酔いどれオヤジのブログ 2009年07月
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

iPhone 「 ReplayCam 25shot! 」が復活
連写アプリ「 ReplayCam 25shot! 」が iPhone OS 3.0 対応で復活しています。

1replay.jpg

設定画面

1replaycam1.jpg

作者の方のブログではフォーカスの枠が写るみたいなことが書かれていたのですが、iPhone 3GS で試したところ枠は写っていないので、問題ないようです。

カメラアプリの iPhone OS 3.0 対応の審査基準が変わったのか?
どんどん 3.0 対応のアプリケーションが復活しています。

<追記>
コメントでフォーカス枠が写ると言うご指摘を頂きました、四回撮影していたのですがよく見るとそのうちの一回のみフォーカス枠が写っていました、写る状況と写らない状況が在るようです。

フォーカス枠が写ってしまった状態

replaycam_sp4.jpg


フォーカス枠が写らなかった状態

replaycam_sp1.jpg

replaycam_sp2.jpg

replaycam_sp3.jpg



スポンサーサイト



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「ふらっと案内」バージョンアップ
20090730130931
ソフトバンクモバイルから「ふらっと案内」v1.0.2のアップデート
がリリースされてます

iPhone より投稿
TOP
iPhone 「 MobileMe iDisk 」
20090730082209
Apple から「 MobileMe iDisk」がリリースされてます

アナウンスからやっと登場ですね、ちょっとだけ使ってみたのですがサクサクです、MobileMe ユーザーは必携ですね。


iPhone より投稿
TOP
iPhone 「 QuadCamera 」バージョンアップ
20090728130722
連写カメラの「 QuadCamera 」バージョンアップがリリースされて
ます

iPhone より投稿
TOP
iPhone 「 Easy Camera 」バージョンアップ
20090728081328
AF の枠が写ってしまうバグが修正されてます

iPhone より投稿
TOP
iPhone アプリの情報ブラウザ「 ipaBacklist 」v1.4.6
iPhone アプリの情報ブラウザ「 ipaBacklist 」が v1.4.6 にバージョンアップ。

新機能は、カテゴリー別、有料/無料、価格別のグラフが作成される。

・カテゴリー別

ipab41.jpg

・月別ダウンロード数

ipab42.jpg

・有料 / 無料

ipab43.jpg

・価格別

ipab44.jpg

グラフで表示されるので大変見やすく、状況が一目瞭然ですね。
バージョンアップのペースも速いし、新機能も増えて iPhone ユーザーには必携のアプリになってると思います。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone mail が仕分け出来る「 Mail Folders 」
20090727151524
mail が仕分け出来る「 Mail Folders 」
これ、良さそうだ

iPhone より投稿
TOP
iPhone お薦めスポット検索「ふらっと案内」
ソフトバンクモバイル株式会社からお薦めスポット検索「ふらっと案内」がリリースされています。

1puratto.jpg

トップ画面

lannai31.jpg


現在いる場所の周辺にある色々なスポットを検索しマップに表示出来る

lannai21.jpg

lannai4.jpg

lannai6.jpg

FOOMOO by Hot Pepperからクーポンも取得出来る

lannai5.jpg


私の使い方が悪いのか?そんな仕様なのか?バグなのか?
「エリアから選択」をタップすると
東京→月島しか表示出来ない

lannai11.jpg

「近くの情報」をタップすると
現在地は正しいのだが、その下に表示されるエリア情報が「月島」

lannai41.jpg

ブックマークに在るのは「月島」近郊ばかりのようだ

lannai13.jpg

lannai14.jpg

グルメ情報だけでなく、色々なスポットを検索表示出来るのでちゃんと動作すると便利なのだが・・・・現状では非常に使いにくい。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone アナログプレーヤーを再現「 LP Playe 」v2.3
アームをドラッグしてレコード盤に針を落とすと、そこはもうアナログレコードを聴いているような音を再現してくれる「 LP Playe

lp_player.jpg


起動して「 Music 」をタップして iPhone に保存している曲又はアルバムを選択

lplayer1.jpg

lplayer22.jpg

曲を選択した状態

lplayer3.jpg


アルバムを選択すると曲と曲の間の溝が表示され、針を落とした位置で違う曲になる

lplayer23.jpg


レコードをスワイプすることで盤質を変更出来る

lplayer24.jpg

A+ の新しいレコードの品質から C の古い痛んだレコードの品質まで 4 段階に選択出来る。

lplayer25.jpg

ノイズの音量も Low、Mid、High から選択出来る

設定で「スクラッチのみ」をON にし、ディスクを擦るとスクラッチを再現。

レコード盤をタップするとレコード中央に表示されているアートワークが拡大表示される

lplayer21.jpg

何もしないと数秒で再生中の曲情報が表示される(タップする事で表示を消せる)

lplayer6.jpg

左下の「 i 」をタップすると設定画面が表示される

lplayer4.jpg

最近では、一年に数回しかプレーヤーにレコードを乗せる事しかなくなってしまっているのですが、レコード世代?の私はノイズの音を聞くと何だかホッとする。
これで聴くと、時々はレコードを出して聴きたい欲求が出てきた。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone Signals バージョンアップ
20090725084047
3G の受信電波状況をマップに表示するアプリ「 Signals 」のバー
ジョンアップがリリースされています

iPhone より投稿

<追記>
オート送信と、10秒、30秒、60秒間隔での送信も可能になっています
インターバル送信が自動でできると、アンテナマークだらけになってしまいそうな気がする。
TOP
iPhone 地震情報を通知してくれる「今日の地震+ 2.0」
国内の地震情報( 取得先:P2P地震情報)を表示& Push Notification Service を利用して通知してくれるアプリ「今日の地震+ 2.0」。( iPhone OS 3.0 以降が必要)

1kyoujisin.jpg


起動すると地震の一覧を表示

1jisin03.jpg

タップすると地震情報と簡易マップを表示

1jisin04.jpg

右上の⇨をタップすると、マップで表示する事も出来る

1jisin05.jpg

前日の地震一覧も表示出来る

1jisin01.jpg

設定で一覧の表示順を変更出来る

1jisin10.jpg


Push Notification Service を利用すると通知する事が出来る

1jisin06.jpg

「設定」から「通知」をタップし通知を ON

1jisin07.jpg

「今日の地震+ 2.0」をタップし設定を ON

1jisin08.jpg

地震が発生すると通知される

1jisinntuuchi1.jpg

日本全国の地震となると毎日多数の地震が発生しているので、知らせてくれる地域の範囲を設定出来るようになると良いのではないかと思う。






テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone バージョンアップした「テレビ」使用してみました
バージョンアップした「テレビ v1.30.04 」を使ってみました。

1terebi13004.jpg


起動直後に下記の画面が表示されます

1tv111.jpg

「録画」をタップすると下記の画面が数秒間表示されてから録画が開始されます

1tv2.jpg

「録画」をタップして、直ぐに録画が始まるわけではないので
若干早めにタップすると良いように思います。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「テレビ」v1.30.04
20090722122858
「テレビ」v1.30.04 がリリースされています
今日は皆既日食を見るために丁度今手元に在るので、充電を済ませたら確認してみよう

iPhone より投稿
TOP
iPhone 夜間撮影のフラッシュでノイズの比較
純正の「カメラ」「 Camera Flash 」で撮影したものをノイズ低減機能が在る iPhone アプリ「 Photo Forge 」「 NoiseBlaster 」、Photoshop のプラグイン「 Nik Dfine 2.0」とで比較してみました。

「 Camera Flash 」で撮影したもですが、写真からメールを送ると 800x600 になりかなりノイズが目立ちます(クリックすると実サイズ)。

test02_8x6.jpg


リサイズして 360x480 位になると、目立ちにくくなります

test02_4x3.jpg


画像サイズは、iPhone で見た時のサイズ 360x480 にリサイズしました

左上、純正「カメラ」 右上、「 Camera Flash 」
左下、「 NoiseBlaster 」 右下、「 Photo Forge 」
(クリックすると実サイズ)

1nois_test1.jpg

純正のカメラの場合は暗部が完全につぶれてしまっています。


左上、「 Nik Dfine 2.0」 右上、「 Camera Flash 」
左下、「 NoiseBlaster 」 右下、「 Photo Forge 」
(クリックすると実サイズ)

1nois_test.jpg

このくらいのサイズにしてしまうと Photoshop のプラグインと比較して、価格から考えたら iPhone のアプリは結構頑張っているんじゃあないかと思うのですが。

PC 等にメールで送る場合、この暗さの状態で撮影した場合の写真は、360x480 位が良いのではないかと思います。
今回は、夜間のベランダで部屋の明かりをつけて撮影しました、もう少し明るいともっと違った結果が出ていたと思います。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 速写カメラ「 Easy Camera 」v1.0.1にバージョンアップ
高速スタート、保存の「 Easy Camera 」が iPhone OS 3.0 に対応、全画面シャッターも OK。

1easy.jpg

iPhone 3GS のフォーカスには対応していないのと、フォーカスの枠が出ている間にシャッターを押すとフォーカスの枠まで残ってしまうので枠が消えてからシャッターを押さないといけない。

AF の枠まで移されると言う事はカメラ機能で撮影しているのではなく、スクリーンショットを保存しているのか?



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone カメラアプリ「 Camera Zoom 」v1.1にバージョンアップ
ズーム出来るカメラアプリ「 Camera Zoom 」v1.1にバージョンアップで、iPhone OS 3.0 と iPhone 3GS に対応。

1camerazoom.jpg



iPhone 3GS に対応してフォーカス位置の設定も出来ます、先日紹介した「 Camera Flash 」とでほぼカメラの弱点がカバーされたかな?
(当たり前と言えば当たり前ですが、全画面シャッターを選択すると AFの枠を設定する事が出来ません)



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 5層のレイヤーが使えるお絵書きアプリ「 Layers 」
ひょっとして「 Layers 」はとんでもなく凄い!アプリなんじゃあないか?

1layers.jpg


5層のレイヤーが使えて8個のブラシ、スポイトツール 、カラーホイール。
でき上がった画像を JPEG 又は Photoshop の PSD ファイルのレイヤーとして Mail が出来る。
Mac OS X 専用だが「 Layers Replay Viewer.app 」に Wi-Fi でシンク出来る。

実際少し触ってみたのだが機能があり過ぎて、自由に使えるところに到達出来ていません(‥;)?
と言うわけで出来るだけ多くのスナップショットを・・・

起動画面

layers_02.jpg


アイコンの説明

layers_01.jpg

layers_03.jpg

右上の⇒をタップするとエクスポートの種類

layers_04.jpg

右下の「 Tips 」をタップすると機能と操作方法

layers_05.jpg

layers_06.jpg

layers_07.jpg

layers_08.jpg

layers_09.jpg

layers_10.jpg

layers_11.jpg

カメラロールから写真も取りこめる

layers_12.jpg

layers_13.jpg

ブラシツール

layers_14.jpg

カラーホイール

layers_15.jpg

レイヤー

layers_16.jpg

写真を取り込んで上のレイヤーにブラシで書いてみたところ

layers_20.jpg

イメージとしては次の画像が一番解りやすいと思う

screen1.jpg

screen2.jpg

Mac OS X のみになるのだが「 Layers Replay Viewer.app 」Wi-Fi でシンクして見る事が出来る

layers.jpg


layers1.jpg

今日もバージョンアップで v1.6 がリリースされた「 Fhotoforge 」と共に、ほんとに iPhone でここまで出来るんだと、びっくりさせられたアプリケーションです。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
オリジナルな「 Favicon 」を表示する
Faviconは、ブラウザのURLアドレスの前に表示される icon の事です。
但し、iPhone の Safari には表示出来ないです(‥;)

FC2ブログの場合はチェスのような馬のアイコンが付きますが、それをカスタマイズして自分専用のアイコンに入れ替えました。

Web で簡単に作れるサイトも在ります

作成方法は 奇麗に透過させたいので Photoshop を使用しました。
最初にここからPhotoshop のプラグイン「ICO (WINDOWS ICON) FORMAT」をダウンロードしてプラグインのファイル形式にインストールしておきます。

Photoshop で
透過させるために画像のみ選択します

1favicon.jpg

新規でサイズを指定し、カンバスカラーを「透過」にします
そこに先程の画像をペーストし余分なところを切り抜きます。

1favicon1.jpg

実際は 16px X 16px になるので解像度で変更して確認しておきます。

別名で保存を選択しファイル名は「favicon」、フォーマットは「 ICO (Windows Icon) 」にし、次のダイアログで「 Standerd ICO 」を選択し保存します

1favicon2.jpg


FC2ブログにログインし、ファイルのアップロードから先程の「favicon.ico」をアップロードします。
アップロードすると「 http://xxxxx.fc2.com/xxxxxxxxxx/favicon.ico 」の様に表示されるのでこれをコピーしておいて
<link rel="shortcut icon" href="xxxxxx" />
「xxxxxx」の処にペーストします。

作成された「<link rel="shortcut icon" href="xxxxxx" />」を FC2 のテンプレートの設定からテンプレートの
「</head>」の直前にペーストし更新します。

出来上がりは

1favicon3.jpg

になります。



テーマ:日記 - ジャンル:ブログ

TOP
iPhone 7.2Mエリアは何処?
SoftBank の公式では
[3.6Mbps対応エリア]
全国の県庁所在地および主要都市、首都圏/16号線内、東海/名古屋市および周辺の主要都市、静岡市、関西/京阪神エリア
[7.2Mbps対応エリア]
関東、東海、関西の一部エリア(順次拡大中)


先日三味線のお稽古に行く途中に(JR 神戸線)実際に電車で移動している時スピード計測アプリ「 Speedtest 」で計測してみた。

speedtestapp.jpg


神戸市営地下鉄「学園都市駅」 337Kbits/s

speed12.jpg

神戸市営地下鉄「総合運動公園駅」 2,566Kbits/s

speed11.jpg

JR 神戸線「垂水駅」 2,486Kbits/s

speed05.jpg


JR 神戸線「須磨駅」 3,041Kbits/s

speed06.jpg


JR 神戸線「神戸駅」2,852Kbits/s

speed07.jpg


JR 神戸線「元町駅」3,554Kbits/s

speed08.jpg


JR 神戸線「三宮駅」2,781Kbits/s

speed09.jpg


JR 神戸線「六甲道駅」2,873Kbits/s

speed10.jpg


こうやって比較してみると、神戸市西区の神戸市営地下鉄「学園都市駅」だけが 3.6Mbps対応 ではないようです。
JR 神戸線「元町駅」3,554Kbits/s は、7.2Mbps対応と言う事になり、関西の一部エリアと言う事になるのか?

SoftBank では、最初に書いたように「 3.6Mbps対応エリア」「 7.2Mbps対応エリア」ちゃんとしたマップが在るわけでなく、大ざっぱな表現でしか現していない。

私の自宅でも、2,940Kbits/s 出ていますので、337Kbits/s の神戸市営地下鉄「学園都市駅」周辺で使用する時には、かなりのストレスがあります。

speed02.jpg


iPhone では、簡単に計測出来るので多くの人が計測し表示する事で在る程度の目安になるだろうし、SoftBank にマップを公開せざるを得ないような状況にならないでしょうかね?(‥;)



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
淡路海峡公園の花火大会
今日は淡路海峡公園の花火大会でした。

雨の予報だったのですが、何とか持ちこたえて 8:15 スタート。

その少し前からゴロゴロ!ピカピカ!ヤバいかなと思いながら何とか最後まで、その後は一気に土砂降りになりました(‥;)。

と言うわけで花火です
hanabi1.jpg

hanabi2.jpg

hanabi3.jpg

hanabi4.jpg





テーマ:独り言 - ジャンル:ブログ

TOP
iphone 「音声認識メール Ver1.0」有料版
昨日投稿した「音声認識メール」の有料版 Ver1.0 がリリースされています。

1onseininsiki.jpg



無料版は、文章の作成のみで音声認識がどれくらい認識出来るかを確認するだけのようです。

有料版は、昨日の投稿の内容とは変わっていないようでプライスは 600円。
利用期間は、2010年1月31日迄で 2月1日以降は月額 115円との事で、年間 1,380円になります。

無料版で認識率の確認と、実際の入力との負担との差を確認する必要が在りそうですね。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone フラッシュ効果アプリ「 Camera Flash 」
iPhone のカメラの弱点のフラッシュをソフトウェアで補うアプリケーション「 Camera Flash 」。

cameraflash_h3.jpg


「 Camera Flash 」を起動。
オートフォーカスに対応しています。

1cameraflash3.jpg

撮影後「Use」をタップで

cameraflash22.jpg

「Original」と「Flash」を選択して保存出来る

cameraflash23.jpg

実際の画像の比較と Photoshop の「トーンカーブ」を表示

オリジナルの場合

1cameraflash1a.jpg

cameraflash_h1.jpg

Flash を適用した場合

1cameraflash2a.jpg

cameraflash_h2.jpg

ヒストグラムが全体的に引き上げられていて、これは結構使えそうです。

カテゴリーが何故か?写真ではなくユーティリティです。

テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「 FastFinger 」v1.4 にバージョンアップ
手書きメモの「 FastFinger 」が v1.4 にバージョンアップ、これを書いている時点では未だ iTunes ではv1.3.1の表示になっていますが、アイコンも変更?になっています。
1ff1401.jpg

今回のバージョンアップでサムネイルとタグによるリスト表示が追加されています。

最初に起動すると表示される

1ff1402.jpg

右上の「⇧」がリスト表示

1ff1403.jpg

タグの設定

1ff1404.jpg

設定項目のオプションも追加

1ff1406.jpg

1ff1407.jpg

1ff1408.jpg

絵文字も使えるようになっています

1ff1409.jpg

1ff1410.jpg

1ff1411.jpg


<追記>
アイコンの件・・・
再度、iTunes で確認したところ v1.4 になっていました

ifficon2.jpg

しかしアイコンの方は、変わった様子もないので完全にダウンロード出来てないのかも?と思いもう一度「 FastFinger 」をダウンロードして「ipaPNGviewer 」で確認したところ
本来表示されるアイコンが白紙状態で

ifficon1.jpg

どうやら

ifficon.jpg

を引っ張ってきて表示しているようです。

もしかしたら、私だけの問題かも?


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「音声認識メール Ver0.9」バージョンアップ
音声認識メール Ver0.9」バージョンアップで 「音声認識メール Ver1.0」になるようです。

今回の「音声認識メール Ver0.92」では既に新機能が実装されているようですが、無効にされています。

「テキストをコピー」を選択すると

1onsei12.jpg

もうリリースされたのかと思って「 App Storeへ」をタップすると下記のように表示されますので、リリースも近いのかと?

1onsei13.jpg


「テキストをコピー」は、Mail、MMS、Map に対応しているようです

1onsei22.jpg

「設定」で Mail を選択していると下記のように表示されます

1onsei23.jpg

Map を選択していると下記のように表示されます

1onsei24.jpg

音声の認識も結構高く重宝しそうです。

正式版になると有料化されるのかと思ったのですが、これを見るともう暫くは無料のままかと・・・・?

1onsei11.jpg



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 全英OP のお供に「 Turnberry: Golf GPS 」
現在、石川 遼 選手も出場して、 Turnberry で開催されている全英オープンのコースの衛星写真を利用したアプリ「 Turnberry: Golf GPS 」。


1op1.jpg

1op5.jpg

タップするとボールの落下地点を設定出来ます、プレイする選手と同じように自分でコース戦略を練ってみるのも楽しそう、実際の自分のプレーではボールは思うようにコントロール出来ないから(‥;)


1op2.jpg

二本指でドラッグする事で、コース内を移動出来ます

1op3.jpg

残りの距離も表示、右上の「+」をタップするとズーム

1op4.jpg

Google マップのストリートビューの様に、選手と同じ目線で見る事が出来れば言う事ないのですが、お試し版で無料なのでそれも言えないか(‥;)

久保谷 選手はスコアを落としたが 3アンダーでホールアウト、バックナインに入って苦戦している石川 遼 選手ですが・・・テレビ観戦のお供に丁度良さそうです。



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「ウェザーニュース タッチ」30万ダウンロードを達成
株式会社ウェザーニューズが、iPhone & iPod touch用の「ウェザーニュース タッチ」のダウンロードが半年間で 30万件のダウンロードを達成したと発表しています。

私は携帯の時から利用していて、iPhone に変えた時に利用出来なくなって乗り換えで一番不便になったと感じていたのですが、Web 版は Flash を使っているのでブラウザでは見れないし、まさかiPhone 用が出るなんてと思っていたのですが「ウェザーニュース タッチ」が利用出来るようになって、おまけに無料だし。

プレスリリースには

 ”「ウェザーニュース タッチ」は、これまで利用者から頂いた多くの意見をもとに、各チャンネルのバージョンアップを随時行っていく他、8月中旬を目処に新規のチャンネル追加を予定しています。”

と書かれているので楽しみですね。

iPhone で何時でも何処でも確認出来ると言う意味においては、これからの時期は台風チャンネルが欲しいですね。
それ以外ではやはりメールサービスですね。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone MemoryInfo v1.1 で iPhone 3GS に対応
メモリ管理アプリの「 MemoryInfo 」が、 v1.1 で iPhone 3GS に対応した。

1memoryinfo11.jpg

バージョンアップまでは、プロセスを終了出来なかったのだけれど、今回のバージョンアップで出来るようになっている。

検証してみました

Safari はタブを四つひらいておいた。

1memory7171.jpg

プロセスは全てひらいています

1memory7172.jpg


メモリ解放を行ってみました。

1memory7173.jpg

「 MemoryInfo 」で確認

1memory7174.jpg



プロセスを確認すると

1memory7176.jpg

iPhod と Safari のプロセスが終了しているのが解ります。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
Mac iMovie アップデート 8.0.4
ソフトウェア・アップデート 「iMovie アップデート 8.0.4 」。

imovie2.jpg



・iPhone 3GS で撮影されたビデオを扱うと、正しく回転せずに表示される問題を解決しました
・一部の言語で複数のビートマーカーを追加するときに動作が不安定になる問題を解決しました
・クリップの手ぶれ補正した部分を超えて調整コントロールを使用した後に iMovie が応答しなくなることがありましたが、この問題を修正しました

と言う事で、iPhone 3GS で撮影したビデオを編集するにはアップデートする必要在りです、先日の送別会の模様を撮影したのでこれの編集をと思っていたところなので、丁度良いタイミングでした。






テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

TOP
iPhone 角度可変式 iPhone スタンド
昨日、仕事関係の送別会があって時間が若干余裕が在ったので、東急ハンズに寄ったのですが、そこでこれは!iPhone の為に作ったのではないかと思われるような、角度を可変出来るスタンド?を偶然にも見つけました。

本来の目的はディスプレイ用の可動式展示台の様です。

外観

IMG_2457a.jpg

iPhone を置いてみたところ

IMG_2460a.jpg

角度を変えられる

IMG_2462a.jpg

IMG_2463a.jpg

縦置き状態で充電出来るように、こぼれどめの青い部分をカットしようと思う。

IMG_2468a.jpg

発売元は、ワヨー株式会社の Motion シリーズ。

今回購入したのは型番「SS3」

テーブル:W64xH86 x t2m
こぼれどめ:15mm
スタンドスペース:W64 x D65 x t2mm
プライス: 1,155円







テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone App Store ダウンロード 20億本突破は何日か?
App Store のダウンロードが 7月14日に、15億本を超えたそうです。
10億本のイベントが、つい先日だったような気がするのですが・・・

調べてみると

2008年7月11日 オープン
         本数  日数  1億本に掛かった日数
2008年9月9日  1億  60    60
2008年12月5日  3億  87   29
2009年1月16日  5億  42   21
2009年4月24日 10億  98   19.6
2009年7月14日 15億  81   16.2

と言う事は、9月20日頃に 20億本突破でしょうか?
もっと加速するのでしょうか・・・・?。


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP

ブログ内検索

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する