sharing 」( iPhone OS 3.0 テスト済み)で iPhone に取り込んでおきましたから不明な事があっても、これで何時でもユーザースガイドで確認する事が出来ます。



スポンサーサイト



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 3GS ビデオを使ってみる
iPhone 3GS ビデオ機能を使ってみました。

撮影はカメラを起動させ、右下のカメラのアイコンの方になっているスライダを、ビデオのアイコンの方にスライドする。

video5.jpg

撮影したビデオはカメラロールにありビデオのマークが付いている

videor1.jpg

このビデオを YouTube にアップロードするには( YouTube のアカウントが必要)、iPhone の「 YouTube 」アプリを起動してその他の「登録」で YouTube の ID とパスワードを入力。

video3.jpg

videoryou1.jpg

アップロードしたいビデオをカメラロールで表示し、左下のメールで送るアイコンをタップする

video4.jpg

ファイルの圧縮が行われて、 YouTube に送信される

video2.jpg

今回はファイル容量やフォーマットを確認したかったので、撮影時間は 1分にした。
(Mac に取り込んだビデオのインスペクタを表示)
1分で約 27MB なのでかなりの時間撮影出来るのではないでしょうか?

1iphonemov.jpg

今回撮影したサンプルビデオ



長い時間 iPhone を構えて持っておくのは大変なので、ビデオ撮影用の一脚みたいなのが出てきそうですね(‥;)。

久しぶりに YouTube を貼り付けようとしたら、ここ FC2 ブログにあった YouTube 用のアイコンが無くなってFC2動画と二コ動だけになっています、何故無くなったのかな?何時からなのかな??
 
で・・・ここ FC2 ブログに YouTube の動画を埋め込む方法は

YouTube の動画の右横に,「埋込み」と書かれているのがあります。そこの「 "<"object wideth=・・・・(" "は実際にはない) 」の欄をワンクリックすると全選択されるので,それをコピーし FC2 ブログの本文中にペーストします。










テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone メタボ対策に 「 iTrail 」v1.8 その2
本来はクリア出来たはずだったのですが・・・・

丁度通り道に「玉野のこだわり卵」と言う卵販売店があり、ここの有精卵での「卵かけご飯」は最高に美味い(此の店に行くようになったのは、生卵が食べれなかったのが、ここの卵だけは食べれるようになった、近所の友人に教えて頂いた)。

此の店に寄って神戸でも評判になっている、こだわり卵を使った「こだわりのロールケーキ」を買って帰り先程頂きました。

roll1.jpg

直径約 10cm で長さ約 18cm で、1,150円です。

roll2.jpg
(撮影は共に、iPhone 3GS で)

家内曰く「これは、消費したカロリーの絶対に倍くらいあるわ!

美味しい物は、カロリーが高い!
今晩のお酒はちょっと控えめにしよう(‥;)



テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

TOP
iPhone メタボ対策に 「 iTrail 」v1.8 その1
一番最初のバージョンの時に無料で購入?して以来一度使ったきりだった「 iTrail 」がバージョンアップし OS 3.0 対応となった。

itrail.jpg



先日、特定保健指導で動機付け支援必要ありとなって保健指導を受けて、六ヶ月で腹囲をマイナス3cm と言うことで、一日 117kcal 減らす事になった。

坐骨神経痛の調子が良くないので、歩いたりは辞めて毎日呑んでいる日本酒を 0.5 合減らしましょうと言う事に。

今日は体調もよいし、「 iTrail 」がバージョンアップし OS 3.0 対応となったので、これを利用して歩いてみようと近所の公園まで歩いてきた。

簡易モードでは全ての機能が利用出来ないので下部のメニューから「新規経路」を選択し設定をする

itraila08.jpg

スタート画面

itraila12.jpg

終了したら下部の「経路」を先着して保存したファイルを表示する

itrailb1.jpg

表示したいタイトルを選択すると各項目メニューが表示される

itraila09.jpg

「速度グラフ」

itraila02.jpg

「標高グラフ」

itraila03.jpg

「 Google Map 」

itraila04.jpg

「経路グラフ」

itraila05.jpg


「データ書き出し」

itraila10.jpg

ここで「 TrailRunner 」を選択する。
(前もって TrailRunner をインストールしておく、ドネーションウェアー)

母艦側の「 TrailRunner 」を起動し「 iTrail 」と Wi-Hi で、データを渡す。

itraila06.jpg


「 TrailRunner 」を起動し、上部の iPhone のアイコンをクリック

trailrunner.jpg

iPhone 側で「 TrailRunnerに接続 」をタップするとデータが送信される

itraila07.jpg


「 TrailRunner 」で情報を表示保存出来る。

trailrunner3.jpg

バージョンアップ直後と言う事があって新機能に気付かず写真を撮るために、往路と復路を別経路とした。

じっくり見ると今回のバージョンアップでの新機能として

Trail を停止せずに iPhone のカメラを使用することが出来るようになっている(三番目の画像の左上にカメラのアイコンがある、これをタップする事で停止する事なく、写真を撮る事が出来るようになっているようだ)

此のウォーキングで 118.2kcal 消費した事になっていて、予定が 117kcal だったのでクリアにた事になったのだが・・・・。






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する