酔いどれオヤジのブログ iPhone 3G アプリケーション ~Firemail~
fc2ブログ
酔いどれオヤジのブログ
毎日呑んでいるので、続くのだろうか・・・・
プロフィール

酔いどれオヤジ

  • Author:酔いどれオヤジ
  • FC2ブログへようこそ!

引っ越し先

最新の記事

最近のコメント

FC2カウンター

ウェザーニュース

iPhonePeople

Apple-Style Plus

App Store

Apple Store

津軽三味線

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

iPhone 3G アプリケーション ~Firemail~
firemail.jpg

横画面で使えると言う事で Firemail をインストールしました。

firemail2.png

横画面を使う事でキーが横に広がり、親指での入力も隣のキーに触れる回数が減ります、ただエディットの行数が減るので、文章が長くなるとエディット画面のスクロールが出来ないので、変換予測の候補をタップしにくくなります。

左端の矢印の付いたアイコンをタップすると

firemail3.png

メールの下書きとして使うか、この Firemail で保存するか表示されるので「Send to MobileMail」を選択すると

firemail4.png

iPhoneのメールにコピーされたような状態でメールが開くので、宛先を入力すれば終わりです。

もう一方の「Save to Bookmarks」を選択すると、この Firemail で保存が出来ます。
但し、此処もスクロールが出来ない欠点が在り

firemail9.png

直近の五つしか選択出来ません、この画面が出る時一瞬ですが五つより前の項目も見えるのでスクロール出来れば五個以上保存出来ていると思います。

この Bookmark ですが最初の書きかけの文章を呼び出し

firemail11.png

もう一度 Bookmark のアイコンをタップし

firemail12.png

Insert を選択する事で、この様に

firemail13.png

別の Bookmark の文章を挿入する事が出来ます。

幾つまでこの Bookmark が保存出来るか解らないのですが、Bookmark の画面がスクロール出来るようになると定型文として使えるようになるのではないかと・・・エディット画面もスクロール出来るそうなると・・・神?アプリになるかも?


<< 追記 >>

iPhoneのメール.app で受信したメールに返信する場合も使えます

受信したメールで返信を選択し、返信用の画面になったところで、この返信用画面にしたままホームボタンで一旦ホームに戻り、Firemail を選択し「Subject」欄は空白のままにし「本文」の欄に入力。
「Send to MobileMail」をタップすると先程の返信画面の引用文の前に文章が挿入されます。

<< 追記 2 >>
変換予測が隠れる件の、取り敢ずの回避方法はこちら









テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

TOP
この記事に対するコメント
TOP

この記事に対するコメントの投稿















TOP

この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://yoidoreoyaji.blog10.fc2.com/tb.php/362-a831d426
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
TOP
ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリー

Twitter

RSSフィード

ソフトバンクオンライン

iTunes Store

App Store

Apple Store

リンク

このブログをリンクに追加する