取り込み用のバージョンアップです。 アイコンや見た目は変わっています。
------- (引用)---------
EOS Utility Ver2.0での変更点
・対応OSの変更 MacOS 10.2の対応を終了しました。 対応OSバージョンは、MacOS 10.3、10.4となります。
・対応機種追加 EOS-1D MarkIIIに対応しました。 EOS-1D Mark IIIを接続することで以下の点が可能となりました。 リモートライブビュー機能、リモートライブビュー画面上へのグリッド線 表示、カメラ側で設定したアスペクト比画像表示、バルブ撮影が可能となり ましました。
・変更機能 従来使用していた「*.pse」というファイルから「*.pf2」に変更になりま した。ファイルの効果は以前のものと変更ありません。
------- (引用終了)---------
>「*.pse」というファイルから「*.pf2」に変更
と言うのはピクチャースタイルの拡張子なのかな? 以前の「*.pse」はグレーアウトして選択できない状態になっていますが「*.pf2」は選択できるので・・・・?
今は取り込みとビュワーにしか使っていなくって RAW 現像は DxO Optics Pro v4.2 + DxO FilmPack v1.1 に移行しているので・・・・。
テーマ:★フォトレタッチ&画像処理 - ジャンル:写真
|