酔いどれオヤジのブログ 2009年07月09日
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

iPhone 「 BunruimMemo 」v3.5 でメモに画像が設定出来る
メモアプリの「 BunruimMemo 」が v3.5 でメモに画像を設定する事が出来るようになりました。

1bunruimemomac35.jpg


文字だけではなく画像を取りこめるので解りやすくなり、ますます重宝しそうです。

iPhone でメモに画像を取り込んでみました。
画像を設定したいメモを表示して、右下の「 i 」をタップ。

1bunruimemo352.jpg

「画像」をタップ

1bunruimemo353.jpg

「選択」をタップし、カメラロールから画像を選択します

1bunruimemo357.jpg

「完了」をタップ、これでメモに画像の設定が出来ました。

1bunruimemo354.jpg

一覧表示では下記のように表示されます

1bunruimemo351.jpg

同期した母艦の Mac では下記のように表示されます

1bunruimemomac.jpg


最上段の白い四角なのですが、スクリーンショットを取り込んだ場合です。

何度かやり直したのですが、白い四角です。
カメラで撮影の場合はファイルタイプが「 JPEG 」ですが、スクリーンショットの場合は「 PNG 」なので、この辺りに問題が在るか?と作者の方にメールをしてみました。

メールをすると速攻で検証して頂きお返事を頂きました、作者の方が外国ではなく日本の方なので日本語で済むので簡単に問い合わせをする事が出来ます。

メールには・・・

横長画像の場合、、、幅480ドット以下
縦長画像の場合、、、高さ480ドット以下
の場合、設定が上手くいかない。
(スクリーンショットの場合は 320 x 480 ですのでこれに当てはまります)
次バージョンで修正しますので、しばらくお待ちください。

とのメールを頂きました。

こんなに迅速に検証して返事が返ってきて・・・バグはないに越した事はないけれど、全く無くなる事は不可能?かと思います、そんな時の対応の仕方で日頃から重宝し手放せないツールとなっていても変わってくるものですが、今回の対応で益々手放せないツールになってしまいました。

<追記>

7月20現在の v3.6 では画像の問題も修正されています。




スポンサーサイト



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
iPhone 「 ePhotoChest 」v1.2 に
20090709142118
パスワードロックの出来るイメージビューワー「 ePhotoChest 」
がバージョンアップ。

スリープ復帰後もパスワード入力が必要に。

iPhone より投稿
TOP
iPhone 「食べログ」v2.0 に
20090709135118
OS 3.0 対応
マップの操作感向上
駅検索機能追加

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=288210303&mt=8

iPhone より投稿
TOP
iPhone メモアプリ「BunruiMemo」v3.5 に
20090709134022
メモに画像を設定出来る様になった。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=287939495&mt=8

iPhone より投稿
TOP
iPhone Safari で Webページを一発翻訳
英語が堪能なら困る事はないのですが、そうでない私は(‥;)翻訳に頼る事が多々在り、iPhone の Safari を使っていて、英語の Web ページを一発で全て翻訳したいなんてことも。

そんな時の方法です。

母艦の Safari で、Google の翻訳を「ブックマークバー」に登録しておきます。
登録の方法は・・・

Google の Top ページから「その他」→「翻訳」を選択

1honyaku.jpg

「翻訳ツールを入手する」を選択

1honyaku1.jpg

「ウェブページの言語を選択」

1honyaku2.jpg

「ブラウザのツールバーからワンクリックで翻訳」で日本語を選択

1honyaku3.jpg

Safari の「ブックマークバー」にドラッグ

1honyaku4.jpg

タイトルを解るように登録

1honyaku5.jpg

英語のページを表示しておいて

1honyaku6.jpg

「ブックマークバー」の「英語→日本語」をクリックすると

1honyaku7.jpg

これで母艦側の設定は OK です。

母艦と iPhone を同期させます。
MobileMe を利用している場合は OTA で、そうでない場合は iTunes で「Webブラウザ」の「…ブックマークを同期」で iPhone の Safari の「ブックマークバー」が同期されます。

iPhone の Safari で翻訳したいページを表示し

1honyakuip1.jpg

Safari のブックマークが同期されているので

1honyakuip3.jpg

「ブックマークバー」の「英語→日本語」を選択する

1honyakuip2.jpg










テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP

ブログ内検索

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する